タグ

2022年2月7日のブックマーク (3件)

  • レンコン掘り放題は最高のレジャーだった

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:イカうどんを作ってみる > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 レンコンは肥大化したハスの根 レンコン掘りの顛末を紹介する前に(先に書いてしまうと最高だったんですよ)、まず「レンコンとは何か」という話を一応しておく。 レンコンは漢字で書くと「蓮根」。ご存じの方も多いと思うが、蓮(ハス)の根(肥大した地下茎部分)がレンコンだ。 レンコンの産地に行くと、ハスが茂った広い水田(という呼び方でいいのだろうか)があり、この泥の中にレンコンができるのである。 夏に撮影した霞ヶ浦付近のレンコン畑。 ハスの葉が枯れてからがレンコンの収穫時。ホースからすごい圧力の水を泥の中にブシューっと送り込んで、レンコンを収穫する様子をテレビなどでみたことがある

    レンコン掘り放題は最高のレジャーだった
    OKP
    OKP 2022/02/07
    これはやってみたい!
  • ただの思い付きを「価値あるアイデア」と思い込む人が分かっていないこと

    先日、こんな記事を拝読しました。 ゲーム会社の「アイデアの押し売り」への防衛策が注目集める。一方的に送りつけられたゲームのアイデアが行き着く先とは この条項は一見すると、メーカーがファンのアイデアを奪おうと考えているようにも見えるかもしれない。しかし真意としては別にあり、アイデアを送付した人から“権利主張”されないように、そのように記述することがあるのだという。 そうした人は、何らかのかたちでアイデアのスケッチやイラストをメーカーに“一方的”に送りつけており、実際には開発陣は目を通していなかったとしても、自分のアイデアが勝手に使われたとして権利を主張してくるのだという。 なるほど。頼みもしないのにファンから「アイデア」が送りつけられて、しかもそれを後から「パクられた」などと主張されない為に予防線を張っておく必要がある、という話ですね。 一昨年に起きた京都アニメーションへの放火事件でも、犯行

    ただの思い付きを「価値あるアイデア」と思い込む人が分かっていないこと
    OKP
    OKP 2022/02/07
    少なくとも“求めてないタイミング”でのアイデアや提案は不要だしノイズでしかないよなぁ
  • PCデスクの配線整理が割とうまくいったので購入したアイテムと方法を公開します(一部カオス) - はらですぎ

    デスクのオーディオ環境の強化、ディスプレイの買い替えなどで、デスク周辺のケーブルが増えたので、配線を整理するためのグッズを購入しました。 今回はそのグッズ類を用いて整理したデスクの配線を紹介したいと思います。 現在のデスク環境 配線の整理に購入したもの Stageek 配線カバー ケーブルカバー TENSIK ケーブルトレー 山善 YAMAZEN ホームキャリーライト 面ファスナー デスク周辺の配線について 電源について 映像関連の配線について 音関連の配線について その他の配線について まとめ 関連記事 現在のデスク環境 現在の僕のデスクはこのような機器が設置されていて、これらの配線に加えてそれぞれの機器から電源ケーブルが出ています。すべてのケーブルをありのままの状態にしてしまうと、デスクの背面部に無数のケーブルが無造作に垂れ下がってしまい美しくありません。 配線の整理に購入したもの 今

    PCデスクの配線整理が割とうまくいったので購入したアイテムと方法を公開します(一部カオス) - はらですぎ
    OKP
    OKP 2022/02/07
    Stageekの配線カバー良さそう