タグ

言葉と増田に関するOhgyokuのブックマーク (13)

  • 略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの

    プリクラ、バス、パン、軍手 まだある? 追記(諸説あり) あ行赤チン・・・赤いヨードチンキ あの花・・・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 インフラ・・・インフラストラクチャー エアコン・・・エア・コンディショナー 会釈・・・和会通釈、語源 演歌・・・演説歌 オートマ車・・・オートマチックトランスミッション 俺ガイル・・・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 オワコン・・・終わったコンテンツ か行カラオケ・・・空のオーケストラ 切手・・・切符手形 教科書・・・教科用図書 空母・・・航空母艦 軍手・・・軍用手袋 慶応・・・慶應義塾大学 経済・・・経世済民(けいせいさいみん)諸説あり ゲネプロ・・・ゲネラールプローベ 合コン・・・合同コンパ コスプレ・・・コスチューム・プレイ こち亀・・・こちら葛飾区亀有公園前派出所 コピペ・・・コピー&ペースト さ行サッカー・・・Associat

    略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2018/02/18
    ↓プリンセスクラウンを確認しにきました。
  • 一人称を「私」呼びする男性が嫌い

    同級生で就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「私」と言われるとムカつく。 俺はお前の上司でも先生でもなんでもないし、すげぇ上から目線感じるし何様だよって思う。 とにかく、受け付けない。 上司やお客様に「私」を使うのはわかるが…。 世の中「私」が普通なのか…。 家庭や友人間でも、社会の大人たちは「私」と言うのか…。

    一人称を「私」呼びする男性が嫌い
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2017/02/06
    「妾」は謙譲語。
  • はてブで丁寧語使うのやめてください

    ぞわぞわします

    はてブで丁寧語使うのやめてください
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2016/05/08
    そのうちぞわぞわが癖になりますよ。
  • 新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ..

    新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ全部指摘・訂正したらしくて社内の話題をさらっている。 上司「そこでダイガエ案として」 新人「ダイガエ案ってダイタイ案のことですよね?ダイガエだと世代交代したっぽくてわかりづらいのでやめてもらえませんか?」 上司「あーっと……新人君は市立と私立の区別つけたいときは何て読む?」カキカキ 新人「なんかイチリツとかワタクシリツとか読む人いますけど、どっちもシリツ以外おかしいですよねそれ。 区別したいなら○○市立と市町村名を付けて読むとか、 シリツと読んだ上で(ワタクシリツ)って後から付加するべきで、最初から読み方を変えるような誤った日語は正すべきです。」 上司「オウフ……」 そのあと、はやく正確に伝えることを重視していてね…っていう話をしたらしいけど、 新人君はイマイチ納得できなかったらしく、プリプリしているそうだ。

    新人君が新人研修で「D」を「デー」って言うタイプの上司の発言をイチイチ..
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2016/04/08
    正しい日本語にもこれが正しいとすることで円滑な意思疎通を図る意味はあるんで、正しい日本語などないっていう「言葉は生き物」信仰もこの新人氏と五十歩百歩っていうかさ。
  • say show 納言

    春はあけぼの YO-YO白くなりゆく山ぎは

    say show 納言
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2015/06/19
    Say nonsense, though!
  • 恋人を相方呼ばわりする人って恋人以外に相当する存在いないの?

    響けユーフォニアム!といういま放映中の(一部で話題になっている?)アニメーション作品を観ながらふと思ったこと。 久美子と麗奈がクソレズクソレズ言われてるけれど、描写が若干過剰気味のきらいはあるとしても、現実でもあるある的な展開でしょう。これこそ微笑ましい相方、というか相棒の関係だと思う。 一方で久美子と秀一の微妙な関係性についても毎回触れられてて、こちらも多分これから展開があるのだろうなと。でももしそうだとしても、麗奈との関係と秀一との関係は両立できないことになると思います?麗奈の性格からいって一悶着ある可能性は否定できないし、そちらの方に話の舵取りが進んでいくのかもしれないけれども、両立できる可能性だって十二分にあると思う。 …とここまで思考回路が進んでいったところでタイトルの内容にたどり着いたわけです。 恋人を相方呼ばわりしている人たちって恋人以外に相方と呼べる人がいないの?相方という

    恋人を相方呼ばわりする人って恋人以外に相当する存在いないの?
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2015/06/04
    "相方というより相棒かな" 相棒でいいじゃん。なんで相方呼ばわりするの。
  • ノーマルと言うのは差別か [追記]

    自分自身がバイで異常だと思ってるからノーマルという言葉に差別的な意味合いは正直感じない。 スノボーで左足が前になるのがレギュラーで右足がグーフィー(まぬけ)って言われる訳だけど、 特にグーフィーと言われるのも馬鹿にされてるとは思わない。左足前の方が多いから右足は違和感持たれるんだろうなー、くらい。 あんまり言葉を気にしても質を見逃す気がするから、深く考えないのも大事だと思う。 追記: 自分がバイを代表してるように思われた方、言葉足らずですみませんでした。 これはあくまでも個人的な意見であり、考えを強要する気は一切ありません。 自身がノーマルではないと言われることで傷付いてる人に一つの考え方を提供できればと戯言を呟いたに過ぎません。 冒頭で自分が異常と思うと書きましたが言葉が不正確でした。あくまでも少数派という意味合いでしかありません、誤解を与えてしまったことを謝罪致します。 グーフィーと

    ノーマルと言うのは差別か [追記]
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2015/02/10
    自分が気にしないのとお前らも気にするなっていうのを同一視する典型的なやつ。勝手にバイを代表してんじゃねえよ。/(追記)↑確かに。「差別か」という一般論をタイトルにした以上結果的に代表してると見做しました。
  • 渋谷でゴミ拾ってた人たちは偽善者

    渋谷だけじゃない。W杯の会場でゴミを拾っていた人たちもそうだ。ゴミを拾って、それでどうするのか。ゴミ箱に捨てる? その先は? そこから焼却などの処分をするのも大変だというのが分かっていない人ばかりだ。 だいたい、同じ場所に大量のゴミが集まっているならば、清掃員たちにも大して手間がかからないだろう。そんなゴミを拾ったところで大して役にも立っていない。「目立つ場所で”善行”をして誉められたい」という偽善が透けて見える。聖書にも主イエス・キリストの言葉として「人に見てもらおうとして、人の前で善行をしないように」とある。当の善行というのは、表通りにたくさんあるゴミを拾うことではなく、裏通りなどの目立たないところにひっそり捨てられたゴミを誰にも知られず拾い集めることで収集人の負担を軽くすることを言うのだ。ツイートする

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/11/03
    やらない善より~にキャッチコピー以上の価値を見出せるほど単純じゃないとは思う。ただ周りの評価を気にして善行を躊躇ったり、そんな価値観を以て行われた善を切って捨てるなどそれこそ偽善というものであろう。
  • どーして万は単体で生きれないの?

    一円 十円 百円 千円 万円 誰かおせーて

    どーして万は単体で生きれないの?
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/06/02
    生まれた経緯は分からないが、万が単体で生きているということは、十万、百万といった単位の存在は考えづらく、扱える桁数が格段に減るだろう。乗算から指数関数への拡張みたいな話で大数を扱うための一過程。
  • 「レディオ」って言いたい。

    仕事中「ラジオ」という単語を使う機会に恵まれるとうれしい。 「レディオ」って発声できるから。 「このレディオボタンが──」って言ってる。 あと、以前「ダッコム」って言っている人がいて僕は硬直しちゃったんだけど、よく聞くと「ヤフーダッコム」と使っていたので、ああこの人は「トッドコム」のことを「ダッコム」って言うんだな、と感心したんだ。 「ウイルス」は「ヴァイラス」、「レジュメ」は「レイジュメィ」、「ビタミン」は「ヴァイダミン」なんて言えば英国人にも通じる。

    「レディオ」って言いたい。
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/02/26
    ウィルスをヴァイラスって言いたい。
  • トンクスという言い方の由来

    言葉の意味は正しく理解しなければならない。ネットで「トン」と言えば、「ありがとう」のことだ。それも「トン」の2文字には、惜しみない賛辞と最上級の感謝が凝縮されている。しかし人によってはこれを無愛想だと顔をしかめる人や無礼極まりないと烈火のごとく怒り狂う人もいる。2文字のどこが「惜しみない賛辞」だと腹を立てる気持ちは分からないでもないが、半角カナとか舐めてんのかと突っ掛かってきた御仁には苦笑を禁じ得なかった。言葉というのは恣意的なものだからそういうものだと受け入れる他ないのだよ。そして由来を知っておくことは言葉を受け入れる上で重要なファクターだ。どこ生まれどこ育ちかも分からぬ男を我が家に迎えることはできない。どこの馬の骨か分からない、どこの素性の草鞋かも分からないのでは、「てめえどこ中だよ」と履き捨てたくもなる。馬好きなら血統を知りたがるように、言葉を愛する気持ちが少しはあるなら由来を知らな

    トンクスという言い方の由来
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2013/12/17
    こういうのを息をするように思い付けるようになりたいけど嘘は嘘って分かるようにしたい。
  • 彼女に短歌をおくった

    暑過ぎるので、暑さを題材に、彼女に短歌をおくった。 普段歌なんか詠まないのに、衝動にかられて書いてしまった。 一見暑さとだるさを歌ったものだけど、季語と助詞の読み方を変えると二人の名前が現れて、愛しさを表現してみたつもり。 メールに書いて送ったら、少し経って返信が届いた。 きちんと返歌になっていて、秋の涼しさへの羨望と早く会いたいという気持ちが綴られていた。 ちょっとした古典的な活用とか、レトリックが解る人で良かったなと思う。 風流を装った拙い遊びだけど、歌をおくりあうのは意外と楽しいものだと気づかされたので、勢い余って増田に書いてしまった。 思い返せば恥ずかしい。

    彼女に短歌をおくった
  • 職を失いそうです

    現在4年目で来年5年目なんですが、6年目はないよと言われまして、 なるほど思った通り、あるいは、うすうす感じていた通り、 頑張っていたつもりでも、それはあくまでつもりであって、 全く評価されてはいなかったのだなあと思いまして、 悲しくなんかなるものかと思っていたのですが、 このところ毎朝、とても早くに目が覚めて、悲しくないのに涙も出まして、 この際だから、休みをとって映画を楽しもうと思ったのですが、 手につかず、頭に入らず、なんとなく目がチカチカして、 クシャミをすれば、目の前を星が飛ぶようなこともありまして、 駅の階段をホームのほうへ降りている際には、逆になんだか妙な笑いがこみ上げてきて、 精神の不調が肉体へも影響を与えている様子でありまして、 酒はうまくなく、タバコは元々吸わず、ギャンブルもよく分からないので 何も発散することができず、黒いドロッとしたものが胃のあたりにたまっていく

    職を失いそうです
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/17
    もう特に何か書く必要もなさそうだけど、それは置いといて誰か曲つけてほしいリズム。
  • 1