宗教に関するOkBuddyBaldurのブックマーク (2)

  • 宗教なき時代になぜ「カルト」が林立するのか・・・救いを巡る逆説

    HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 特定政党に限らず、現代社会でカルトはさまざまなコミュニティで乱立している。 「リベラル」「マスコミ」「アカデミズム」権威の一部が暴走しているように見える現象の根底はもちろん、SNSも含めた一般人コミュニティでさえ、煮詰まってのカルト化は顕著。 その原因は「救い」の多様化にあるのでは。 twitter.com/SonohennoKuma/… 2022-07-02 07:20:19 HAYASHI Tomohiro @DokozonoKuma #参政党はカルトじゃない とかいうタグを見かけたが、ならばまず最初に、武田邦彦の原発事故関連のデマや福島への風評加害全てを断罪して自浄作用みせなよ?としか。 初手から詰んでる。論外。 2022-07-02 06:32:57 HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 現代

    宗教なき時代になぜ「カルト」が林立するのか・・・救いを巡る逆説
  • 死者のために生者ができること

    僕は大阪でもトップクラスに有名なお寺でしばらく働いていたことがある それまでは宗教的素養はゼロで、なんとなくお寺やお坊さんはありがたいもの、的な感覚があるだけだったんだけどね 仕事の初日に説明を受けた 「ここはお婆ちゃんのディズニーランドです お婆ちゃんは楽しんでお参りに来られます どうか皆様はその楽しみを助けてあげてください」 年を取ると、親も兄弟も配偶者も旅立っている方は多く、亡くなった方達のためにできる数少ないことのひとつが、お彼岸のお参りであり、先祖回向なわけだ 若いと、想像がつきにくいかもしれない でもそのうち、親しい人は皆あっちにいて、あちらの世界がこちらより身近になってくる そんな方は、お参りに来ることをとても楽しみにしているのだ 先祖回向の申し込み料、3千円と5千円と1万円がある 働いている者達は知っているんです、その値段が違っていても、同じお坊さんに同じようにお経をあげて

    死者のために生者ができること
    OkBuddyBaldur
    OkBuddyBaldur 2021/03/26
    向こうの人、存在を思うことで存在は強くなる チェンソーマンの悪魔じゃないけど
  • 1