タグ

2016年12月9日のブックマーク (7件)

  • カシオ、クローズドSNS「SNAP STORY」 - 写真や動画を自動でストーリーに

    カシオ計算機は9日、クローズド型SNS「SNAP STORY」を開始した。オープン型ではなくクローズド型とすることで、気の合う仲間とだけコンテンツや情報を共有できる。 SNAP STORYは、ユーザーが投稿した写真や動画を、ストーリーボード形式へと自動でまとめる機能がウリ。仲間うちで共有したストリーボードには、「いいね」を付けたり、マンガ風のフォントやラベルを使った「落書き」を付けたりする機能がある。 スタート当初は、iOS 8.0以上およびAndroid 4.3以上に対応した専用アプリを通してのみ利用可能。パソコン版やWebブラウザ版は用意されない。ただし、コンテンツ共有のURLを発行して配布すれば、パソコンやスマートフォンのWebブラウザを使って、ストーリーボードを見ることはできる。SNAP STORYの利用は無料だ(通信料は別途)。 また、カシオのデジタルカメラ「EXILIM」と、ス

    カシオ、クローズドSNS「SNAP STORY」 - 写真や動画を自動でストーリーに
    OKP
    OKP 2016/12/09
    このタイミングでクローズドSNSって勝算あるのかな?
  • どうやってるの?あの広告現場のストロボライティングワーク - ULTIMOFOTO

    広告で見たあの写真、今ある機材でどうやったらできるかな〜?っと模索してるつるたまです。 街で見かける化粧品や人物を使った広告写真。 あんな写真撮って見たいと思った方もいるはず! そんな現役広告写真のライティング例が、「broncolorでつくる プロフェッショナル最新ライティング」で公開されていたので、早速ご紹介していきます。 プロが現場で使うストロボ broncolorを販売するアガイ商事25周年 broncolorでつくる プロフェッショナル最新ライティング (コマーシャル・フォト・シリーズ) posted with カエレバ 金澤正人 玄光社 2016-12-07 Amazon 楽天市場 ストロボマガジンでもお世話になっている、アガイ商事さん。 最近では銀一さんのProfotoを使う方が多いのですが、プロの第一線で根強い人気があるのがbroncolor。 そんな、blroncolor

    どうやってるの?あの広告現場のストロボライティングワーク - ULTIMOFOTO
    OKP
    OKP 2016/12/09
    最近(ようやく)ライティングに興味出てきたので
  • X-riteのi1Display ProでMacBook Pro Retinaディスプレイをキャリブレーション - すけこむブログ

    MacBook Proを購入して4ヶ月ほど経ちました。パナソニックのレッツノートを肌身離さず持ち歩いていた私にとって、Retinaディスプレイは鼻血が出そうになるほど美しく、購入当初は画面を開いて写真を見るたびにビクンッビクンッゾクゾクしたものです。 美しくて高性能なRetinaディスプレイといえど、数ヶ月に一度はキャリブレーションしないと徐々に色がずれていくみたい。写真の現像やレタッチで、イメージした色を正しく表現できるように、X-riteのi1Display Proを購入してみました。 楽天のマップカメラで購入 Amazon楽天でほとんど値段が変わらなかったので、今回はポイント欲しさに楽天のマップカメラで購入。34,800円でした。マップカメラの丁寧すぎる梱包は安心感抜群ではありますが、エアバック一つひとつをつぶすのが地味に大変... まずは付属のCD-Rから専用ソフトウェアをイ

    X-riteのi1Display ProでMacBook Pro Retinaディスプレイをキャリブレーション - すけこむブログ
    OKP
    OKP 2016/12/09
    いいなー。欲しいけどここのこと出費がかさんでやばい…
  • 北千住の隠れ家イタリアン「La ZAPPA」さんで食事とお酒を満喫してきました! - ネコと夜景とビール

    北千住「毎日通り飲店街」に新たな名店誕生! 足立区・北千住に新しくイタリアンのお店がオープンしたので行ってきました。というのも、ブログに掲載しているアドレス宛に「よかったら試会に来ませんか?」のメールが届いていまして。なんでも北千住に縁のあるブロガー宛に連絡を下さったようで、弊ブログもありがたいことにご連絡をいただけたという次第です。 ちなみに、試会ということで、お店オススメのコースを体験させていただいて、その感想をブログに記事を掲載する、というお約束になっているので、いわゆるPR記事になります。 そのお店は北千住駅西口から歩いて数分、宿場町商店街から出ている「毎日通り飲店街」にあります。一度行ってみたい、と思っていたスポットなのですが、まさかこんな形で訪れることになるとは。 お店の名前は「La ZAPPA(ラ・ザッパ)」さん。2016年11月にオープンのお店です。調べてみると「L

    北千住の隠れ家イタリアン「La ZAPPA」さんで食事とお酒を満喫してきました! - ネコと夜景とビール
    OKP
    OKP 2016/12/09
    美味しそう。この規模の飲食店の宣伝に地元ブロガーに直接声かけての試食会っていいアイディア
  • キュレーションメディアの著作権問題、どこから権利侵害? 弁護士に聞く | HRナビ by リクルート

    ===お詫びとご報告=== 記事に関しましては、記事公開後に掲載を一時停止しておりました。 日12月9日、HRナビを運営するリクルートホールディングスにて、一部サービスにおける著作権侵害及びその可能性が確認されたことから、該当コンテンツの非公開化を実施させていただきました。 ご迷惑をおかけしている中、当社として記事を発信すべきか改めて検討した結果、読者の皆様に必要とされている情報を発信することの重要性を再認識し、再掲載を決定しております。 ご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ございません。 今後も引き続きよろしくお願いいたします。 リクルートホールディングス ============= 著作権を巡る議論が賑やかだ。少し前には連日のようにマスコミに報じられた五輪エンブレム問題があり、最近では大手企業が運営するキュレーションメディアの記事公開停止事件がネット発で大きな議論を巻き起こしてい

    キュレーションメディアの著作権問題、どこから権利侵害? 弁護士に聞く | HRナビ by リクルート
    OKP
    OKP 2016/12/09
    額に汗理論が元々の逆の意味になってしまってるのは切ないな。イメージ画像としての無断転載が引用に当たらない、はもっと周知されて欲しい。そしてなぜ消えた?
  • 1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場(コグチスミカ) « マガジン航[kɔː]

    はじめまして。コグチスミカです。普段は別名義で、小説家、ライターとしてほそぼそと活動しています。現在、1歳児の子育てに奔走中の主婦です。 今回、どうしてもこの件について書かずにはおれず、だれかに知ってほしくて筆を取りました。 この記事を読んだ友人知人は、私がだれだか気づくかも知れませんが、どうか言及しないでいただきたいのです。あなたたちに正体がバレることはなんの問題もなく、むしろ喜ばしくすらあるのですが、クライアントにバレたら失職するかもしれないのです! キュレーションサイト「炎上」を生き延びたライターとして 2016年11月末、DeNAの運営する医療情報サイト「WELQ(ウェルク)」が、炎上し、公開停止しました。例えば「胃痛 原因」などのキーワードで検索すると、Google検索で必ず上位に表示されていた大手のサイトでした。ですが、その記事の内容は、私たちのような単価の低いライターによって

    1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場(コグチスミカ) « マガジン航[kɔː]
    OKP
    OKP 2016/12/09
    テクニックのみのライティングと、矜恃をもってモノを書くことの差かな。どちらが正しいとは言わないけど、自分を変えたいなら居場所や付き合う相手を変えないと難しい
  • 「MERY」記事量産の現場 「90分に1本のノルマ」インターンが証言

    90分に1執筆のノルマ キーワードを最低10個入れる DeNA「転用推奨する文言、確認できず」 女性向け人気サイト「MERY(メリー)」の全記事が、7日から非公開になりました。サイトを所有するDeNAのメディア事業をめぐっては無断転載や内容に誤りのある記事が多数掲載されていた可能性が出ています。では、いったいどんな人が記事を書いていたのでしょうか。「仕事場は雑居ビル」「90分に1がノルマ」。インターン生として「MERY」で記事を書いていたという女子大生に話を聞くことができました。 キラキラ女子大生が記事量産 「就活もあるし、身バレだけは勘弁してください。社員さんにはインターン生が記事を書いていたことは口外しないように言われてましたので」 取材に現れたアキナさん(仮名)は、黒髪サラサラのロングヘアに、長い脚が目立つミニスカート姿。 今時のおしゃれに敏感な女子大生という雰囲気で、見た目はフ

    「MERY」記事量産の現場 「90分に1本のノルマ」インターンが証言
    OKP
    OKP 2016/12/09
    “就活の自己PRに書けると思って有名サイトでインターンしたのに、悪いこと手伝わされていたみたいで……。今じゃ人に言えない”