Oracle-sanのブックマーク (3)

  • ダ・ゾーンでのF1観戦が楽しすぎる話 - ゆるーくFIREを目指すブログ

    こんばんは、不肖ブログ主です いやー、 角田裕毅が速すぎて、 スゴイことになってます! いまF1では唯一の日人ドライバーである角田裕毅選手。 以前からその才能の片鱗は見せていましたが、ここに来て、完全に開花しつつあります さて、そんなF1観戦をダ・ゾーンで積極的に楽しむ方法について、語っていきたいと思います ■ダ・ゾーンでのF1観戦が楽しい理由 1.サッシャさん実況と中野さん解説のコンビネーションが抜群 サッシャさんは、ただのアナウンサーではなくて、自動車やレースへの造形の深さはもちろんのこと、ドイツ語英語と日語も完璧にして同時通訳も楽々と兼任し、さらには気象予報士の試験も受けるほどの天気マニアだから、レース中に雨雲が近づいてきた、みたいな話は大得意、といったアナウンサー そんなサッシャさんの、名言がこちら↓ 「見たか!クリスチャン・ホーナー!」(※) / 「見たか!クリスチャン・ホ

    ダ・ゾーンでのF1観戦が楽しすぎる話 - ゆるーくFIREを目指すブログ
    Oracle-san
    Oracle-san 2024/05/20
    F1好きなら見てるかもしれませんが、NETFLIXのFormula 1: 栄光のグランプリ好きです。ホーナーのTheイギリス人って感じの皮肉屋っぽい所好きですよ。
  • 「ゴールドマン・サックスに洗脳された私」の要約・感想 - 北海道でFIRE生活

    元ゴールドマンサックス(GS)で働いていた方が暴露を出しました。タイトルは「ゴールドマン・サックスに洗脳された私 金と差別のウォール街 」。このの要約と感想を書いていきたいと思います。 *の内容を知りたくない方は、”別の私の記事を是非読んで下さい。” 著者紹介 ジェイミー・フィオーレ・ヒギンズ(Jamie Fiore Higgins)イタリア系アメリカ人。アイビーリーグに並ぶ位の女子大名門ブリンマー大学を卒業した後、GSに入社。1998年に入社し2016年に退社。約20年勤務。上位8%にしか与えられない高い役職の元マネージング・ディレクターであり、4児の母。現在はコーチングのプロとして、10代の子や大学生にリーダーシップ・スキルを教えたり、従業員を率いる方法を役員にコーチしたりしている。 について タイトル「ゴールドマン・サックスに洗脳された私 金と差別のウォール街 」。2024/

    「ゴールドマン・サックスに洗脳された私」の要約・感想 - 北海道でFIRE生活
    Oracle-san
    Oracle-san 2024/05/16
    アメリカに留学してましたが、古今東西、まともじゃない人いるんですよね。
  • 一流投資家が人生で一番大切にしていること|ウィリアム・グリーン - Creating Yourself

    世界的に著名な複数の投資家への直接インタビューを一冊にまとめたのが書、『一流投資家が人生で一番大切にしていること』。 人から話を聞いたからこそ分かるような、 具体的な成功/失敗のエピソード 投資人生で大切にしている理念 その人の人柄 がとても分かりやすく書かれていました。 一冊を通じて、数えきれないほどの著名な投資家のエピソードがありますが、共通項として見えてきたのはこちら。 周囲や世間の動向に惑わされず、自分の信念を貫く 損失を回避する手立てを講じる 安く買って高く売る ファンド運営でも私生活でも、倹約家。 私利私欲ではなく、世間に貢献することに喜びを感じる バフェットかグレアムに影響を受けた 読書好き、勉強が好き モニッシュ・パブライ サー・ジョン・テンプルトン テンプルトンの投資の6原則 ハワード・マークス ジャン・マリー・エベヤール エベヤールが考える、投資に重要なこと ジョ

    一流投資家が人生で一番大切にしていること|ウィリアム・グリーン - Creating Yourself
  • 1