タグ

2010年3月27日のブックマーク (5件)

  • 『ptlabo.net - 』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ptlabo.net - 』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/03/27
    それは極端なケースではあるけれど。マナー自体が目的になる奴も出てくるということで。
  • ptlabo.net - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/03/27
    全文引用は論点がぼやける。/全文引用された自分のメール(しかも長文)を全文引用、を繰り返して肝心の内容が1%に満たないケースを複数見た。こういう思考停止を促すものを「マナー」と言っちゃだめだと思うが。
  • ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について

    子どもの問題から夫婦、嫁姑問題をポンコツ家族を経験してきた人間が考えた取扱い説明書。なるべく気持ちよく過ごそうぜポンコツでも。ただいま更新停止中 【母親と性出版物】 何度もすみません。 次回に入る前にまたこの問題について語らせていただきます。 このブログでこの問題について語ることはこのブログとカラーが違うので避けたかったのですが、もう一度だけ語らせて下さい。 私がこの問題について執拗に記事を書くのは、このブログを作ろうと思ったきっかけにあります。それは数年前、児童ポルノ法改正案の論議がヒートアップしてきたときでした。と、いうか最初は全然児童福祉や家族再構成のサイトなど作ろうと思っていなくて有害コミックの規制って当に子どもたちを守るの?っていう単純な疑問だったんです。 私はマンガが好き、アニメが好き、というただのオタクジョシです。 しかし最近のオタクへの風当たりの強さは並みじゃないですよ。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/03/27
    いいものを見た。
  • Unfollowed: 誰にtwitterフォロー解除されたか分かってしまうアプリ。これ以上のリムーブは堪忍してぇ!759 | AppBank

    アンフォロー、フォロー解除、リムーブ、色々な言葉がありますよね、 誰にアンフォローされたか分かってしまうアプリUnfollowedの紹介です。 自分のフォロワー数がいつの間にか、減っているという経験はありませんか?フォローする、アンフォローするかは自由ですがされるほうはどうしても気になってしまいますよね。 このアプリで誰にアンフォローされたか分かったとしても、感情的になってしまってはいけませんよぉ。 起動画面から、Twitterアカウントを入力します。 この記事を読んだからって@kazuendをフォロー解除しないでくださいね。 セット完了です。上の【Check Who Unfollowed Me】をタップしてみましょう。 誰もフォロー解除していないと、このような表示がでます。おめでとうってw appbankさんにフォロー解除されました。。。悲しい。 再度【Check Who Unfollo

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/03/27
    つ「りむったー」/まありむったフォローしてバレたくないんだろうけど。/フォローしてリムーブ、フォローしてリムーブ、を繰り返すイタズラ。
  • 「AKBがいる」飛び交うデマに原宿騒然  - MSN産経ニュース

    人が殺到し、転倒事故の起きた竹下通り入り口付近を規制する警察官=26日午後5時40分、東京都渋谷区神宮前の竹下通り(栗橋隆悦撮影) 春休みになったばかりの「若者の街」東京・原宿の竹下通りは、「将棋倒し事故」の情報に騒然となった。将棋倒しの事故はなかったが、何人もの女性が体調不良を訴え、路上に倒れる人も出るなどしたため、救急車も出動した。 「人込みから『キャー』という声が上がった。何が起きたか分からなかった」 現場近くのある商店の従業員は、こう話す。十代をターゲットにしたブランドショップやクレープ店などが立ち並び、若者でにぎわう竹下通り。この日は、春休みになったばかりで特に混雑が激しく、買い物客や観光客でごった返していた。 「AKBがいる」という声が聞こえ、人が殺到。実際には、こうした事実はなかったが、パニック状態になり、警察などには「将棋倒しが起きた」という通報が相次いだ。 現場では、若者

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/03/27
    最初の段落から日本語が酷い。将棋倒し事故があったのかなかったのかしゃがみ込んだ若者の上に、何人もが押されて、折り重なったのか一体どっちなんだよ。/と思ってブクマ開いたら本当はジャニーズが云々でカオス。