ブックマーク / www.sankei.com (13)

  • 「坊っちゃん列車」クラファン目標額の1割 見切り発車が招いた「予想外」大コケの顚末

    慢性的な赤字を抱えながら松山市内を走る観光列車「坊っちゃん列車」がさらなる苦境に立たされている。市は運行する伊予鉄道への財政支援として1068万円の予算を計上し、2回で計5千万円の寄付を集めるクラウドファンディング(CF)を実施。しかし、6月17日までの1回目で集まったのは280万円あまりで、市議からは「予想外だった」と困惑の声も漏れる。野志克仁市長が「持続可能な形を考えたい」としてきた坊っちゃん列車の支援の枠組みは、なお不透明なままだ。 ここまで集まらないとは…「県外に向けての働きかけが少し遅かったのではないか」 6月27日に開かれた松山市議会産業経済委員会。CFの実施状況について質疑したある市議は、当局の報告に対しこう感想を漏らした。 市の説明によると、1回目のCFは3月20日から90日間で2500万円を目標に実施。期間中、計200件の寄付があり、内訳は市内141件、同市以外の県内11

    「坊っちゃん列車」クラファン目標額の1割 見切り発車が招いた「予想外」大コケの顚末
  • 信号機がない横断歩道で「車の停止率」8割超、8年連続日本一の長野県が抱えるジレンマ

    横断歩道の渡り方などを子供たちに教えるために開かれた交通安全教室=4月22日、長野市立湯谷小学校(石毛紀行撮影) 日自動車連盟(JAF)が調査している、信号機のない横断歩道での「車の一時停止率」が8年連続日一の長野県。最新の令和5年調査で84・4%。全国平均45・1%に比べ明らかに多い。当に長野の車は止まるのか、その理由は何か。取材してみると、日一ゆえのジレンマがあることもわかった。 横断歩道に立ってみると…JAFは調査場所を公表していないが、条件は示している。センターラインのある片側1車線の道路▽5メートル以内に十字路、丁字路がない▽交通量1分間に3~8台目安▽制限速度時速40~60キロ程度-などだ。条件に近い横断歩道を長野市内で見つけ、4月中旬の曇りの日、午後3時ごろ、実際に渡ってみた。 乗用車が数十メートルに近づいたところで横断歩道に歩み寄り、道路の左右をうかがうと、1台目の

    信号機がない横断歩道で「車の停止率」8割超、8年連続日本一の長野県が抱えるジレンマ
  • 【教研集会】タブレット端末の「電磁波」危険性訴え 学校のデジタル化を批判

    教職員組合(日教組)が開催している教育研究全国集会(教研集会)の保健・体育分科会で、小中学生に1人1台配られたタブレット端末などが発する電磁波の危険性を訴えるリポートが発表された。世界保健機関(WHO)は因果関係に科学的根拠はないとの見解を出しており、学校のデジタル化に支障が生じないか懸念される。 リポートは福岡県の中学養護教員が発表。電磁界(電磁気による力が作用する空間)にさらされることで頭痛などの症状が生じるとされる「電磁波過敏症」を問題視し、教員仲間らとの勉強会などの内容を報告した。 勉強会参加者は体調不良を訴えて保健室を訪れる子供に対し、電磁波の影響を念頭に「タブレットを使っていたか」「先生はプロジェクタを使っていたか」などと質問していると説明した。 来年度からは一部教科でクラウド配信によるデジタル教科書の使用が始まる。この教員は分科会で「(一度に送受信するデータ量が増える)ダ

    【教研集会】タブレット端末の「電磁波」危険性訴え 学校のデジタル化を批判
  • コロナワクチン開発中止、大阪大発ベンチャー「アンジェス」12億円返還へ

    新型コロナウイルスワクチンの開発を中止した大阪大発の製薬ベンチャー「アンジェス」(大阪府茨木市)が、大規模生産体制整備のために受けた国の助成金約93億円のうち、未使用分の約12億円を返還する見通しであることが20日、厚生労働省への取材で分かった。 アンジェスは、ウイルスの遺伝情報を利用する「DNAワクチン」というタイプのワクチンの開発を進め、宝ホールディングス傘下の「タカラバイオ」(滋賀県草津市)が生産する計画だった。 令和2年に助成を申請して採択され、臨床試験(治験)を実施したが、期待された結果が出ず、昨年9月に開発を中止した。 厚労省が今月10日に公表した事後評価報告書によると、この事業では年間推定175万回分とされる生産体制を構築。「国産ワクチン向けの生産設備を整備したことは一定の評価ができる」とされたが、開発中止を踏まえ体制整備に使われた81億円を除く約12億円が返還される予定だと

    コロナワクチン開発中止、大阪大発ベンチャー「アンジェス」12億円返還へ
  • 「和食とあわない」学校給食に牛乳不要論 コスト高も議論の背景

    学校給の「牛乳」が和歌山市で議論になっている。乳製品高騰を背景に市教育委員から「減らしては?」と提案があったためだ。かつて新潟県三条市では「米飯と牛乳の相性」を理由に一時、牛乳が給メニューから外れたことも。折に触れ持ち上がる学校給の牛乳存廃論。和歌山での帰趨(きすう)はいかにー。 学校給での「牛乳の提供」が議論された和歌山市総合教育会議=同市「和のときは牛乳の提供をやめてはどうか」。和歌山市教育委員会などが8月に開いた市総合教育会議で、ある教育委員がこう切り出した。 古くは脱脂粉乳、さらに三角パックなど、一貫して給の定番メニューであり続ける牛乳。同市では週3回の和メニューのときを含め、給時に小学生約1万6千人にそれぞれ紙パック入り200㍉㍑を提供する。会議では「乳製品の高騰で給費に影響が出ている」との意見も上がった。 総務省の小売物価統計調査によると、牛乳1㍑のパックは、

    「和食とあわない」学校給食に牛乳不要論 コスト高も議論の背景
    OrientHistory
    OrientHistory 2023/09/26
    ソフト麺のつけ汁を給食当番がこぼしちゃって、先生の指示で牛乳に塩を入れてつけ汁にしたことがある。意外と美味しかった。50年くらい前の小学校でのできごと。
  • ギネスが喜多川氏の記録削除 性加害問題受け

    ギネスワールドレコーズ社は、ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長の性加害問題を受け、同氏の記録を公式サイトから削除したと発表した。外部の専門家による「再発防止特別チーム」が発表した調査報告書を踏まえ「記録掲載は適さないと判断した」と説明。記録の抹消ではないとしている。 ギネス社は2011年、喜多川氏を「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」として認定していた。

    ギネスが喜多川氏の記録削除 性加害問題受け
  • <独自>ビッグモーター社長、全店長にLINEでメディア批判「決めつけて報道」

    中古車販売大手ビッグモーター(東京)の兼重宏行社長が、保険金不正請求問題の報道を巡り、全店の店長に宛ててメディア批判を展開していることが20日、わかった。関係者が、兼重氏が19日に配信したLINEの文書を産経新聞に明らかにした。今回の不正請求問題の報道を「世間の関心を集めるため」などとして、強い不満を示している。 入手した文書によると兼重氏は「メディアの常として、全社員の2%に満たない一部のBP(板金塗装)社員の過去の不祥事でも、世間の関心を集めるために、会社全体の組織ぐるみだと決めつけて報道しています」と批判した。 さらに「特に、今回の件には一切関係ない、店舗とサービス工場の写真を使って、記事、動画を流しています」とメディアの報道のあり方にも踏み込んで憤りをつづっている。 ビッグモーターは18日にホームページ上で、外部専門家から構成される特別調査委員会による調査結果の全文を公表。不正を認

    <独自>ビッグモーター社長、全店長にLINEでメディア批判「決めつけて報道」
  • NTT東、サケ養殖成功 IT活用、売上高10億円目指す

    NTT東日は20日、センサーやカメラによる水質管理などITを活用し、福島市で実証実験していたベニザケの陸上養殖が成功したと発表した。同市のスーパーマーケットで21日から、約100匹分を切り身やすしとして試験販売する。生産拠点の拡大や他県での販売を検討し、2025年に年間売上高10億円を目指す。 実証実験は昨年1月に始め、人工海水技術を持つ岡山理科大と、福島県内でスーパーを展開する「いちい」(福島市)との共同事業。陸上の施設で養殖してウイルスや寄生虫が混入するリスクを抑え、1年半で体長約50センチ、重さ1・2キロに成長させた。ベニザケは病気に弱く、海面養殖は難しいとされる。 福島市にあるベニザケの陸上養殖施設=20日NTT東は近年、ITによる遠隔技術を使い漁業や農業分野に進出。ベニザケは「サーモン」の一種として世界的に人気が高い上、国内流通分も輸入品が多く需給が逼迫気味なことから、収益が見

    NTT東、サケ養殖成功 IT活用、売上高10億円目指す
  • 「ウルトラマン・ザ・ライド」ついに始動 西武園ゆうえんち

    「ウルトラマン・ザ・ライド」について説明する(左から)津野庄一郎氏と山崎貴氏=13日、埼玉県所沢市(兼松康撮影) 西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)は14日から新アトラクション「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」の運営を園内の「夕陽館」で始めた。日を代表し、世界にも広がる特撮ヒーローをテーマにした、世界最大のライド(乗り物型)・アトラクションとして人気を呼びそうだ。 ウルトラマン・ザ・ライドは、搭乗者自身が「ウルトラマン」に登場する架空の防衛組織「科学特捜隊」の新人隊員となり、飛行装備「フローター」を使って空中を飛び回りながら、ウルトラマンに登場した中でも最強との呼び声高い怪獣「宇宙恐竜ゼットン」と対峙(たいじ)。途中で登場するウルトラマンとともに地球の平和を守る戦いに挑む―というストーリーだ。 映像制作は「ALWAYS 三丁目の夕日」などで知られる山崎貴氏が担当。乗り込む乗り物の動

    「ウルトラマン・ザ・ライド」ついに始動 西武園ゆうえんち
  • PayPay「他社クレカ停止」の延期や取りやめ検討 ソフトバンク

    ソフトバンクの宮川潤一社長は20日の株主総会で、傘下のスマートフォン決済最大手のPayPayが8月から他社のクレジットカード取り扱いを停止すると発表した件について、「延期を含めて検討が始まったと聞いている」と述べた。PayPay関係者によれば、停止の延期だけではなく取りやめも含めて検討しているという。他社クレカの取り扱い停止は5月のPayPayの発表後、批判が相次いでいた。 宮川氏は株主からの質問に答える形で、PayPayの他社クレカ停止問題について言及。「8月以降の停止については延期も含めて検討が始まったとPayPayから聞いている。方針が決まり次第、発表があるのではないか」と述べた。 PayPayは5月1日に8月1日から他社クレカの取り扱い停止を発表したが、ツイッターでは批判の声で「炎上状態」となった。 ただ、他社クレカでPayPayにチャージして決済する場合には、PayPayのクレカ

    PayPay「他社クレカ停止」の延期や取りやめ検討 ソフトバンク
  • 「お前らタイマンしたら」女性従業員同士で決闘させた疑い 北新地ガールズバー責任者を逮捕​

    大阪の繁華街・北新地のガールズバーで、女性従業員らの「決闘」を計画、実行したとして大阪府警天満署が決闘容疑で店の実質責任者だった上野瑛一(えいいち)容疑者(30)=大阪市福島区=を逮捕、送検したことが17日、捜査関係者への取材で分かった。逮捕は10月31日。上野容疑者は大阪市内を拠点とする半グレグループのメンバーとみられる。 捜査関係者によると、上野容疑者は、いずれも10代後半の女性従業員3人と元従業員の女性1人の間でトラブルが起こり、「お前らタイマンしたらええやんけ。場所用意したるわ」と伝えて殴り合いの決闘を計画。8月4日午前0時半ごろ、大阪市北区の系列店舗内を決闘場所として準備し、うち2人に決闘をさせ、約5分間にわたり殴り合いをさせた疑いが持たれている。女性のうち1人が捻挫や打撲などのけがをした。 同署は女性2人についても決闘容疑で任意で事情を聴いている。当時複数の店舗関係者が決闘を見

    「お前らタイマンしたら」女性従業員同士で決闘させた疑い 北新地ガールズバー責任者を逮捕​
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/11/17
    キャットファイトショーではなかったのか。
  • 絶滅昆虫生きていた! 60年ぶり琵琶湖で発見

    国内で絶滅したとされていた水生昆虫「キイロネクイハムシ」を京都大の研究者が琵琶湖で発見し、日昆虫学会の英文誌に掲載された。2日付。国内での生息確認は60年ぶりで、論文をまとめた同大の曽田貞滋(ていじ)教授は「他の絶滅種も人知れず生き残っているかもしれない」と話す。 キイロネクイハムシは体長4ミリほどの甲虫で、沈水植物のクロモなどをべる。ネクイハムシの仲間の多くが成虫になると水から出るのに対し、一生を水中で過ごし、水質のよい場所でしか生息できない。 キイロネクイハムシが見つかった琵琶湖(加藤真教授提供)明治18(1885)年に新種として発表され、その後千葉県や兵庫県などでも採集された。国内での詳しい分布や生態は分かっておらず、昭和37年に福岡市で確認されて以降は見つかっていなかった。環境省の「レッドリスト2020」では絶滅種(昆虫類では4種のみ)に分類されていた。 今回の個体は、京都大で

    絶滅昆虫生きていた! 60年ぶり琵琶湖で発見
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/07/08
    悪魔の証明と同じように、絶滅の判定も難しいのだろうな。
  • ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル

    ヤマトホールディングスは23日、11月29日に旧社名の「大和運輸」として、創業100周年となるのを機に、グループの「クロネコ・シロネコ」のキャラクターを28年ぶりにリニューアルすると発表した。 新しいキャラクターは、JR東日のSuicaのペンギンなどのデザインで知られる絵作家・イラストレーターの坂崎千春さんが制作した。今後、ヤマトグループの広告や販促グッズなどの幅広く活用される。以前のキャラクターは、アニメーターの堀口忠彦さんが制作したもので、切れ長の目や大きな口が特徴的だった。 坂崎氏はリニューアルに当たって「大事にしたのはシンプル、親しみやすい、調和の3つです。目の色をグループのイメージカラーの黄色と緑にして特徴を出しました。日中の世界中のすべての人々に愛されるように…」とコメントした。

    ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル
    OrientHistory
    OrientHistory 2019/10/24
    ちびゴジラが好きなので個人的にはアリ。https://godzilla.store/chibigodzilla/
  • 1