タグ

2014年3月10日のブックマーク (4件)

  • 編集長の冒険 » すっごく感動した「音楽のつどい」

    昨日、「福島で子育て中の家族集まれ! 音楽のつどい」でした。すっごく感動しました。 第一部、ZABADAKの歌が、まずすごかった。小峰さんの歌、心にしみいります。会場一番のりは、千葉から来られたファンの方だということで、人気の強さの秘密を垣間見た感じでした。7日には京都講演をやったばかりで、8日の日、一日かけて福島まで車で強行軍。ありがとうございました。 最二部、『あの日からずっと、福島・渡利で子育てしてきました』の著者である佐藤秀樹・晃子ご夫に池田香代子さんがつっこむ企画、感動的でした。最後の方で、晃子さんが、子どものために反原発というスローガンに覚える違和感を指摘されたことは、とっても響きました。このがあり、さくら保育園があり、わたり病院があることで、もしかしたら「渡利」をキーワードにして反転攻勢に挑む運動とか、とかが可能になるかもしれません。 第三部のジャズヒケシ。突然、私が、

    編集長の冒険 » すっごく感動した「音楽のつどい」
    OSATO
    OSATO 2014/03/10
     「晃子さんが、子どものために反原発というスローガンに覚える違和感を指摘されたことは、とっても響きました。」<何と仰ったのか、非常に気になります。
  • v2log » ニセ科学に手を貸した方が儲かる

    最近の投稿 変なクレームが来てるんだが…… 「大学生の日常も大事だ」はわかるけど,じゃあ条件は? 結局だぶさんのアライグマツイートはどうだったのか(2) 結局だぶさんのアライグマツイートはどうだったのか(1) 学習院の謝辞 最近のコメント NMRパイプテクター対策に:消費者法ニュースの記事を公開します に Y より学習院の謝辞 に 一見さん より2段構えの詐欺SPAM?【2016/02/16修正あり】 に 架空請求をぶっ潰す より高校物理で得点できない人へ に でるもんた・いいじま より学生が教員の悪口をネットで書いた場合でもそれなりの賠償金が認められる に あさだ より カテゴリー ニセ科学 (32) 水商売ウォッチング (9) 科学 (28) コンピューター (14) サーバー (5) Mac (0) iPad/iPodTouch/iPhone (0) 法律 (13) その他 (32)

    OSATO
    OSATO 2014/03/10
     「この手のインチキに手を貸した場合、関連収入を全部没収するしくみを作った方が、抑止には効果的でしょう。」<まあ、社会的に信用を失墜させるというのが一番かも。懲りない人もいるでしょうが。
  • 藤田紘一郎名誉教授の1000万円稼いだ文章をご紹介します。 - 一斗缶・医学系

    大変残念な事に、プロポリスを販売していたシャブロン社の販促ブログが、社長が逮捕されただけなのに何故か閲覧できなくなってしまいました。その中で、藤田紘一郎氏の功績についてまだグーグルにはキャッシュが残っていましたので、その栄誉を讃えて転載させて頂きます。発見するきっかけとなった、地道に活動記録を残されていた故・碧さんには、この場を借りて感謝します。ありがとうございます。 それでは、「東京スポーツ」コラムに掲載されていた、1000万円稼ぐきっかけとなったであろう名文をご覧下さい。 藤田紘一郎先生がCBプロポリスを新聞記事に・・! こんばんは、シャブロンの荻野です。 最近、テレビ等マスコミに度々ご登場の藤田紘一郎先生が、 「東京スポーツ」で「目からウロコの健康ヒジョーシキ」の連載記事を書いていらっしゃるのをご存知でしょうか? 毎回必ず「ダジャレ」が効いていて・・・(!?) とっても楽しませて頂

    藤田紘一郎名誉教授の1000万円稼いだ文章をご紹介します。 - 一斗缶・医学系
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 患者を生きる受診すべき子どものいびきは? 睡眠時無呼吸、見逃しも(2019/7/5) ■患者を生きる・眠る「子どもの無呼吸」(5:情報編) 「睡眠時無呼吸症候群」は大人の病気と思われがちだが、子どもにも1~4%いるとされる…[続きを読む] 認知症の人が働く喫茶店 「だんない」の名に込める思い[ニュース・フォーカス](2019/7/5)  外来も当直も1人で 医師流出にあえぐ山あいの総合病院[ニュース・フォーカス](2019/7/5)  いびきなくなり、シャキッと起きる 劇的に変わった生活[患者を生きる](2019/7/4)  病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も[ニュース・フォーカス](2019/7/1)  熱中症か、高校生17人搬送 体育館での行事終了後に[ニュース・フォーカス](2019/7/5) 手足口病、愛知県で流行 患者数が警報レベル超える[ニュー

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    OSATO
    OSATO 2014/03/10
     「藤田名誉教授は「効能は自分では裏付けていないが、他人の研究を読んで原稿を書いた」と話しているという。」<最低ですな。