タグ

Notationに関するOrihikaのブックマーク (7)

  • YAML - Wikipedia

    テキストのため可読である。その概念はXMLやプログラミング言語であるC、PythonPerlからきている。YAMLの原案はクラーク・エバンス[4]、ブライアン・インガーソン[5]、オーレン・ベンキク[6]が共同で出した。 YAMLは再帰的に定義された頭字語でありその語源は「YAML Ain't a Markup Language.」(→YAMLはマークアップ言語じゃない)である。初期には「Yet Another Markup Language」(→もうひとつ別のマークアップ言語)と言われていたが、マークアップよりもデータ重視を目的としていたために後付されてできた名前である。しかしながら XML(当のマークアップ言語)がデータシリアライズ目的のために頻繁に使用されるため、 YAMLを軽量マークアップ言語と考えることもできる。類似の規格としてJSONがある。

    YAML - Wikipedia
  • JSON の紹介

    JSON (JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。 JavaScriptプログラミング言語 (ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。 JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、 JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構造体、ディクショナリ、ハッシュテーブル、キーのあるリスト、連想配列として実現されています。

  • JavaScript Object Notation - Wikipedia

    JavaScript Object Notation(JSON、ジェイソン)はデータ記述言語の1つである。軽量なテキストベースのデータ交換用フォーマットでありプログラミング言語を問わず利用できる[1]。名称と構文はJavaScriptにおけるオブジェクトの表記法に由来する。 JSONはウェブブラウザなどでよく使われているECMA-262, revision 3準拠のJavaScript[2] (ECMAScript) をベースとしている。2006年7月にRFC 4627で仕様が規定され、その後、何度か改定され、2017年12月14日[3]にIETF STD 90およびRFC 8259およびECMA-404 2nd editionが発表された。MIMEタイプは application/json、拡張子はjsonとされた。 IETFおよびECMAおよびISOの仕様の改定の歴史 2006年7月

    JavaScript Object Notation - Wikipedia
  • 2310::blog: Markdown文法の全訳

    Markdownは可能な限り簡単に読み書きできるようにしたものです。 Markdownのルールで書かれたテキストはタグなど複雑な要素が用いられていないため 直感的に分かりやすく、HTMLに変換しないままでも配布することが可能です。 MarkdownのルールはSettext、 atx、 Textile、 reStructuredText、 Grutatext、 EtTeといったテキスト文書をHTMLに変換するツールを参考にしています。 しかし、何よりメールで用いられている表現を参考にしています。 最後に、Markdownのルールは、ハイフンやセミコロンといった記号を使用しています。 これらの記号は、それを実際に使用した効果を考え選び抜かれているものです。 例えばMarkdownでも(メールなどと同様)単語を アスタリスク(*)で囲むと*強調*となります (2310注:英文メールではアスタリス

  • power source* » WP: PHP Markdown 記法早見表(的なもの)

    About This Article 作成日:2007.1.13 書いた人:ぼの カテゴリ:WordPress キーワード(タグ):markdown, plugin, WordPress, エディタ, リファレンス 関連ページ さて、手放せないプラグイン第一位に躍り上がった PHP Markdown Extra ですが、初回導入時にリストアップした日語解説ページが軒並み見られなくなってしまったので、自分で簡単にメモ。私がよく使うテンプレートタグや他のプラグインとの連携についてもコメント。 参考リンク これは和訳ではないので、正しく/詳しくは以下を参照。 PHP Markdown: Concepts — 配布元による文法紹介。 Daring Fireball: Markdown Syntax Documentation — さらに詳しくはココ。オリジナル Markdown の作者 Joh

  • Markdown記法のまとめ|WEB制作(html,css(スタイルシート) )|プログラムメモ

    ブログで記事を記述するにはMarkdown記法が便利です。 はてな記法より便利という人も結構います。 見出し<h1>〜<h6> 先頭にシャープを1つつけると<h1> 先頭にシャープを2つつけると<h2> 先頭にシャープを3つつけると<h3> 先頭にシャープを4つつけると<h4> 先頭にシャープを5つつけると<h5> 先頭にシャープを6つつけると<h6> 引用(E-mailと同じ) 先頭に>を1つつけると引用<blockquote>になります ソースコードを記述(ブロック) 各行の先頭に半角スペース4つ以上を挿入する 各行の先頭にタブ1つ以上を挿入する (↑要はテキストエディタでインデントをつけてコピペすればOK。) ソースコードを記述(インライン) 先頭と末尾にバッククォート`1つ以上を挿入する 強調 <em> 先頭と末尾にアスタリスク*1つを挿入する。 先頭と末尾にアン

  • JSONの可能性がグンと拡がるぞ! JSONスキーマ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    JSON(http://www.json.org/)データはけっこうよく使うので、何度か話題にしたことがあります(例えば「もう一度、ちゃんとJSON入門」)。でも、JSONには型情報/メタ情報が付けられないのがとても不満で、JSON改なんてもんを考えたこともありました。(後でXIONに改名) JSONデータに対するスキーマ定義の仕様がかたまりつつあることを、ごく最近になって知りました。 http://json-schema.org/ JSON体はRFC 4627になっていますが、JSONスキーマの標準化のステータスは、あまりハッキリとは分かりません(僕には)。http://groups.google.com/group/json-schema?pli=1 を覗き見した感じでは、現状ワーキングドラフトという位置付けらしいです。 なかなか面白いし役に立ちそうなので紹介します。ただし、僕にとっ

    JSONの可能性がグンと拡がるぞ! JSONスキーマ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 1