タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

dictionaryに関するNyohoのブックマーク (2)

  • [O] UniDic に固有表現やUnicode 絵文字などを足す mecab-unidic-NEologd を公開しました

    UniDic に固有表現やUnicode 絵文字などを足す mecab-unidic-NEologd を公開しました Tweet [NLP] 今年3月中旬 [2015-03-13] に mecab-ipadic-NEologd をリリースして以来、mecab-ipadic-NEologd はとても順調に普及しています。 さて、今回は UniDic に新語や固有表現、Unicode 絵文字などを足すことができる mecab-unidic-NEologd を公開しました。 mecab-ipadic-NEologd を生成する手法を使っています。 https://github.com/neologd/mecab-unidic-neologd/blob/master/README.ja.md シードデータの性質上、構築されるシステム辞書には国語研短単位の条件を満たさないエントリも入りますので、あら

  • 簡易英和辞書コマンドを作成し、Vim から利用する - Alone Like a Rhinoceros Horn

    最近、Vim英語のドキュメント(ソースコード中のコメント含む)を読む機会が増えました。カーソルの下にある単語の意味をぱぱっと引けるような英和辞書の機能が欲しいと思い、適当に(読解のヒントがなんか出ればいいや程度のノリで)作ってみました。 肝心のところで grep 呼んだりしてますので、UNIX環境での動作が前提です。 注記:コメント欄で早速突っ込まれているのですが、Kaoriya版vim には dicwim.vim という、そのものずばりなプラグインが添付されています。なので、このエントリでやっていることはまったくもって車輪の再発明なのですが、そもそもをこれを自作した経緯として、 自分はオリジナルの Vim を使っている dicwin.vim は単体では配布されていないっぽい 添付プラグイン欲しさに別の Vim体をダウンロードとか激しく嫌 というのがありますのでご容赦下さい。 追記:

    簡易英和辞書コマンドを作成し、Vim から利用する - Alone Like a Rhinoceros Horn
    Nyoho
    Nyoho 2014/11/29
    GENE95
  • 1