タグ

2021年9月30日のブックマーク (4件)

  • 河野太郎の敗因は何だったか?

    総裁選の開票が始まったタイミングで、この記事を書いている。まだ開票はされていないが、岸田が勝ち、河野が負ける事になるだろう。 恐らくだが、党員票も世論程には差がつかず、倍は差が出ないはずだ。議員票では岸田が勝るだろう。 結局のところ、石破を一派に含めてしまった事で敗北が決定した感がある。 石破は人に人望がないだけでなく、安倍・麻生に対する裏切りで党内から信頼もない上に、石破に中枢を任せるわけにはいかないという考えが議員間で強い様だ。 最長政権を作り上げた安倍は隠然たる影響力があり、今回の総裁選でもおおいにその力が発揮された。 河野が立候補するに当たって、高市を候補として自らの支持で擁立し議員票を割り、野田をも送り込ませて党員票も割れるようにした。 この段階で党員票で圧倒的な差が付きにくくなった事で、決選投票の確率が上がり岸田が優位に立った事になる。 地味に大きかったのが、政策の違いだろう

    河野太郎の敗因は何だったか?
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/09/30
    岸田さんになっても正直何も変わらんだろうな~としか思えん。河野さんになったら多少突っ走るところがあれど、絶対に今までとは違う政治をしてくれるだろうっていう期待はあった。俺は河野さんに期待していた。
  • 水ダウ おぼん・こぼん衝撃の不仲理由が明らかに 決定打は「漫才協会選挙」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/09/30
    “こぼんはお菓子やパンを買ってきて楽屋においてロビー活動をしただけなのに、なんでこぼんより下なんだ” ←犬も食わないの極み!!
  • サイトの掲載順位が上がらない - ウェブマスター ツール ヘルプ

    Google がページをインデックスに登録するまでに時間がかかることがあります。サイトマップを送信するかインデックス登録リクエストを送信した後、少なくとも 1 週間ほど経ってから、問題があるかどうか判断してください。ページやサイトの変更を行ったのが最近である場合は、1 週間ほど待ってから、改めて検索結果を確認してください。 手順 1: ページやサイトが見つからないことを確認する まず、ページやサイトが実際に Google インデックスに登録されていないことを確認します。Google に登録されていないと思われる場合でも、実際には、検索結果での掲載順位が低いだけのことがあります。あるいは、検索の具体的な条件が原因で除外されることもあります(たとえば、モバイル デバイスを使用してデスクトップでのみ表示されるページを検索しようとする場合など)。 ページが見つからないことを確認するには: セーフサ

    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/09/30
    “ページの URL が「example.com/petstore/zebra」である方が、「example.com?page=1234」である場合よりも検出しやすくなります。” これを明言しているの初めて見たかも。
  • アメリカや台湾とは大違い…日本の各地でいまだにFAXが使われている本当の理由 その"やさしさ"がみんなを苦しめる

    新型コロナウイルスの対応を巡り、日の基礎自治体の「デジタル化の遅れ」が明らかになった。”日のインターネットの父”とうたわれる慶應義塾大学の村井純教授は「日の役所はやさしすぎる。『メールだと見られない人がいる。だから、郵便でも送っておこう』となる。それがデジタル化の足を引っ張っている」という——。 ※稿は、村井純、竹中直純『DX時代に考えるシン・インターネット』(インターナショナル新書)の一部を再編集したものです。 「地デジ化」くらいのやる気がなければデジタル庁はうまくいかない 【竹中直純(以下、竹中)】“日のインターネットの父”と呼ばれる村井純さんが内閣官房参与や「デジタル・ガバメント閣僚会議」のワーキンググループの座長になったことで、デジタル庁の初代長官になるんじゃないかという話が出ていましたよね。 【村井純(以下、村井)】誰に頼むべきかというリストの話に出ていたことは聞いてい

    アメリカや台湾とは大違い…日本の各地でいまだにFAXが使われている本当の理由 その"やさしさ"がみんなを苦しめる
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/09/30
    “仕方なくFAXの受付を30倍くらいに増やして、人海戦術でデータを打ち込んでいたらしいよ。” OMG、、、!!