タグ

2020年6月30日のブックマーク (6件)

  • 撥水レンズフィルターは意外に効果長持ちで効果は絶大なので試して欲しい - I AM A DOG

    今回は雨降りや渓谷(滝)など水飛沫を被るようなフィールドでの撮影において私にとって欠かせなくなっているアイテムのひとつ、撥水タイプのレンズフィルターを紹介します。 撥水フィルターは比較的新しい製品? 普及価格帯の撥水フィルター3種類を使っている MARUMI「DHG スーパーレンズプロテクト」 HAKUBA「XC-PRO」 Kenko「PRO1D NEO」 フィルター3種の撥水性能を比べてみようと思ったけど…… 撥水フィルターを効果的に使うために こちらもどうぞ C-PLフィルターやNDフィルターといった特定の効果のために使うフィルターを除くと、一般的にレンズフィルターはレンズ前玉を傷や汚れから守る目的として使うものだと思います(=保護フィルター)。 私も一部の単焦点レンズを除くと、多くのレンズで保護フィルターを使っています。主な目的はやはりレンズ保護ですが(山でやよくカメラやレンズをぶつ

    撥水レンズフィルターは意外に効果長持ちで効果は絶大なので試して欲しい - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2020/06/30
    書きました
  • 豆苗の再生栽培は楽しいけども1回で切り上げておくのが無難かも - I AM A DOG

    外出自粛期間を家で過ごす楽しみ(?)のひとつとして、豆苗の再生栽培を始めてみたらこれがなかなか楽しくて、今も続けています。 豆苗と再生栽培について 豆苗再生栽培に初挑戦 豆苗再生栽培初挑戦:2ターン目 豆苗再生栽培、再挑戦 豆苗再生栽培、再挑戦(2ターン目) 関連のありそうな記事 豆苗と再生栽培について えんどう豆(グリーンピース)の若芽である「豆苗」。かいわれ大根のちょっと立派な感じのアレです。 我が家ではあまりべる習慣がなかったのですが、しゃぶしゃぶで使う野菜として買ってみたら意外と美味しいので、それからたまに買うようになり再生栽培に興味を持ちました。 ぶりしゃぶの具材として豆苗 可部をザクッと切った根っこ(というか豆)の部分を水に浸しておくと、そこからまた芽が伸びてくる二毛作というか二期作…… ではなくて最初と同じ豆から伸びてくるから「再生栽培」か。 再生栽培については、豆苗のパ

    豆苗の再生栽培は楽しいけども1回で切り上げておくのが無難かも - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2020/06/30
  • 「マココ滞在記」アウトテイクス

    セメ国境の好ましい変化 ベナン・ウィダーからナイジェリア・ラゴスまで陸路移動するときには、悪名高いセメ国境を通る必要がある。 私が事前に読んだもので最も有益だったのは、「旅女 Tabijo 〜義眼のバックパッカー〜」というブログの、 【国境】ベナンからナイジェリア~名物セメ国境の今~ いよいよこの日が来た。 今まで行った国の中で一番怯えているためなかなか踏ん切りがつかなかったものの、ベナンの滞在期間に迫られる形でナイジェリアに向けて出発。 ... この記事であった。 内容は2017年の出来事だが、陸路の移動手段や両替商の記述については、2020年1月11日に私が体験したものとおおむね同じであった。ご関心の向きは、ぜひ参照ありたい。 ただ一点、この記事で綴られた内容から大きな変化があった(と推察される)のは、検問所の建物の様子である。 上記ブログの記事によれば、「簡易公衆トイレを2つ並べたく

    「マココ滞在記」アウトテイクス
    OKP
    OKP 2020/06/30
  • 存在しないことになっている水上スラムに行く

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:ブードゥー教のシャーマン、エグングン祭りに集まる > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち ラゴスへの道 ラゴスは1,000万人を超える大都市だ。富裕層のエリアを切り取った写真を見せられて、アフリカ大陸だとわかる人は少ないだろう。 駐在員が多く住む国際都市ゆえ、生活水準も低くない。それなのに、これはまったく不可解なことだが、ベナン国境からラゴスへと通じる道路は、理想から無辺際の隔たりをみせているのだ。 陥没と隆起のはてない路上に、無数のごみがひしめいている。論理の帰結としてひどい渋滞が起こる。時速20kmでも進めば御の字だ。 ナイジェリアより貧しいトーゴやベナンの幹線道路は好ましく整備されていたのに、これはどうしたことなのか。 ラディカ

    存在しないことになっている水上スラムに行く
    OKP
    OKP 2020/06/30
  • iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    まずは、スマホで撮影した2つの写真を見比べていただきたい。 ▲上はプロが撮影したもの、下は私(素人)による写真である 撮影場所はそれぞれの自宅だが、料理自体はどちらも某大手コンビニチェーンで同時期に購入したハンバーグと冷凍品の野菜。技術の差は一目瞭然だろう。 ▲こちらは寄りの写真。上がプロによるものだが、それに比べて私の写真はハンバーグのジューシーな魅力がまったく伝わってこない 小野田:すいません、髙橋さんってiPhone使っていましたっけ? 発端は私からのこんなLINEメッセージだった。「髙橋さん」とは旧知のプロカメラマン・髙橋定敬さんのこと。 ▲髙橋定敬(たかはし・じょうけい)さん。フリーランスフォトグラファー 雑誌などのメディアや、広告でのポートレート撮影、ライブ撮影などを中心に活躍しており、ライター&編集業をこなす私とは仕事上でタッグを組むことが多い。 新型コロナウイルスの影響で

    iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    OKP
    OKP 2020/06/30
    書かれていることは最もとして、器やテーブル(背景)も料理写真のクオリティに大きく寄与するよなー
  • 遠隔合奏のために、音質、低遅延に全振りしたいと思います ヤマハ「SYNCROOM」始動、開発の狙いを聞いた

    数十キロから数百キロ離れた遠隔地のプレイヤー同士で、同じ部屋にいるかのような音楽セッションができる。ヤマハが6月29日に正式スタートした低遅延遠隔合奏サービス「SYNCROOM」はそんな夢のような技術だ。だがこの技術自体は既に10年の稼働実績を持つ。 コロナ禍で身動きが取れない中、ミュージシャンにとっての救世主とも言えるSYNCROOMはどんな意図で生まれたのか、何ができるのか、基になったサービス、NETDUETTOとはどう違うのか。10数年前から開発を進めてきた原貴洋さんをはじめとする、SYNCROOMチームのみなさんに疑問を全てぶつけてみた。 ヤマハの出席者は次の通り(所属名は6月29日現在): 原貴洋さん 電子楽器事業部電子楽器開発部音源プラットフォームグループ 主事 野口真生さん マーケティング統括部UX戦略部CE企画グループ リーダー 北原英里香さん マーケティング統括部UX戦略

    遠隔合奏のために、音質、低遅延に全振りしたいと思います ヤマハ「SYNCROOM」始動、開発の狙いを聞いた
    OKP
    OKP 2020/06/30
    リハスタにドラムや生楽器向けのNETDUETTO(SYNCROOM)対応パックとかあればいいけど、コロナ禍での設備投資も負担だろうし……