タグ

スラドに関するOhgyokuのブックマーク (7)

  • タスポの利用履歴が検察に提供されていた | スラド

    特定の個人のタスポの購入履歴情報を日たばこ協会が検察当局に任意で提供していたことが 25 日判明したそうだ (47Newsより) 。 刑事訴訟法に基づく照会に回答した形ではあるが、タスポカードの発行に必要な個人情報の他に、タバコを購入した日時や利用自販機の所在地を一覧にして提供していたとのこと。スポーツ報知の記事にあるさいたま地検での事例では、ある罰金未納者の購入履歴から活動エリアがしぼりこまれ、なおかつ会社の敷地内にあった自販機の所在地から派遣社員であることまで割り出されたという。 taspo の FAQ によれば、タバコ自販機のネットワーク化について「盗難や紛失等により利用停止となった taspo カードの情報を IC カード方式成人識別たばこ自動販売機に定期的かつ効率的に更新することによって、第三者によるカードの悪用を防止し、成人識別を適正に運営・管理することを目的としております」

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/23
    まあ個人情報に紐付されたログデータは多かれ少なかれトレースに使われるもんだよ。ふざけてるね。/嫌煙論争でマイナスモデが酷いことになってる。
  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/06
    見たくもない電波を垂れ流して金をせびるNHKと同様の手口。取り締れよ。/しかし自らwebでweb八分してくれと名乗りを上げるとか意味不明すぎる。webが嫌いなら無理して出てこなくていいのに。
  • 「いじめられる子供の共通点」を調べる研究 | スラド Linux

    多かれ少なかれいじめられた経験を持つ人は多いかと思うが、いじめられる子供は非言語コミュニケーションにおいて共通した問題を抱えていることが研究で明らかになったそうだ(LiveScience、家/.記事)。 いじめられる子供には非言語コミュニケーションにおける非言語シグナルの読み取り、その社会的意味の理解、および社会的葛藤解決の選択肢の提案のうち、少なくとも一つの分野において問題があるという。例えばイライラした相手のしかめっ面に全く気付かなかったり、その意味を理解できなかったり、また自分の欲求と友人の欲求との間を上手く調整できなかったりするといった傾向がみられるそうだ。 子供は大人の監視下にない状況で互いに交流するときに自身の社会スキルを試したりするそうだが、このような問題を抱えている子供たちはいじめられ、拒絶され、スキルを成長させる機会を更に無くしていくという悪循環に陥るという。いじめられ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    原因と責任の混同はいろんなところで見られるよね。いじめ側が意図的に混同する可能性もあるが、そんな奴は無理矢理に責任をでっち上げるもんだ。/id:suzuchu氏の言うように、安易な矯正に行き着かないように願う。
  • 人間の最高速度、理論上は「時速64km」 | スラド サイエンス

    LiveScienceに「Humans Could Run 40 mph, in Theory」という記事が出ている。内容はタイトルの通り、「理論上は、人間は時速40マイル(約64km)で走ることができる」というもの。 記事によると、優れたスプリンターが走っている際に片足にかかる負荷は800〜1000ポンド(約362〜453kg)だそうだが、人間の足はもっと大きな衝撃に耐えられるようになっているらしい。 たとえば、スプリンターが全力で走っている場合に足にかかる負荷は、片足で跳ねるような動作をする場合に足にかかる負荷の30%程度しかなく、余裕があるとのこと。つまり、筋肉の収縮速度をより速くすることで、まだまだ人間の走る速度は向上できる、ということだそうで、その限界は(理論上は)時速35〜40マイル(56〜64km)程度と考えられるそうだ。 ちなみに、「世界最速」と言われるウサイン・ボルト選手

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/01/30
    限界速度って言った方が分かりやすいよね。最高速度だとほんとに64km/hまで出せるみたいに読めそう。
  • オーストラリアはAカップを禁止 | LARTHの日記 | スラド

    Australia bans small breasts オーストラリアの当局は胸の小さい女性の adult publications and films を禁止するとのこと。税関では没収。 見かけが18歳未満とAカップは児童とみなすとのことですが、adult publications の範囲はどこまでだったかな? 政府はインターネットの検閲も行う計画のようです。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/01/29
    やっとこの言葉を使うときがきた!! 何を言っているのかひとたまりも分からないですね。(笑)/もうこれ規制したいからしてるだけだろ。/ソースもタイトルほぼそのままで吹いた。
  • URL構造(超オフトピ) (#810621) | 見出し無断配信裁判、知財高裁で賠償命令、著作権は認めず | スラド

    制度屋じゃないと解らんと思いますが、このURL構造はよく出来てます。 というのも、法律の「条」を指す時には通常「●章」なんてのは使いませんし、章立てなんて覚えていませんので、条文を調べるとき「章立て」を意識せずにURLを直打ちできるようになっていたほうが便利なんです。 #あと、罰則(大抵最後)とかを見ていて、「●条に違反」というのを突然見たくなったときに、「条」だけ打ち直せばいいので。 要するに、民法(明治29年法律89号)第709条とは書くけど、民法(明治29年法律89号)第3編第5章第709条とは誰も書いてくれないので、この構造の方が便利、ということです。 #あと、推測ベースではありますが、「法律毎」のHTMLは条項単位のデータを寄せ集めて作っているっぽいので、アンカーの自動生成上も章立ては無視したいんだと思います。 で、ホントに直打ちできるのか、という話ですが、URLの構造は、 ・h

  • 「くだけた表現」を自動修正する技術をKDDI研究所が開発 | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2009年12月05日 16時30分 「伏せ字」が無意味になる時代、到来 部門より RBB TODAYの記事によると、これまでの言語解析技術では困難だった、口語やギャル文字などの「くだけた表現」を自動修正する技術をKDDI研究所が開発したとのこと。これは、情報通信研究機構(NICT)からの委託研究(インターネット上の違法・有害情報検出技術の研究開発)の一部として開発されたもので、Web上の文書を高精度に解析するもの。 同記事中には一例として、 「ゎナ=∪も行くょ~」→「わたしも行くよ」「この携帯ヵゎいいね」→「この携帯かわいいね」「オ●マ大統領来日」→「オバマ大統領来日」 といった変換が可能であると紹介されている。 今後は、違法・有害情報フィルタリング技術などに応用されるそうだ。これが各種ブラウザに装備されれば解読に四苦八苦する時間が減ると思うのは、もう

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/12/06
    検閲しようにも多分「千の風になれ」とか「脳の失敗」とかアクロバティックな言い回しになるほど無効化されるんだろうな。/guldeen様 はてなの(も?)タグ職人皆様の才能には頭が下がります。
  • 1