タグ

2010年5月14日のブックマーク (9件)

  • 口蹄疫について募金したかったので、色々情報集めてみたよ!‐ニコニコ動画(9)

    私なりに情報を集めてみました。喋りも上手くなく、お聞き苦しい点、当にお詫び申し上げます。それでも、少しでも参考になれば幸いと思いうpさせて頂きました。※主について数日前宮崎に募金しようぜコミュを立てた、埼玉生まれの埼玉の大学生。決して特別な人ではありません。宮崎県「ふるさと宮崎応援寄付金」(現在の寄付先)http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/口蹄疫について(sm10636661)寄付について(sm10640430)

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    報道規制について以外は冷静な呼び掛け。寄付を募る方の情報。テキストでのデータがあるとよかったな。
  •  宮崎県 ふるさと宮崎応援サイト

    「ふるさと宮崎応援寄付金」(ふるさと納税)に関する情報を掲載しております。「ふるさと宮崎応援寄付金」とは? 〜「ふるさと宮崎」を寄付で応援しませんか? 「ふるさと宮崎応援寄付金」は、宮崎県を「ふるさと」と考えていただける皆様に、寄付を通じて県が行っている様々な施策を応援していただくものです。 現在、宮崎県では新しい県づくりの基目標「日の原点時代の起点 創造みやざき」(PDF:4.47MB)の実現に向け、県民総力戦で取り組んでいます。 宮崎を「ふるさと」と考えていただける全国の皆様には、「ふるさと宮崎応援寄付金」の趣旨をご理解いただき、是非とも宮崎を応援いただきますよう よろしくお願いいたします。 ※日の原点時代の起点 創造みやざき 日の原点ともいえる宮崎から日を変えるとの気概のもと、宮崎が、大きな変革が求められている時代の起点となって、新しいライフスタイルや経済社会システ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    ←に関連して。
  • ホモ宣言してたら童貞を失った。捨てたでなくて失った。

    一応断っておくけど、ホモセックスで失ったのでなく、女性相手…ただしヘルスin五反田で失いました。期待して開いた人、すいません。 で、何があったかと言いますと…ちょっと前からになるけど、俺が会社に入って半月過ぎたあたりで送別会があって、そこでうっかり口を滑らせてホモだと公言してしまったのだ。厳密に言えばバイセクシャルだが、まあ女性はほとんど見てないからホモでいい。 その場でもすごく盛り上がって、みんな酒が入っていたのもあって、かなりの事態となった。体育会系でないから、服脱いでなんやかんやはなかったけど、抱きついたりなんだりはあった。ちなみに俺はお酒が飲めないので、完全シラフです。 (周りが)酔ってた勢いからか、それから一ヶ月半ずっとなんもなく過ごしてきたんだけど、先日決起飲みがあってネタがぶり返される。 まずい、これはまずい。席には自分の会社の人ではなく、他の会社に所属する人や、すごいキャリ

    ホモ宣言してたら童貞を失った。捨てたでなくて失った。
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    他人の性指向を興味本位で引っ掛き回して、挙句トラウマまで与える最低のゲス共。仮にヘテロな男性でも立派な暴力。/#ちと言いすぎたかも。
  • 「の」を3つ以上連続して使わない

    今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「~の~の~の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の連続使用は2回までとし、3回以上連続させないためには、以下のように、他の言葉で置き換える、または省略する方法があります。 ・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。 例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」 ・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。 例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」 ・対象に関すること:「~

    「の」を3つ以上連続して使わない
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    見た感じが悪くなることは確かにあるが、「3回」に根拠はない。まあさじ加減で気をつければいいんじゃない。
  • 『「の」を3つ以上連続して使わない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「の」を3つ以上連続して使わない』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    古典の中での美しい「の」の文章のまとめ……って程でもないか。
  • 「小沢の口蹄疫消毒薬横流し」と口コミの怖さ

    原田 英男 @hideoharada 口蹄疫対策について。宮崎県を含め九州4県で「全額国費による」消毒の実施について整理します。これは「家畜伝染病予防法」に基づいて行うものについて全額国が負担するのですが、他の予防費用と併せて後払いになります。従って、取り敢えずは県が購入することになります。(続く) 2010-05-06 16:38:46 原田 英男 @hideoharada (続き)口蹄疫対策について。このように、結果的に消毒薬の費用は国が後払いするのですが、当初の説明で「国が消毒薬を県に配布する」と誤解を招く説明をしたため、混乱を招いたものです。お詫びして訂正します。 2010-05-06 16:44:42

    「小沢の口蹄疫消毒薬横流し」と口コミの怖さ
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    そもそも情報を広めるのがどういうことか考えてから動けって。特に今回は小沢憎しを広めてどうしたいんだっていう。もっと流すべき情報はないのかよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):自殺願望の若者、つぶやきが救う ネットで孤立防ぐ試み - ネット・ウイルス - デジタル

    不安や孤独感を抱き、自殺を考える若者を救うため、インターネット上で短い言葉を発信し合うツイッターなどのサービスが活用され始めている。ふともらす「つぶやき」を受け止める思いやりで、死のふちに立つ者を踏みとどまらせようという試みだ。  《死にたい》《疲れた》  自殺対策に取り組むNPO「ライフリンク」代表の清水康之さん(38)のパソコンには、途切れることなく見知らぬ人からのツイート(つぶやき)が届く。パソコンや携帯電話から最大140字で書き込むツイッターだ。  3月、あるメッセージを受け取った。《死にたくなる時に、『がんばれ』って言われると、へこむ》  清水さんはこう返信した。  《命を大切にしろと言われても、だったら、この大切な命をどうやったら守れるのか、具体的な方法を教えてくれと叫びたくなるのでは》  このやりとりを見た人たちが、心の内をもらし始める。《私もそう思う》《命を大切にして何かい

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    「死にたい」発言に周りが「死ぬな」とか「生きてればいいことがある」とか、そういうウザい構図を美化してるのかと思ったら全然違って真正面から受け止めてた。
  • Twitter / 小野マトペ: 無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナ�

    無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナンセンスなんじゃなかったの?って思う。

    Twitter / 小野マトペ: 無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナ�
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    目くじら立ててるの? そりゃよく分からないな。/次発言と同じこと言ってるだけじゃないのー? あとだから信用できない程度のもんじゃ。あ、それと@飛んできまくると単純にウザいな。
  • おまえら終了 政府、13年までに国民ID制度導入へ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「おまえら終了 政府、13年までに国民ID制度導入へ」 1 ボウエンギョ(神奈川県) :2010/05/11(火) 20:21:09.61 ID:xB+me7Gt ?PLT(15700) ポイント特典 <IT戦略>国民ID制度導入へ 政府、13年までに 5月11日20時17分配信 毎日新聞 政府は11日の「IT戦略部」(部長・鳩山由紀夫首相)で、インターネットを通じた24時間行政 サービスの2020年の実現に向け、13年までに個人認証のための「国民ID制度」を導入するなどを 盛り込んだ新たな情報技術(IT)戦略を決めた。 国民ID制度の導入により13年には、国民の半数以上が住民票や戸籍抄などをコンビニエンスストアや 郵便局に置いた「行政キオスク端末」を通じて入手できるようにする。電子化による行政コストの削減も目指す。 医療・介護分野での活

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    技術的詳細や運用基準も分からないし、感情的には嫌だけど、現行の同様の制度が酷いし必要なことだろ。