タグ

2019年9月23日のブックマーク (4件)

  • 今世紀末に平均気温が最大で3.4度上昇も 対策強化呼びかけ | NHKニュース

    国連の温暖化対策サミットを前に温暖化の現状をまとめた報告書が発表され、世界の平均気温は、これまでに1.1度上昇したと指摘したうえで現状のままでは、今世紀末には平均気温が最大で3.4度上昇するとして、各国に対策の強化を呼びかけています。 それによりますと、ことしを含む直近5年間の世界の平均気温は、それ以前の5年間に比べて0.2度上昇し、産業革命前の19世紀後半に比べると1.1度上昇したとしています。 また、海水面の上昇が加速しているほか、海は二酸化炭素の吸収によって酸性度が26%増していて、生態系への影響が懸念されるとしています。 一方で、石炭や石油などの化石燃料は今も主要なエネルギー源で、温室効果ガスの排出量は増え続けているとし、各国政府が約束した削減目標を達成しても世界の平均気温は、今世紀末には最大で3.4度上昇するとしています。 報告書は気温の上昇を1.5度以内に抑え、温暖化による深刻

    今世紀末に平均気温が最大で3.4度上昇も 対策強化呼びかけ | NHKニュース
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/09/23
    政治的に協調できるとは思えず、気温は上がるのは避けられない。上がってしまうことを前提とし海面上昇対策、作物の品種改良、伝染病のワクチンなどの対策を取るしか無い。(個人としてはダイキンの株を買うとか)
  • サイゼリヤ、消費税10%に合わせて逆に2%値下げ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    サイゼリヤ、消費税10%に合わせて逆に2%値下げ : 市況かぶ全力2階建
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/09/23
    サイゼリヤは兎も角、ゲーセンとかは値上げできないので大変だろうな。
  • apt-getは、もう古い。aptを使いなさい。 - 4ensiX

    今回はaptとかapt-get 関連について、まとめてみた。 正直自分はそれほど、詳しくないのでこの記事は参考程度で許してください。 自分用の知識のまとめ程度の話なので、申し訳ないけど悪しからず。 パッケージ管理用フロントエンドツール apt と apt-get は何が違うのか update と upgrade の違い dist-upgrade と full-upgrade の違い 最後に 参考 パッケージ管理用フロントエンドツール apt は Debian系の OS を使っている人ならよく利用するパッケージ管理用のコマンドである。Red Hat系であれば yum 、Vine Linux とかだと rpm が同じ機能を持つ。 まず、 Debian系のパッケージ管理用ツールはいくつもありその中でよく使われるのがapt-get , apt , aptitude らしい。 apt-get Deb

    apt-getは、もう古い。aptを使いなさい。 - 4ensiX
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/09/23
    普通の使用では対して違いが無い似たようなコマンドが複数あるのが悪い。apt に変えた時点で apt-get コマンドは(メジャーバージョンアップ時に)を削除すべきだった https://debian-handbook.info/browse/ja-JP/stable/sect.apt-get.html
  • 「嫌香港」中国で拡大 「大陸をばかに」対立深まる - 日本経済新聞

    【香港=高橋哲史】香港で過激な抗議活動が続くなか、中国土で香港人に対する感情が悪化している。「逃亡犯条例」の改正案をきっかけとする抗議の矛先が中国に向かい、同じ中国人なのに「香港人は大陸の人間を下にみている」と感じる人が増えている。香港の若者らは「自分たちは中国人でない」との主張を強めており、双方の感情的な亀裂は深まるばかりだ。21日の夜に香港島の繁華街、銅鑼湾の電器店で商品を眺めていると、

    「嫌香港」中国で拡大 「大陸をばかに」対立深まる - 日本経済新聞
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/09/23
    嫌いなら「中国から分離して別の国になれ」という気持ちにならないのが不思議。