2014年8月18日のブックマーク (5件)

  • 妖怪ウォッチで思い出した、子ども騙しに子ども騙されてた甘苦い記憶 - ←ズイショ→

    じゃあちょっと、これ伝わるんかめっちゃ怪しい話しますね。 『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』って漫画の中で主人公のマサルが学校机の上でまんぐり返しのポーズで寝てたら突然「モンテスキュー!」って叫んで「夢か……」って残念がるシーンがありまして、当時小学生の僕は「なんだよそれ!意味わかんねぇ!(笑)」って大爆笑してたんですけど、これ僕は完全に語感と勢いだけで笑ってただけで中学生になってモンテスキューっていう三権分立の概念を考案したおっさんがどうも過去にいたらしいぞって話を初めて知りまして、初めてそれを知った時に何だか恥ずかしいというかもどかしいというか、なんか内心サーッと青ざめちゃいまして、モンテスキューっていうおっさんが実際に過去存在していたのなら夢の中にモンテスキューが出てきて二人でシーソーの両端に跨ってなんか三権分立の話なんかをしてたら「ありがとう」って寂しそうに笑ったモ

    妖怪ウォッチで思い出した、子ども騙しに子ども騙されてた甘苦い記憶 - ←ズイショ→
  • Twitterで「軽率に」の使い方が変化している? ニュアンスの解釈で議論に - はてなニュース

    「軽率に」という単語の使い方が、近ごろ変化している? Twitterでよく見かけるようになったという新たな「軽率に」の用法が、はてなブックマークで話題を呼んでいます。Twitterでも「特に深く考えずに取る行動であれば何でも『軽率に』と表現している」「"軽はずみな"ではなくて僕らが言うところの"軽く"に近い意味で使われてることが多い」など、さまざまな議論が展開されています。 ▽ 「軽率に」の用法が変化している? - Togetter 「軽率」は「注意深く物事を考えることなく、すぐ決めたり、したりする態度であること」(『岩波国語辞典』第七版新版より)という意味で、ネガティブな行動に対して使われることが多い言葉です。Twitter上で「軽率に」という単語をよく見かけるようになったとツイートしたユーザーは、従来の「軽率」の用法とは違ったニュアンスで使われていることに疑問を感じたそう。「特に深く考

    Twitterで「軽率に」の使い方が変化している? ニュアンスの解釈で議論に - はてなニュース
  • 海外のゲーム系デザイン学校の卒業生が描く背景メイキング動画が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    12174 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/18(月) 19:29:29 多くの人にとって一番参考になるのはペンの動かし方の動画だろうな。 プロから教わったりアナログ絵を長年描いてる人の間では常識だけど 綺麗に線を引けない人の多くは手首だけで線を引いてるからね。 「ひじを使う」というのがどういうことかわかるのはかなり大きいはず。 12175 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/18(月) 20:36:09 確かにペンの動かし方は初心者は見ておくほうが良いね 英語でわからないかもしれないけどプロがどのように動かしているか参考にしたほうが良い もちろんほかの動画も参考になるから見ておいたほうが良いけど中級者向けかな 12176 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/18(月) 21:11:39 やっぱエルボウ使って描くのが重要なんだね。 解ってても気づいたら手首

    海外のゲーム系デザイン学校の卒業生が描く背景メイキング動画が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 書評『プリニウスと怪物たち』 ゲームに登場するフィクションの元ネタ - AUTOMATON

    ゲームに関係した書籍を紹介する定期連載のGamer's Bookshelf。今回は夏休みということもあり、すこしばかり趣向をかえて澁澤龍彦の『プリニウスと怪物たち』を紹介したい。 澁澤龍彦は1928年生まれ1987年没の小説家、フランス文学者である。とくに『悪徳の栄え』の翻訳を通して、マルキ・ド・サドを日に紹介すると同時にそのわいせつ性をめぐって裁判に巻き込まれたことで有名である。そのほかにも澁澤が日に紹介したものは幅広く、ポップカルチャーにも大きな影響を与えている。ダダイズム、シュルレアリスムといったヨーロッパのモダニズム思想、エロティシズムやSM趣味といった西洋の異端思想、さらには現在でも人気が高い球体関節人形の創始者となったハンス・ベルメールなど、彼は旺盛な好奇心によって多様な文化を紹介してきた。 だがわれわれゲーマーにとって、もっとも興味深いのは彼の博物学や幻想文学における業績

    書評『プリニウスと怪物たち』 ゲームに登場するフィクションの元ネタ - AUTOMATON
    OilyPigMan
    OilyPigMan 2014/08/18
    読んでみたくなった。
  • いま注目するインディーゲーム企画5選 - AUTOMATON

    Indie DBSteam Greenlightをチェックするのはもともと趣味だった。Indie of the Weekが始まった2013年10月からはさらに多く、星の数ほどのインディーゲームを見てきた。毎週数十が登場しては消えていくインディーゲームのカタログは、思わずうなるような作品から奇想天外なものまでよりどりみどりで、見ているだけで楽しい。延々とつづく河原を歩き、お気にいりの形の岩や素敵な泳ぎ方の魚を見つけ、それをひとりでにやにやとながめている感覚だ。 そんなお気にいりたちを紹介してきたIndie of the Weekも、スタートしてそろそろ1年が経とうとしている。一度歩みの方向を反転して、いままで目星をつけてきた作品たちがどうなったのか見てみよう。 紹介してきたインディーゲームのなかに成功した作品はいくつかあるが、もっともかがやかしい未来を手中におさめようとしているゲームをあ

    いま注目するインディーゲーム企画5選 - AUTOMATON
    OilyPigMan
    OilyPigMan 2014/08/18
    振り返り大事。