タグ

2015年9月15日のブックマーク (6件)

  • 善循環の輪通信206号 H23年8月18日(pdf)

    OSATO
    OSATO 2015/09/15
     松永教授への反論メッセージ。「このような無責任な机上の空論にまどわされることなく、過去の実績を踏まえ、1個でも多くEMダンゴを、1ccでも多くEM活性液を川や海に投入しましょう。」
  • 映画『祈り』3周年 白鳥哲監督特集上映 / シアターセブン

    白鳥哲監督長編全5作を日替わり上映 2012年より当館にて大ヒット上映中の『祈り』は、この9月を持って上映終了となります。3年にも及ぶロングランを記念して、白鳥哲監督の長編全5作品を日替わり上映いたします。お得な全作鑑賞券も劇場窓口にて5,000円で販売中。 ぜひこの機会に全作品ご鑑賞ください。 上映スケジュール ■8/29(土)~9/4(金) ①14:00~ ②16:00~

  • JA宮城中央会・水土里ネットみやぎに要請  テレビ局にも - 鈴木有機農園

    こんばんわ   鈴木有機農園です。 NPO 地球環境・共生ネットワークの福田昭夫氏と宮城県の世話人、小林康雄氏、アグリシステム(株)伊藤英信社長と4人でJA宮城中央会と水土里(みどり)ネットみやぎへEM活性液による塩害、ヘドロ分解の為の活用を取り上げてほしいと要請してきました。  水土里ネットみやぎでは、感触を得る事が出来ました。  鈴木有機農園での1.5ha位の試験圃場を県の農業改良普及員と試験を行えば、水の容量での問題も周りの理解も得られるのではないかとアドバイスまで頂きました。 石巻管内に塩害を受けた水田でEMの流し込みが出来そうだと、出先機関の農業振興課まで連絡を取って、取り次いで頂きました。  EM 機構では無償提供で農業の発展に尽くそうというまたとないチャンスですので、微力ながら鈴木有機農園でも今までのノウハウを生かして協力出来たらと、少し心を躍らせています。 ヘドロ・油を分解

    JA宮城中央会・水土里ネットみやぎに要請  テレビ局にも - 鈴木有機農園
    OSATO
    OSATO 2015/09/15
     「帰る途中、テレビ朝日とテレビ東京からその後の活動の様子の取材申し込みありました。」<2011年4月の記事。この頃から注目していたのですね。テレ東ではやったのかしら?
  • |ニュース詳細|報道ステーション|テレビ朝日

    「報道ステーション」オフィシャルサイト

    OSATO
    OSATO 2015/09/15
     「米の値段は普通の米の3倍近くする。」<EM米って高いんだ。それにしても、なぜに今ここが? 井戸についての記述なし。
  • 報道ステーションとEM菌

    2015年9月14日報道ステーションでEM菌が肯定的に報道されたことに対するツイッターの反応をまとめました。報道は残念ですが、被災地がEMに狙われている現実を伝える事にもなりました。高度な情報網を持つマスメディアさえ攻略するEMから身を守ることは困難であると分かります。参考:フジテレビEM菌報道の文字起こしhttp://togetter.com/li/395287 /大勢の方のツイートを収集したのでお知らせを省きました。ご都合のある方は連絡して下さい。

    報道ステーションとEM菌
    OSATO
    OSATO 2015/09/15
     見てる時はやな予感してましたが、インタビューで「あーやっちゃった」という感じでした。それにしてもテレ朝、こうなる事は十分予測出来たでしょうに。
  • 水稲の坪取り   報道ステーションで放映 - 鈴木有機農園

    こんばんわ   鈴木有機農園です。 今日は調査圃の坪取りの稲刈りです。  一坪(3.3㎡)の稲刈りして300倍して10a当たりの収量調査します。  ほぼ正確な収量が把握できます。  宮城県農業普及センターの技師3名で稲刈りをしてもらいました。  後日良かった点、反省点の結果報告が、今後の稲作に生かされてレベルアップにつながるのです。  私としては及第点だと思います。  今年の長雨にもびくともしないで頑張った稲ですから・・・  これからの稲刈りが楽しみです。   普及センターの皆様長い期間ご苦労様でした。 東日大震災の4年半の11日に放送予定の報道ステーションでしたが、甚大な台風の被害があり、今日の放映になりました。  撮影現場の裏側を見せて頂き、何時もテレビで何気なく見ているのが申し訳無かったと反省させられました。  李さんの綿密な調査で、何度も問い合わせがあり、ブログを全て見てくれてい

    水稲の坪取り   報道ステーションで放映 - 鈴木有機農園
    OSATO
    OSATO 2015/09/15
     なぜここが選ばれたのか、それが疑問です。