ブックマーク / ift.tt (85)

  • 落ちこぼれを見捨てるべきか?育てるべきか? - ライフハックブログKo's Style

    「部下が仕事ができなくて、困っている」 「後輩のやる気が全然なくて、腹が立つ」 そんな悩みを持つ方が多いかもしれません。 その一方で、「一人の落ちこぼれも作らず、チームが一丸となるマネジメント手法」で、JT(日たばこ産業)31支店中25位より上位の成績をとったことのない支店を、連続日一に導いたリーダーがいます。 浅井浩一氏、ニックネームは「あややさん」です。 幸運にも以前、あややさんから直接お話を聞くことができました。彼が語ったリーダーにとって重要なマインドを紹介します。 ※部下の扱いに悩むリーダーを救う、あややさんの講演も近々ありますよ。 私 「どうしても結果が出ない部下がいて、苦労したことはないのですか?」 あややさん「あるよ。3年で、と決めてもそれまでに結果が出ない部下もいる。でも、彼らを育てるのを諦めたことは、一度もない!」 その表情は、先ほどまで雑談していた時と違い、真剣。強

  • かえのきかない人材になろう!『知的生産の技術とセンス』を高める4つのポイント - ライフハックブログKo's Style

    どうすれば、かけがいのない人材になれるのでしょうか?(中略) 知的生産のセンスを身につけた人は、普段の仕事においても没個性なルーティン作業にあまんじることはないでしょう。ルーティンに見えるものの中にもよりよくできる何かを、少し異なる方法でできる何かを探し求めるはずです。そうした人は画一的な組織の中でも個性を獲得していきます。そして個性は代替不可能なのです。 知的生産のセンス・個性のある人は、代わりがきかない人材だというわけです。 会議で、他の人が思いつかないような意見が言えるSNSやブログで、意外な視点でコメントできるなど、価値ある情報を生み出し、発信できれば、自分自身の価値も高まるはずです。 では、知的生産(新しい情報・価値を生み出すこと)のセンスを磨くには、どうしたら良いでしょうか? そのヒントが、今日9/25発売の『知的生産の技術とセンス 知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術』にあり

  • IQより重要!?成功に必要な「ポジティブ能力(PQ)」を高めるために知っておくべき5つのこと - ライフハックブログKo's Style

    人間の脳は毎秒1100万もの情報を環境から受け取っているが、処理できるのは毎秒40ビットにすぎない。つまりインプットされたもののごくわずかな一部を選択して処理し、対応する必要がある。残りの大部分の情報は捨てるか無視される。従って私たちの現実は「選択されたもの」である。何に注目するかによって、現実をどう認識して解釈するかが決定される。 同じ世界に住んでいても、生きている現実は何に注目するかで全く違うのです。 『成功が約束される選択の法則: 必ず結果が出る今を選ぶ5つの仕組み』には、PQ(ポジティブ才能)の大切さについて、数々の研究結果を根拠にして書かれており、とても興味深い内容です。 今日は書から、成功につながる「ポジティブ能力」を高めるために知っておくべき5つのことを紹介。 これは私が選ぶ2014年のベスト10に入ってきそうな一冊です! 1. 「ポジティブ才能(PQ)」はIQ、EQ、

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから https://twitter.com/sasakitoshinao/status/489185901416050688 にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • 月1億2000万PV「はちま起稿」元管理人に学ぶ、もっと読んでもらえるブログにする5つの基本技+α - ライフハックブログKo's Style

    ブログをもっと多くの方に読んでもらいたい! ブログでお金を稼ぎたい! そういう話をよく聞きます。 が、ラクして稼げるわけではないし、他の職業にはない大変な苦労もあるようです。 ゲームの話題を中心とした大人気ブログ「はちま起稿」の元管理人が書いたが『はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ 』。 そこにはプロ・ブロガーの闇が描かれています…。 今日は書を元に、もっと読んでもらえるブログにする5つの方法を考えてみました。 1. タイトルは短く、全てを明かさず、嘘をつかずタイトルに手を加えるとき、僕が気をつけていることが3つあります。 1つめは、タイトルを長くしすぎないこと。 RSSでタイトルが並んでいるときに長過ぎるタイトルは目に飛び込んできません。同じ内容の記事でも僕なら短いタイトルを読もうとします。 2つめは、タイトルですべてを明かさないということ。タイト

  • 本『藤子・F・不二雄の発想術』がとてもブログに役立つ件 - ライフハックブログKo's Style

    そう語るのは、のび太の生みの親、藤子・F・不二雄さん。 彼は自分の子供の頃の夢を、漫画の中で叶えたのかもしれません。 『藤子・F・不二雄の発想術』は、藤子・F・不二雄さんの過去の膨大なインタビューやエッセイなどから、「生いたち」「まんが論」「仕事術」など珠玉の言葉を厳選して紹介しているです。 これがとても面白く、しかもブログライティングにも通じる話なのです。 今日はここから、ブログに役立つ藤子・F・不二雄の発想術を5つ紹介します。 1. 「何を語るか」と同じくらい「いかに語るか」が重要もちろん「何を語るか」も大切ですが、「いかに語るか」という側面がないと、せっかくのおもしろい考えも読者に伝わらないことになります。たとえば、「古池に蛙がとびこんで、ボチャンといった」ということを単に表現しただけで、何百年もの生命を持つ芸術たりうる言葉もあります。ぼくは落語が好きなのですが、同じ噺でも、いわゆ

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • あなたも知らずに損してる?色々な店にLINEで無料電話する方法 - ライフハックブログKo's Style

    店の予約をするとき。 美容室の予約をするとき。 タクシーを呼ぶとき。 学校、ホテル、病院などに用事があるとき。 まさか、普通に電話してませんよね? 特別なことをしなくても全部、タダでかけられますよ。 友達に教えたらとても喜ばれたので、ここに書いておきます。 LINEでお店にタダで電話できる! LINE 4.4.1(無料) 現在の価格: 無料(サイズ: 30.3 MB) 販売元: NAVER JAPAN - NAVER JAPAN リリース日: 2011/06/21 現在のバージョンの評価: (2,310件の評価) 全てのバージョンの評価: (102,139件の評価) 普段みんなが使っているLINELINE同士ならタダで電話できますよね。 そのLINEアプリでお店にもタダで電話できることを、意外と知らない人も多いようです。 ▼「その他」の「LINE電話」をタップ ▼「お店」をタップ。

  • 「何を今更」と言いたい人のダメっぷりよりも、そんなことを気にする人のダメっぷりがパない

    ブログ等で何らかの情報を発信した時、「今更なぜこれが」とか「1年前からの常識」とか「何を今更w」とか、何かにつけて自分はもっと早く知っていましたよと、周囲にアピールしたい人がいます。 これはこれで別にいいのです。 ダメな人ですが、世の中いっぱいダメな人をアピールしたい人はたくさんいるので、別にそれは個人の自由として受け取りましょう。私もたまに言ってるような気もします。 問題なのは、そんな事をいちいち気にする人のダメっぷりです。そこは完全にスルーして次にいきましょう。 いつでも好きなときに自分が良いと思ったものは書く 書きたいという衝動が起きた時こそそれがネタです。 書きたいネタは誰がなんと言おうと書けばいいのです。 もっとシンプルに考えましょう。そのほうがブログは楽しいです。 ただ、少しだけ疑う気持ちも大事です。毎度毎度言われているようであれば、それは自分のアンテナがとにかく古い情報しかキ

    「何を今更」と言いたい人のダメっぷりよりも、そんなことを気にする人のダメっぷりがパない
  • どうしょうもない選択肢しかない時、大体そのどうしょうもない状況の前に原因がある

    小学校の時、大流行したファミコンゲーム、キャプテン翼をご存知だろうか。 大事なところでガッツが足りないために、必殺のシュートも打てなくなり、スライディングタックルもできなくなり、しまいにはパスもままならない状況になってしまうわけです。ドラクエで言うMPみたいなもんですが。 なのでガッツを温存しつつ、ゲームを攻略する感じ。 まさに私達の人生と一緒です。 ところが、このゲームはそんな甘いモノではありませんでした。 どうする? 問題のシーンはこちら。 当時のカセットゲームをファミコンにさし、初めての第一試合。 ディフェンスはざるAIなので、なんの仕事もせず、敵は中央からドリブルで堂々と突破して、ペナルティエリアの外からゆるやかにシュートしてくる。 さぁゴールキーパー森崎くんの出番だ! 選択肢は2つ。 パンチングキャッチ パンチング 守備率は高いが、必ずこぼれ球になりリスクが常につきまとう キャッ

    どうしょうもない選択肢しかない時、大体そのどうしょうもない状況の前に原因がある
  • 鍵をなくした・指輪を水道管に落とした・トイレが詰まった 〜 トラブル時に出張サービスを呼ぶ前に必ず確認すべき5つのこと

    先日自宅の鍵をなくしてしまった。 慌てて管理会社に連絡をし、対応について協議した結果、シリンダーごと鍵を新しいものに交換することになった。 費用負担はもちろん鍵をなくした僕。そして窓口業務も僕が自分でしなければならない。 知り合いに鍵屋さんなどいないので、Webで検索をすることにした。 「鍵 交換」で検索すると、ずらずらと専門会社が表示される。 鍵がないと非常に不便なので、とにかくすぐに来て欲しいと思ったのだが、今回は思いとどまった。 それは、昨年ちょっと引っ掛かる出来事に遭遇したからだ。 さっそく紹介しよう。 昨年の教訓 昨年奥さんが自宅の鍵穴に間違って別の鍵を刺してしまい抜けなくなるという事件があった。 そのときもWebで鍵屋さんを適当に見つけて来てもらった。 Webに書いてある金額をざっと見て、電話で即「来てください」とお願いした。 ところが実際に来てもらって作業をしてもらうと、We

    鍵をなくした・指輪を水道管に落とした・トイレが詰まった 〜 トラブル時に出張サービスを呼ぶ前に必ず確認すべき5つのこと
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

  • Gmailの「迷惑メールフォルダ」を今すぐ確認すべき理由 - ライフハックブログKo's Style

    こんなメールが迷惑フォルダに! もし迷惑メールフォルダのチェックをしなかったら、Amazonギフト券1,000円分をドブに捨てるところでした。 あやしいリンクでないことを確認してから(←これ大事)、無事Amazonギフト券をGETしましたとさ。

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから https://blog.evernote.com/jp/2014/03/27/15820 にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://news.ameba.jp/20140226-115/ にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://news.ameba.jp/20140212-322/ にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • 人々は実はネガティブなフィードバックを喜んでいるという調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    「こうすればもっとよくなる気がするんだけど、これって当に思っていることを言うのが優しさ? それとも周りのみんなと同じようにファジーな感じで褒めておくのが大人?」と悩んだりすることが誰しもあるかと思います。その答えをずばりお教えいたしましょう。 Harvard Business Reviewによると、ネガティブなフィードバックを与えることに人は積極的ではありませんが、逆にネガティブなフィードバックを聞くことには積極的なようです。 Harvard Business Reiviewが899人に対して調査を行ったところ、ポジティブ/ネガティブフィードバックに対する人の意見は下記のような分布となっていました。 参加者の多くがポジティブフィードバックよりもネガティブフィードバックを受け取ることに対して好感を持っていた、ということ、そしてポジティブフィードバックを与える傾向についてあまり好感を持ってい

    人々は実はネガティブなフィードバックを喜んでいるという調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 時間を忘れるほど深く集中しているとき、我々の脳には何が起こっているのか? | ライフハッカー・ジャパン

    時間の感覚がなくなるほどに何かに集中して作業に没頭していた経験はありませんか? これは研究者たちが、いわゆる「フロー」または「ゾーンに入る」と表現する状態なのですが、最近発表された『FastCo Labs』の記事で Leanne Butkovic は、この「ゾーンに入った状態の脳の中でどんなことが起こっているのかを解説しています。 楔前部(けつぜんぶ:大脳の内側面にある脳回のひとつ)は、内省と深く関連があるとされている脳の一部であり、ヒトの意識を司る上で最も大切な部分ではないかと議論されている部位です。 この部分は、何かしら創造性を発揮する瞬間に非常に活発になります。また、脳の「デフォルト・モード・ネットワーク」、つまり意識的に考えなくてもアクティブに動いているシステムのハブだとも考えられています。 この"意識せずともアクティブに動いている"状態は、注意力や理論を中心とする状態の真逆にあり

    時間を忘れるほど深く集中しているとき、我々の脳には何が起こっているのか? | ライフハッカー・ジャパン
  • 見つけた「成功の法則」、いつも隣にいてくれる究極のYesマンがいると成長する:日経ビジネスオンライン

  • Useful CSS Text Effects

    2014年8月22日 CSS モバイルファーストの概念が広まり、コンテンツ主体の「読ませる」サイトが増えてきた昨今。テキスト周りをより便利に、より素敵に表示できるようなCSSをいくつか集めました。ユーザビリティの向上も図れるようなものもあるので要チェック!基的なテクニックが中心なので、初心者さん〜中級者さんの参考になればと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! テキスト周りで使えるCSSの小技 目次 テキストを選択する時の色を変更 蛍光ペンで線を引いたような効果 長いテキストを「…」で省略する 番号リストの表現を変更 リンクの種類でアイコン変える 言語によってスタイルを変更 テキストリンクのエフェクト プリント時はURLを表示 長いURLを途中で折返す 途中で折り返さず、次の行に 先頭の文字を大きく 先頭を一文字分あける グラデーションテキスト ブラウザーは特記していなけれ

    Useful CSS Text Effects