タグ

2010年2月8日のブックマーク (26件)

  • 「スケベはモテない」って聞いてたんだけど

    「スケベはモテない」って聞いてきたんだ、何度も。 聞いたっていうか、主に漫画とかアニメとかフィクションでよく見たのかもな。 学園漫画でさ、池沼寸前みたいな漫画特有アクティブスケベ男が「○○って最低!」とか言われてて。 ムッツリスケベ男も何かでスケベ性がばれてやっぱり「○○キモ!」と言われてて。 とにかく、スケベなのはモテないし格好悪いし人間としてダメだなあって学習した。 それで思春期からいつしか、スケベ性や性欲を完全に隠蔽するようになった。 我ながらよく出来た、息をするような自然な隠蔽。 たまーに下ネタ的なこと言ってもむしろ「そういうことも言えるんだ!?」みたいな扱い。 振る舞いって言うのは習慣にすると負担無く出来るようになる。 あと、そういう作った人格がちょっと当に癒着して貼り付いてくる。 具体的に言うと、家ではオナニーしてても一歩外に出るとそういう欲望が全然無くなるっていうか。 一人

    「スケベはモテない」って聞いてたんだけど
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    トラバにブコメ含めて、自分から言わせりゃ逆に何でスケベじゃなきゃだめダメなん? って様相を示してるわけですが。恋愛市場てそんなもんなのかね。
  • スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。

    昨日ご紹介した辻大介さんのエントリーとも関連して。chikiはスウェーデンという国のことなんて何も知らないし、話題にしたこともなければ思い入れも何もないのだけれど、バックラッシュ系の議論の中で「スウェーデン」という名前が頻繁に話題になっており、見かけるたびに首をかしげていました。要するに「これまでバカフェミはスウェーデンを目標にしようとかヌルいことを言っていたけど、実はこんなにひどい国なんだぜ。バーカバーカ」というような言及のされ方がされるわけですが、これって当なのかなあと。 「スウェーデンを見習えさえすればハッピー」という単純な主張をしている人がいればどうかと思うけれど、同様に「スウェーデン=犯罪大国」みたいなのもちょっと信じがたい。今日も、キャンペーンブログのエントリーを書こうと『正論』とかを読んでいたらこの話題をみつけたので、既に賞味期限切れの話題っぽいけれど(?)ちょっと調べてみ

    スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    まるきり統計の嘘だ。Disって3年半前から変化なしなのな。/>※ 獣姦出しても意味分からんし。スウェーデンモデルって日本をスウェーデンにするわけじゃないだろ。引用ならソース出せ。あと性的嗜好は悪じゃねえだろ。
  • 「いじめられる子供の共通点」を調べる研究 | スラド Linux

    多かれ少なかれいじめられた経験を持つ人は多いかと思うが、いじめられる子供は非言語コミュニケーションにおいて共通した問題を抱えていることが研究で明らかになったそうだ(LiveScience、家/.記事)。 いじめられる子供には非言語コミュニケーションにおける非言語シグナルの読み取り、その社会的意味の理解、および社会的葛藤解決の選択肢の提案のうち、少なくとも一つの分野において問題があるという。例えばイライラした相手のしかめっ面に全く気付かなかったり、その意味を理解できなかったり、また自分の欲求と友人の欲求との間を上手く調整できなかったりするといった傾向がみられるそうだ。 子供は大人の監視下にない状況で互いに交流するときに自身の社会スキルを試したりするそうだが、このような問題を抱えている子供たちはいじめられ、拒絶され、スキルを成長させる機会を更に無くしていくという悪循環に陥るという。いじめられ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    原因と責任の混同はいろんなところで見られるよね。いじめ側が意図的に混同する可能性もあるが、そんな奴は無理矢理に責任をでっち上げるもんだ。/id:suzuchu氏の言うように、安易な矯正に行き着かないように願う。
  • 簡単♪鶏ハム by まいよち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    簡単♪鶏ハム by まいよち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    確かに前回ブレイクしたのは2chだったけど、オリジナルだったんだろうか。/それはそうと鶏ハムおいしいです。(^q^)
  • 中学受験を終えて思うこと - hiroyukikojima’s blog

    先週、中学受験における我が家の天王山が終わった。息子は、予想外にも、受験した中学すべてに合格し、第一志望の中学に進学することが決まった。指導してくださったサピックス下高井戸校の諸先生方にはお礼の申しようもない。 そんなこんなもあって、今回は、中学受験について思うところをまとめてみようと思う。こんな書き方をすると、サピックスに対する提灯記事だと思われてしまうだろうが、実際、半ば提灯ではあるが、(だって、箸にも棒にもかからない愚息をここまで仕上げてくれたのは、彼らの功績だからね) 、その実、いくつかの点で書くべき価値があると思ってるから書く。その第1点は、ぼくが以前に勤務していた塾は中高一貫校の生徒を対象とした塾だったので、ぼくが中学数学主任として教えたのも一貫校の中学生だったが、自分が一貫校の卒業ではないので、知らないことがたくさんあった。今、息子の受験を体験して、当時気づいてなかった多くの

    中学受験を終えて思うこと - hiroyukikojima’s blog
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    うーん……当事者、関係者の視点として興味深くはあるが。まあ子供への精神的ケアは前提として、失敗に慣れさせるのはいいことだと思う。
  • RIAAの二の舞にはなりたくない--米作家協会がグーグル書籍検索問題の和解理由を明かす

    米作家協会(Authors Guild)は米国時間2月5日、論争を呼んでいるGoogleの書籍スキャンプロジェクトの問題で同社と和解した理由について、音楽業界の犯した過ちを繰り返したくないからだと述べた。 6年間で1200万件の作品をデジタル化した書籍スキャンプロジェクトを継続する権利をGoogleに与える和解の最終承認を得ようと、Googleと米作家協会は努力してきたが、作家や学者からは和解に対する激しい反対が起きている。そして、和解案の修正にもかかわらず、米司法省(DOJ)は4日、「著作権法の中核的な原則は、著作権が有効な限り、著作権保有者が作品利用の可否および方法について全体的に管理できるというものだ。(修正合意案)は、その原則と整合させるのが困難な法的権利の付与を認めている」と述べ、原則的な理由から和解への反対を続けている。 それを踏まえて考えると、絶版ではあるが著作権によって保護

    RIAAの二の舞にはなりたくない--米作家協会がグーグル書籍検索問題の和解理由を明かす
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    アンチ(現)著作権法だけど、この方法でよかったのだろうか。賢明ではあるとは思うが……。
  • 【朝青龍引退】内舘氏、「日本に敬意欠けていた」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    “天敵”が最後まで辛口エール! 大相撲の横綱朝青龍(29)の引退表明について、常に厳しい視線を送っていた脚家の内館牧子氏(61)が4日、コメントを発表。「『天敵』と呼ばれた私ですが、この選択に安堵(あんど)しております」などと、強烈な“かわいがり”で横綱を送り出した。 内館氏はこの日、朝青龍の引退発表を受けてコメントを文書で発表。丁寧な字面ながら、過去の両者の“バトル”をほうふつさせる内容だった。 「朝青龍が自ら引退したことはベストの選択だったと思います。出処進退は自ら決めるというのは角界の美意識でもありますし、横綱たる者がいかなる処分でも勧告されて従うのは恥ずかしいことです」 横綱審議委員に就任して2000年12月にけいこ総見に初出席した際には、当時新入幕の朝青龍が“飛び入り”した。横綱貴乃花から2勝を挙げた際には「気っぷがいい。覇気を感じて気持ちよかった」と絶賛していた内館氏。その後

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    「横綱たる者がいかなる処分でも勧告されて従うのは恥ずかしいこと」( ゚o゚)ぱーどぅん? /ファシストの物言いに誰か物言いつけろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):月10万円でどう生きるか 中学校、現実直視の授業 - 社会

    出口が見えない不況、正社員にもなれない時代。そんな中でどうやって自分を守っていけばいいか――。こんな「現実直視」の授業を中学校で展開する教員が出始めた。行く手は厳しいが、教え子たちに何とか身を立ててほしいという思いからだ。実践例は日教組の教研集会で報告される。  「だまされないで生きるため」  宮城県柴田町立槻木中学校の高木克純教諭(53)は、3年生の社会科の授業でこう板書して生徒たちに示す。年間で約30時間かける「したたかに生きぬくための経済学習」の一つだ。  授業では、若者の2人に1人が非正規雇用で働いている現実を伝える。例えば、時給700円だと月収は10万円ちょっと。中学生には大金だが、これで生活のすべてをまかなうとなるとどうか――。高木教諭は、こう順序立てて生徒たちに説く。アパートの家賃、費、光熱費。一人暮らしの前提で家計簿をワークシート形式で書き込ませると、「毎日ご飯をファスト

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    こういうの教えてあげれば投票率も上がるんじゃないかな。「だまされない」も大切。/問題もあるかもしれないが、何も知らないお花畑よりはマシ。
  • 渡部通信〜 改悪教育基本法反対の「2・6総決起集会」に220人

    ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」・「新芽ML」。 の渡部です。 日(2月6日)、東京では様々な集会がかち合う中、 「2・6総決起集会」(第六回)が開かれ、 220人が参加しました。 集会ではまず、 主任教諭制度が導入された東京都の学校現場の様子が 小学校、養護学校、高校のそれぞれの現場から報告されました。 中でも、興味深かったのは、高校で各人に、 コンピューター(1台)と覚えにくいパスワード(2つ)が配布され、 その管理がすごくうるさく、置き方まで指定され、 戦中鉄砲などが兵隊に渡された時と同じ状態に なりつつと報告されたことです。 しかも成績は都が集中管理、電子黒板なるものも導入され、 そのための強制的研修なども行われています。 (コンピューター会社に儲けさせるため?) 次ぎに斉藤貴男さんの講演。 斉藤さんは、「政権交代」は起きたが、 民主党は自民党がやっていた「新

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    成績の集中管理はアレだと思うが、それ以外は……。ペプシは都市伝説じゃないのかってくらいぶっ飛んでるし。/司法が腐ってることを暴露って、教育が腐ってるだろこれ。左右の闘いに子供を利用してんじゃねえ。
  • オッスオラ極右のガイドライン

    1 :流行ってきたので立ててみますた:05/01/25 00:03:27 ID:+PyLODp/0 先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、 子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。 (元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、 こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。 万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    あー、これこれ、このコピペ探してたんだよ。
  • パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」 1 名前: 【news:5】 紙(東京都):2010/02/07(日) 14:10:56.49 ID:2i7Mo/1C ?PLT ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」・「新芽ML」。 の渡部です。 日(2月6日)、東京では様々な集会がかち合う中、 「2・6総決起集会」(第六回)が開かれ、 220人が参加しました。 集会ではまず、 主任教諭制度が導入された東京都の学校現場の様子が 小学校、養護学校、高校のそれぞれの現場から報告されました。 中でも、興味深かったのは、高校で各人に、 コンピューター(1台)と覚えにくいパスワード(2つ)が配布され、 その管理がすごくうるさく、置き方まで指定され、 戦中鉄砲などが兵隊に渡された時と同じ状態に なりつつと報告されたことです。 しかも成績は都が集中管理、電子

    パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    教職もブラックらしいしPCって分からん奴には分からんから、んな余裕ねえよ! てのが本音かもしれんが、なら指摘するとこが違う。あと"コンピューター会社に儲けさせるため?" はアホか。/元記事はもっとひどかった。
  • 奨学金滞納者ブラックリスト化 京都の大学生らが反対デモ  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    学生支援機構が奨学金滞納者をブラックリストに載せるとしているのに対し、京都の大学生らが反対デモを行い制度の見直しを訴えました。 「大学の学費高すぎる、もう払えないぞ」  京都・四条通りなどを仮装した大学生や大学院生らがデモ行進しました。  奨学金滞納者をブラックリスト化することに反対するデモです。  奨学金制度を巡っては、滞納者の増加を受けて、おととし、日学生支援機構がブラックリストを作り、取り立てを強化する対策を打ち出しました。  ブラックリストに載ると全国の金融機関でつくる信用情報機関に登録されるため、滞納者は不良債務者扱いとなりクレジットカードやローンの利用ができないおそれがあります。  学生らは「就職難の中、ブラックリスト化によってさらに生活が困難になる」と反発しています。 (02/07 18:25)

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    主張の内容がおかしいってのは真っ当な批判だと思うが、まだ在学中だから、自分さえ滞納しなければ、で問題を見ない振りするのは違うだろ。/学生の貧困をどうやって救済できるのだろう。
  • 日経ビジネスオンライン:総合トップ

    火星への植民に大まじめ――確かに狂っている。が、気候変動や破滅的大災害が問題になるような長い時間と、せいぜい1年とか10年単位で動いている人類の社会活動を結びつけて思考を展開しているところに、イーロン・マスクの狂気の源泉がある。

    日経ビジネスオンライン:総合トップ
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    会員登録が面倒。それ必要なの? DMとかどうせフィルタでゴミ箱直行なんだけど。/と思ったらBPパスポートは持ってたんだっけ。忘れたが。
  • “女”じゃ、ナゼいけないのですか?:日経ビジネスオンライン

    「そろそろいいでしょ? 海外勤務もしたし、結婚もしたし・・・」 彼女たちの証言によると、彼女たち以外にも同年代の女性たちが同じ“被害”にあったそうだ。「そんなに辞めてほしけりゃ、辞めてやる」と退職の条件をつり上げ、辞めていった同僚もいたという。 彼女たちの名誉のためにも断っておくが、今回の出来事は、彼女たちがもともと肩たたきされても仕方ない人たちで、たまたま“女性”だった、というわけでは決してない。 いずれの女性も私がこれまで一緒に仕事をしたり、取材をしたことがある人物で、男性だからとか、女性だからとか、全く感じさせない仕事ぶりだった。当然ながら、私は彼女たちの上司ではないし、彼女たちと同じ職場で働いているわけではないから「100%違う」とまでは断言できない。だが少なくとも彼女たちの働きぶりを見る限り、たまたま“女性”とは考えにくい。 商社に勤めていたB子は、女性初の海外勤務を命じられたと

    “女”じゃ、ナゼいけないのですか?:日経ビジネスオンライン
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    2ページ目以降読めないんだけど、17/20は男性って本当? まあそれにしたって「そろそろもういいでしょ?」はないがな。つか自身にとって仕事がそんなもんでしかない上司がやめればいいじゃん。そろそろもういいんでしょ。
  • 上智大:教職員が窮乏学生支援 ボーナス減らし奨学金創設 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済的に苦しい学生を支援するため、上智大学(東京都千代田区)は昨年末の教職員ボーナス予算3000万円をカットして、来年度から特別奨学金を創設すると発表した。各大学は不況対策で奨学金を拡充する傾向にあるが、ボーナス予算から捻出(ねんしゅつ)したのは異例。 上智大企画広報グループによると、ボーナスカットの対象は、同じ学校法人が運営する上智短大、上智社会福祉専門学校を含めた教職員計約810人。1人平均約3万7000円が減った計算になるが、教職員組合とも合意したという。 捻出した予算3000万円は3年分の奨学金に充て、来年度から毎年1000万円を特別奨学金として計上する。現在検討している基準で経済的に困難と認めたグループ3校の学生計100人に1人10万円を給付し、12年度まで続ける。返済の必要はない。 大学企画広報グループは「自分のボーナスが減るので教職員にはいろいろな意見があったと思うが、建学の

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    んー、まあ苦学生にはありがたいことだろう。組合が合意してるくらいには安心していいんだろうけど、教職員の貧困がないことを願う。/教職員の側から任意に積立てるとかできないか。
  • 発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習

    卒業論文や修士論文の発表が近いのに練習のやり方がわからない人向けの簡易講座です。 練習で何を達成すべきか? 練習で達成すべきは次の2点です。 発表時間以内に発表が終了できるようにする 原稿なしで、スライドをちらちら読みながら発表できるようにする 質疑応答時に5秒以上黙らないようにする 卒業論文や修士論文の発表で特徴的な点は、学術会議や講演会での口頭発表と異なり、発表時間が非常に短いこと(長くとも20分程度。短くて5分程度)と試験であるという点です。発表時間のオーバーは、大幅な減点の原因になるので避けましょう。また、発表時間を越えてしまうと精神的にアップアップになってしまうことも多いため、質疑応答にも響きます。その点にも留意しましょう。 初心者は原稿を用意して、自分の発表を頭からお尻まで把握できるようにしたほうが無難だと思います。ただし、番では、原稿を読み上げてはいけません。原稿読み上げは

    発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    エントリタイトルを「発声練習」と空目したらブログが発声練習さんだった。
  • 電車内カメラ 痴漢対策の特効薬か劇薬か… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    悪質化する電車内の痴漢対策の一つとして、車両内への防犯カメラ設置案が浮上している。警視庁と埼玉、千葉、神奈川の3県警は抑止効果が見込めるとして、首都圏の鉄道事業者にカメラ設置を要請。JR東日が被害が多発している埼京線車内に年内にも試験的に設置する方針を固めた。ただ、「プライバシーやコスト面など検討課題が多い」と他の事業者の動きは鈍い。「痴漢防止の特効薬」か「劇薬」か、広く議論が起こりそうだ。(海老沢類、滝口亜希) 東京都と埼玉県を結ぶ埼京線では8年前から早朝と深夜の列車に女性専用車両が導入されている。しかし、今年1〜9月の間に都内の電車内の痴漢被害件数の12%強を占めるなど、効果は上がっていない。 このためJR東日は埼京線内でも最も混雑の激しい一部の車両に限り、天井や網棚付近など数カ所に防犯カメラを設置する方向で検討している。一部の特急列車で荷物置き場などに設置した例などはあるが、通勤

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    セカンドレイプへの憂慮なんだろうけど、最悪「プライバシーである痴漢をカメラが侵害」と読める文章を書く記者って……。/↓は「プライバシーだけの問題じゃねえから!」っていう意味だと思ってます。念の為。
  • トホホ…触った女性は警察官 痴漢の現行犯で会社員逮捕 - MSN産経ニュース

    埼玉県警大宮署は5日、女性の体を触ったとして県迷惑行為防止条例違反の現行犯で、北市宮内、会社員、増島光夫容疑者(47)を逮捕した。増島容疑者は、触った女性が警察官だったことから、現場で取り抑えられた。 大宮署によると、増島容疑者は5日午後11時40分ごろ、日進駅−大宮駅間を走行中のJR川越線上り電車内で、左隣に座っていた女性(23)の胸などを、服の上から触るなどした。 触られた女性は県警の巡査で、増島容疑者の腕をつかみ、鉄道警察隊に引き渡した。この日は非番だったが、普段は、痴漢などの性犯罪被害防止を担当する県警の「子ども女性安全対策隊員」だった。 増島容疑者は女性巡査の体を触ったことを認めているという。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    「キャーチカンヨー」「グヘヘ」とか一昔前のギャグマンガみたいな軽いもんじゃねーんだよ。/だがこういう(ギャグマンガ的な)想像ができてしまう自分も同じ穴のムジナかもしれない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「うつ」「ひきこもり」に対策法 総務相が制定提言 - 社会

    原口一博総務相は5日の自殺総合対策会議で、うつ法とひきもこり基法の制定に向けて検討を始めるべきだと提案した。心のかぜとよばれるうつや、推計360万人ともされるひきこもりの問題に対し、鳩山政権として「しっかりと取り組んでいく」姿勢を示すのが狙いだ。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    元ヒキ当事者として言うと「対策」という言葉から間違ってる。法の暴力に晒される奴が出てきそう。/基本法とやらは「支援」法であってほしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):職場の禁煙義務付けへ 厚労省、飲食店・交通機関も規制 - 社会

    他人のたばこの煙を吸わされる「受動喫煙」から労働者を守るため、厚生労働省が職場の原則禁煙化に乗り出す。事業者に受動喫煙を防ぐよう義務づける労働安全衛生法の改正案を、早ければ来年の通常国会にも出す方針だ。  法改正が実現すれば、通常の事務所や工場では、仕事をする空間での喫煙はできなくなる。ただ、男性の喫煙率が3割を超える中で、建物をすべて禁煙にするのは非現実的だという意見も多く、当面は喫煙室の設置を認めることになりそうだ。  焦点になりそうなのは、飲店や交通機関、宿泊施設など、接客する従業員が煙を吸わされる職場の扱い。従業員の受動喫煙を防ぐには客席などを全面禁煙にする必要があるが、厚労省がもうけた有識者検討会では「たばこを吸いたいという顧客がある程度はいる。全面禁煙は行き過ぎ」という指摘があった。  このため、顧客との関係で禁煙が難しい場合に限り、煙が含む有害物質の空気中の濃度に基準を設け

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    割と嫌煙なつもりだけど、完全禁煙義務化は行きすぎだと思う。WHOが推し進めてるのは知ってたが。/喫煙室程度じゃ分煙はできないけどね。無菌室で言うエアシャワーみたいな装置作っておくれよミドリ安全さん。
  • 『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』

    ☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ) 株で儲けた金を握り締め銀行を退職し、仕事よりも投資に嵌っている男。 ●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状 スウェーデンの賃金レベルの5分の1から10分の1という低い賃金を設定したラバル社に対してスウェーデンの労働組合が反対活動を行ったが、欧州司法裁判所は、サービス供給の自由を阻害するという理由で、ラバル社勝訴の判決を下したのである。 スウェーデンの社会福祉の表と裏 「凋落した福祉国家スウェーデンの惨状」 「新潮45」6月号より 文字通り「ゆりかごから墓場までの社会福祉」を誇っていたスウェーデン。 だが、経済不況でそのシステムが揺らぎだした高率の税金を取られるが、医療や老後などの社会福祉は万全で、世界の模範とされたスウェーデンであるが、実は、現実はかなりひどい状態になってるという。 そしてその惨状をもたらした主因が、不況による税収減少に伴って採られ

    『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    つまり筆者は性による役割分担を自明なものと見てるね。引用記事はそういう偏見のせいで女性進出が上手くいってないと取れるんだが。
  • 息を吐くように嘘をついてしまう癖

    昔からの癖で自分を偽ってしまう。 些細なことで嘘を言う。 世の中には当のことを言わないほうがいい場合が結構ある。 社会に出てきて特にそう思った。 趣味を聞かれても当たり障りのないものを言ってしまう。 個人的な情報は極力シャットアウトしたい。 一握りの口の堅い身内だけに当のことを話したい。 人付き合いが悪いかというと逆に凄く多い。 年齢性別を問わず、多くの人と交流している。 自己防衛としての行動なのかもしれない。 職場では普通の人として生きたいと強く思ってしまう。 心も音も自分の意見も出したくない。 勿論、話してしまって引かれたこともある。 最近は気をつけて出さないように、選んで話すようになった。 けれども、自分自身がどんどん薄まっていくような気がしてる。 音を内側に溜め込んでいた時より、自分がなくなっていくような気がする。 一度、気楽に人と話す魅力を知ってしまった自分は 濃厚な内

    息を吐くように嘘をついてしまう癖
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    あれ? 自分がいる。/と思ったら増田みたいに「社交的」じゃなかったぜ! /肝心なところは嘘がつけないんだが。そこは曲げたくない、曲げられないから。その結果断絶が深まる。
  • NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」 : 暇人\(^o^)/速報

    NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」 Tweet 1 名前: がんもどき(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/06(土) 20:53:16.43 ID:2QICSg4M BE:1255590667-PLT(23411) ポイント特典 NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」 http://alcyone.seesaa.net/article/140376023.html http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/giji_new.htmlは、いつの間にか文明が成熟しているので、今の日の若者の接触者率を増やさなければならないとか 言っていますが、私は、今の若者に徴兵制はだめとしても、徴農制とか、徴林制とか漁村に行けとか、そういう 法律で、テレビの番組も何時から何時まできちんと見るということに

    NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」 : 暇人\(^o^)/速報
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    ゲームを禁止してTVは教育番組しか見せず「ためになる本」を買い与える親ってこんな感じなのだろうな、という偏見を持っている。/自身の仕事の危険性を自覚してないだろ。しててこの発言ならもっとダメだが。
  • 『耕太郎まかりとおる!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『耕太郎まかりとおる!』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    発言消したせいで前後のpostとやらも確認できない件。困った。いや本当は困らないけど別に。/id:y_arim 「誰一人」の対象範囲と「本名名乗って」の定義をよければ教えて下さい。
  • 耕太郎まかりとおる!

    キムラヨ @casebac 政治の話をするためにTwitterを使ってる政治家を集めたリストを作ってみよう。モノマネとかディスコとかマイケルとかアバターとかなうとか、そんなことは政治家以外のつぶやきの方が面白いから要らない。何人残るか。 2010-01-29 09:00:24

    耕太郎まかりとおる!
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    炎上がオープン化されて山火事状態。てか「お前らこそ卑怯者」を返す相手が違くね? /ブロックしたところでtweetが見れるのは分かってるのだろうか。それと、どうしてついったしようと思ったのだろう。/迂闊だよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/08
    「そういうプレイ」なんだろうねぇ。て何かあったのだろか。#と無粋な想像するのも下世話だわな。/若い時の苦労は間に合ってますから買いません。