2022年5月27日のブックマーク (4件)

  • ポン太のインターネット教室

    インターネット、 IoT(Internet of Things)、 検索エンジン、Webブラウザー

    ポン太のインターネット教室
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/05/27
    ちゃんと絵師がわかるようにクレジットして欲しい。
  • 「提案はタダ」というIT業界の悪しき常識、ユーザー企業は知的成果物に料金を支払え

    最近、システム開発案件のコンペに参加したITベンダーに対して提案料を支払う、というユーザー企業の話を聞いた。複数のITベンダーから提案を求めて最も優れた提案を出したITベンダーを選定する際、全てのITベンダーに提案料を支払うのだという。 IT業界の関係者ならほとんどの人が「そんなユーザー企業があるのか」と驚くと思う。提案料を支払うと明言するユーザー企業は、ほとんど存在しないからだ。そもそもユーザー企業のIT部門の大半は、ITベンダーに提案料を支払うという発想がない。「提案はITベンダーの営業活動の一環なのだから、対価を支払う必要はない」との認識が一般的だと思う。 「提案料を支払わない」はIT業界の常識と言えるが、視野を広げると景色は変わる。例えば建築デザインのコンペでは全部が全部というわけではないが、提案料を支払う企業は多い。デザインは高度な知的作業であり付加価値は高い。成果物(提案)に料

    「提案はタダ」というIT業界の悪しき常識、ユーザー企業は知的成果物に料金を支払え
  • 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話

    この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「これは問題だ」「だから改善したい」と、自分ごととして真剣に考えてくれる人というのは極めて希少です ・ただ「便利になる」というだけでは誰も動かないし、どんなにいいものを作っても使ってもらえません ・当事者意識を「持ってもらう」ということは基的に出来ません ・当事者意識を持っている人を別に探し出すことで、なんとか状況を打開出来る場合もあります ・だから、「この人は当事者意識を持ってくれている/くれていない」を嗅ぎ分ける能力はとても重要です よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前にも書いたことがありますが、私はかつて、システム開発の会社に勤めていました。 社員数は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという

    「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/05/27
    当事者にとって、変化に対応する心理的コストより業務が楽になるってメリットの方が上回れば良いんだよね。当事者目線のインセンティブ設計が必要ってことかな。
  • ファミマ!!で、コオロギ使用のプロテインバーとクッキーを発売 製造元の狙いは?

    ファミマ!!で、コオロギ使用のプロテインバーとクッキーを発売 製造元の狙いは?:タンパク質やビタミンが豊富(1/2 ページ) ファミリーマートは6月2日から、オフィスビル向け店舗「ファミマ!!」の13店で国産用コオロギを使用したプロテインバーとクッキーを発売する。徳島大学発のベンチャー企業・グリラス(徳島県鳴門市)による国産用コオロギを使用した自社品ブランド「C. TRIA(シートリア)」からの、初の小売店向け商品だ。 グラリスは用コオロギの品種改良・生産・原料加工・商品開発・販売を一貫して担っており、ファミマ!!での販売をきっかけに販路を拡大する方針だ。

    ファミマ!!で、コオロギ使用のプロテインバーとクッキーを発売 製造元の狙いは?
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/05/27
    昆虫食は普及させる必要があると思うのだけれど、抵抗がない人を増やすことと量産化低価格化が課題だと思うので、こうやって広く流通展開されるのは好ましい。