タグ

toolsとPGに関するOhYeahのブックマーク (18)

  • ぴょんきちのページ

    ぴょんきち のページ このサイトではWindows用のプログラムランチャー「CLaunch」と マウスジェスチャーツール「MouseGestureL.ahk」を公開しています。 ◆ CLaunch CLaunch Ver. 4.06 (2023/11/10) for Windows 98/ME/2000/XP/Vista/7/8/10/11 CLaunchの特徴...

  • Project.Kuto - Works

    Kuto Csv Editor 概要 Kuto Csv EditorはCSVファイルの編集を行うソフトです。 テキストエディタのようなシンプルで扱いやすい物を目標に作成されました。 下記のような特徴があります。 タブで複数のCSVファイルを管理できる。 CSVの行・列のサイズを保存し、次回実行時に復元できる。 Unicode、タブ区切りテキストにも対応。 スクリーンショット こんな人にオススメ 多くの人はCSVファイルの編集に、表計算ソフトを使っているのではないでしょうか。 編集の時にこんな不満を感じた事はありませんか? 行や列のサイズが保存されず、開くたびに列サイズを調整するのが面倒! 「-」や「=」から始まると数式とみなされ、思い通りの表示にならない! 保存の際に「サポートされてない機能を使用…」などと余計なメッセージが出て邪魔! こんな不満を感じている方、「Kuto Csv Edit

  • 【プログラマー必見!】ライブコーディングが生で観れるサイト「Livecoding.TV」 | Be My Style

    プログラマー必見!】ライブコーディングが生で観れるサイト「Livecoding.TV」 ここ最近、プログラミングの需要が高まり日でも動画学習のサービスが増えてきました。 個人的には録画ではなくて、ライブコーディングをしてる動画を見たいなあと思っていました。 生放送でプログラムを書いてるのはschooくらいですかね。 日にはほぼ浸透していませんが、「Livecoding.tv」という名前からしてライブコーディング以外の何者でもない サービスがあるので紹介していきます。 Livecoding.tv schooと同じように生放送と録画に分かれていて、どちらも見ることができます。 サービスでは、無料プランと有料プランが存在します。 ライブコーディングしている人の国籍を見ると北米、南米、ヨーロッパがメインといったところです。 「japan」で検索かけても日人じゃないのが不思議ですが笑 サービ

    【プログラマー必見!】ライブコーディングが生で観れるサイト「Livecoding.TV」 | Be My Style
  • 第20回 mycliを使って快適にSQLを実行する | gihyo.jp

    新しいアプリケーションの機能を実装する際に、ローカルや開発者向けのデータベースにアクセスして、プログラムを実装する前に何度かSQLをためしに実行することもあるかと思います。その際に、補完機能や以前実行したSQLの検索機能等がある場合とない場合では、作業の効率が変わってきます。 そこで、今回は補完や検索機能など、多くの便利な機能をもつmycliというクライアントについて紹介をしていきます。 デモンストレーション環境 今回は5.7.12を第5回 Dockerで複数バージョンのMySQLを開発環境に用意するで作成した環境で実行して確認していきます。また、今回使用するデータは「第2回 MySQLにはじめてのデータを入れてみる」で紹介をしている郵便番号のテーブルを用いて紹介を行います。 mycliのインストール ここではMySQLのクライアントの1つであるmycliを紹介します。mycliは自動補完

    第20回 mycliを使って快適にSQLを実行する | gihyo.jp
  • Webプログラマーの三種の神器の続き | DevelopersIO

    自分がプログラムを書き始めた頃、どんな環境で他のプログラマー仕事をしているのか分からなかったのですが、昼休みのWebサーフィン中に以下の記事を見つけました。 新入学生/新社会人応援企画: 第3回 あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器 はてなの伊藤直也さんが新人プログラマー向けに自身の環境を紹介している内容ですごく参考になりました。 そこで紹介しているソフトウェアは次の三つでした。 Emacs Zsh Screen それぞれ使いこなすようになるには大変でしたが、馴れてからはこれらのソフトウェアにものすごく助けられています(まだ使いこなせていない機能も沢山あります)。 この記事は2007年に書かれていて今はインストール方法やパッケージ管理など少し状況が変わっているので、そのあたりをここで書いていこうかと思います(インストール方法はMac環境のみ書いています、事前にHomebr

    Webプログラマーの三種の神器の続き | DevelopersIO
  • GitHub が新料金プランを発表ということで新旧料金プランを比較してみた

    GitHub がアムステルダムで開催したイベント 「GitHub Satellite」 において新しい料金プランを発表したとのこと。 プライベートリポジトリ数が無制限になり、個人ユーザーにとってはうれしい一方で、ユーザー数が多い組織向けアカウントにとっては値上げになる可能性もありと、反応が分かれる料金改定になったようです。 [速報]GitHub、月額7ドルでプライベートリポジトリを無制限に作成可能に。新料金プランを発表 : Publickey Introducing unlimited private repositories : GitHub ということで、簡単に新旧料金プランを比較してみました。 新しい料金は下記の通り。詳しくは 「GitHub - Pricing」 を参照。 詳しくは後述しますが、設定できる 「プライベートリポジトリの数」 で細かく料金が分かれていた旧料金プランに対し

    GitHub が新料金プランを発表ということで新旧料金プランを比較してみた
  • エンジニアにとっての技術文書:新刊ピックアップ

    エンジニアが成果物を作るたびに,成果物を解説する技術文書が必要になります。文書執筆を専門とするテクニカルライタが必要な技術文書を書いてくれる場合もありますが,多くはエンジニア自身が作らなくてはなりません。 成果物を利用するユーザは技術文書を読みながら,制作物を理解します。そのため技術文書が読みにくかったり,必要な記述が抜けているとユーザは制作物を利用できません。結果的にドキュメントがわかりやすく記述されていないために,制作物を作成したエンジニア自身が対応に追われて,新しい制作物を作る時間がとれなくなってしまいます。そのため,現在ではわかりやすい技術文書を作成する技術エンジニアに必要なスキルになっています。 技術文書を作成する難しさ しかし残念ながらわかりやすい技術文書を作成するのは骨の折れる作業です。とくに技術文書を複数人数で書いていると専門用語や句読点が揃っていなという単純な問題がおこ

    エンジニアにとっての技術文書:新刊ピックアップ
  • ゲームエンジン「Unity」に「VOCALOID」が対応。12月にUnity向け統合開発環境と「ユニティちゃん」歌声ライブラリを公開予定 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    ゲームエンジン「Unity」に「VOCALOID™」が対応。 12月に統合開発環境を提供予定 『VOCALOID for Unity』に関するお知らせ − ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン公式キャラクター「ユニティちゃん」のオリジナルボイスも制作 − ヤマハ株式会社 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 ヤマハ株式会社(以下、ヤマハ)とユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(以下、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)は、現在、合同で取り組んでいる『VOCALOID for Unity』についてお知らせします。 『VOCALOID for Unity』は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが提供する世界で極めて高いシェア(参考:http://unity3d.com/public-relations)を誇るゲームエンジン「Unity」で、ヤマハが開発した歌声合成技術「VOCAL

  • 「その目的にはこのAPIを使うのが最適です」、最適なAPIをワトソンの技術で教えてくれる、米IBMが「API Harmony」発表

    「その目的にはこのAPIを使うのが最適です」、最適なAPIをワトソンの技術で教えてくれる、米IBMが「API Harmony」発表 クラウドの普及と歩調を合わせるように、利用可能なAPIが飛躍的に増加しています。例えば、サーバインスタンスやネットワーク、ストレージといったアプリケーションの実行に必要なリソースの構成から、ユーザー情報、地図情報、センサーの情報の取得、アプリケーションによる分析機能や集計機能の呼び出しなど、すべてAPI経由で呼び出すことが可能になってきています。 同時に、多数のAPIを用いた疎結合によるシステム構築も一般的になってきました。 一方で、利用可能なAPIが増加して似たような機能のAPIが林立するようになり、しかもAPIごとにバージョンやオプションが多数存在するとなると、ある目的に対してどのAPIをどう利用するのがもっとも適切なのかという判断は、どんどん難しくなって

    「その目的にはこのAPIを使うのが最適です」、最適なAPIをワトソンの技術で教えてくれる、米IBMが「API Harmony」発表
  • コードがはっきりと見やすく使いやすい!Sublime TextとAtomとVim対応のテーマ -DuoTone Themes

    DuoTone Themes DuoTone Dark -GitHub コードがはっきりと見やすいカラー DuoTone Themesの5つのテーマ DuoTone Themesのダウンロードとインストール コードがはっきりと見やすいカラー DuoToneは2つの色相をベースに色調を変化させた7つのカラーで構成されています。 コードで重要な部分には強調したカラー、それほど重要ではない部分には和らいだカラーが適用され、はっきりとした見やすいテーマになっています。 DuoToneは5種類あり、Darkのベースカラーはパープルとゴールドです。 ↓縮小してますが、見やすくないですか? Colorscheme DuoTones - Dark 対応言語は下記の通り。これからも増えていくそうです。 C Clojure CoffeeScript C# CSS GF Markdown Go Haskell

    コードがはっきりと見やすく使いやすい!Sublime TextとAtomとVim対応のテーマ -DuoTone Themes
  • gitで管理しないファイルを無視させる .gitignore - misc - @OMAKASE

    .gitignore とは名前からも分かるように git で無視するファイルを指定するファイルです。 .gitignore は通常トップディレクトリに置きますが git ではディレクトリのみを管理しないためルートディレクトリ下のサブディレクトリなどにも置く事が可能です。 .gitignoreで指定できる書式 ハッシュ記号で始まる行はコメントとして扱われる 空行は無視される ! マークで始まる行は残りのパターンを否定します スラッシュ/で終わる場合はディレクトリのみを表す スラッシュ/で始まる場合はルートディレクトリからを表す どこにもスラッシュ/が無い場合はシェルのglobパターンとしてファイル名のベース部分にマッチするか検査される 複数マッチするパターンがある場合は最後にマッチするものが優先される 設定できる.gitignoreパターン色々 *~ ファイル名の最後に ~ がある全てのファ

  • https://usersguide.netbeans.org/shortcuts_ja.pdf

    NetBeans IDE キーボードショートカット 編集 Ctrl-スペース コード補完 Esc コード補完を閉じる Shift-スペース 省略名を展開せずに空白を挿入 Alt-F1 Javadoc を表示 Shift-F1 Javadoc を検索 Alt-Shift-I クラスをインポート Alt-U, G 識別子に get を付加 Alt-U, S 識別子に set を付加 Alt-U, I 識別子に is を付加 Ctrl-Shift-F 選択を再フォーマット Ctrl-T 右にタブ 1 つシフト Ctrl-D 左にタブ 1 つシフト Ctrl-Shift-T コメントアウト (// を付加) Ctrl-Shift-D コメント解除 (// を削除) Ctrl-W 現在または前の単語を削除 Ctrl-E 現在の行を削除 Ctrl-J, S マクロの記録を開始 Ctrl-J, E マク

  • NetBeansのタブを切り替えるショートカット - きしだのHatena

    NetBeansのタブを切り替えるの、Ctrl+Tabでできるようだ。 あと、Ctrl+Page Up/Downでタブの左右移動、そしてCtrl+Alt+Page Up/Downでドキュメント内タブ(ソース/履歴など)の移動ができる。

    NetBeansのタブを切り替えるショートカット - きしだのHatena
  • 【git】git pushがrejectされたときの対応方法 at softelメモ

    問題 git push しようとしたら、rejectされた。どうしよう。 C:\tmp\gittest\testB>git push c:\tmp\gittest\test master To c:\tmp\gittest\test ! [rejected] master -> master (non-fast-forward) error: failed to push some refs to 'c:\tmp\gittest\test' hint: Updates were rejected because the tip of your current branch is behind hint: its remote counterpart. Merge the remote changes (e.g. 'git pull') hint: before pushing again.

    【git】git pushがrejectされたときの対応方法 at softelメモ
  • git-GUI 基礎編 gitを使いまくる

    この記事のメニュー (1)ローカルマシンにサーバのリポジトリを複製するぞ (2)サーバのコンテンツを配置する(リポジトリを作る)のが先じゃない? (3)サーバでの作業 □git-GUIを使う 「環境」 ・サーバ   ・gitコマンドが使えるレンタルホスト:OS: Linux ・開発マシン ・windows、(Linuxでもほぼ同じです) 「要件」 ・公開サーバに「コンテンツ」を置くが、実機での修正もしたい。 ・開発マシンは、windows/Linux/Macが使えるように。 (1)ローカルマシンに、サーバのリポジトリを複製するぞ □作業の順序 (1)gitのクライアントをダウンロードする (2)インストールする。画面に従ってすすめばOKです。 (3)サーバから、ローカルPCにリポジトリを複製する。(git-GUIの使い方ですね) (1-1)サーバからリポジトリを複製する (サーバがオリジナ

    git-GUI 基礎編 gitを使いまくる
  • Something went wrong.

    OhYeah
    OhYeah 2013/03/17
    Bitbucketの初期設定
  • すべての行を削除するviのコマンド | guro_chanの日記

    いままでviですべての行を削除する際に 10000dd などとやっていた。大抵は1万行とか10万行とか大量に削除すれば全ての行を削除するに等しかったのであるが、どう足掻いてもぼっさくていけない。こういうことをするとプロのvi使いから人を殺すときにしかしない目で見られることになるので、もっとスマートな方法を教えてもらった。 :%d こうなる。%は全ての行が対象という意味で、dが削除である。あと、ある行からある行までを削除する、例えば2行目から10行目まで削除するのであれば :2,10d でよかった。 あとggで先頭行まで戻ってd押してShift+gでもいけることを教えてもらった。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1