2013年7月10日のブックマーク (10件)

  • なっとーばかり食っててもいいのか

    納豆は、昔から貧乏人の好んでするところであった。一例をあげると、スレタイはtheピーズの80年代の曲名である。バブル景気に浮かれる一方ではてしなく貧乏なバンドマンがいたのだ。 だが、近年おれの住む地域では、スーパーで日常的に3パック78円で販売されている。ここまで安かっただろうか。 そこで、「納豆 価格 推移」で検索してみると【市場規模】納豆というNAVERまとめがヒットした。宗教上の理由で引用はしないが、2006年には最低価格3パック80円台だったのが、2011年には30円台になったという。ちょっと価格破壊しすぎではあるまいか。実際、業界4位のくめ・クオリティ・プロダクツが倒産し、「くめ納豆」の商標権を手放しているという。 業界4位ですらこれである。このまま納豆の安売り競争が続けば、体力のない納豆専業メーカーは全滅し、われわれを待っているのはミツカンのにおわなっとうが支配する無臭の世界

    なっとーばかり食っててもいいのか
    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    北大西洋条約機構
  • 菅元首相「スピーディーの利用が遅れたのは大失敗だった」ユーザーの質問に回答

    午後7時過ぎ、1号機の原子炉を冷却する淡水がなくなり、現場では海水の注入を始めた。直後、官邸に詰めていた武黒一郎フェロー(当時)から吉田さんに電話が入った。「今官邸で検討中だから、海水注入を待ってほしい」 店とテレビ会議で対応を相談店側は中断もやむを得ないと判断したが、吉田さんは海水注入を止めれば事故が悪化すると考えた。担当者を呼んだ。 「これから海水注入の中断を指示するが、絶対に注水をやめるな」とマイクに拾われないように小声で指示し、海水注入を続けた。 (朝日新聞デジタル「吉田元所長、闘いの連続 原発と東電店と官邸と」より。 2013/07/10 05:55)

    菅元首相「スピーディーの利用が遅れたのは大失敗だった」ユーザーの質問に回答
    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    まさに「死人に口なし」
  • 朝日新聞デジタル:草刈正雄さん「オレは草刈だ」 マキタの草刈り機CMに - 経済・マネー

    9年ぶりに放映するマキタの草刈り機のテレビCM。草刈正雄さんが草を刈るシーン=マキタ提供マキタが発売した草苅り機。先端部の軽さが売りの一つだ=愛知県岡崎市マキタの芝刈り機。シャープとの共同開発でロボット型になる可能性もある=愛知県岡崎市  【奈良部健】ドリルやドライバーなどの電動工具メーカー、マキタ(愛知県安城市)が園芸分野の強化に乗り出した。柱は主力製品ながら、シェアが低い「草刈り機」。俳優の草刈正雄さん(60)を起用した9年ぶりのテレビCMも打ち出し、ガーデニングや家庭菜園を楽しむ中高年層の取り込みをねらう。  「オレは、草刈だ」  タキシード姿の草刈さんが、マキタの充電式草刈り機で草を刈ると、汗や草が舞い上がる。10日から全国で放映が始まったテレビCMの一シーンだ。草刈さんは「子供の頃に名字を友達に馬鹿にされて嫌な思いをしたが、今は草刈でよかったと思う」と笑う。 続きを読む最新トップ

    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    正刈草雄
  • 「恐怖を感じる事故」と「実際に危険である事故」は必ずしも同一ではない - maukitiの日記

    恐怖感と危険性が一致しない例。 それでも旅客機は車より安全だ | アメリカ | 最新記事 | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト ということで大騒ぎの飛行機事故であります。特にヒューマンエラーの可能性――副長にユーハブコントロールしたら速度低下を見逃して墜落――が高いと報道されていて、まぁなんだか色々ありそうなお話ではあります。 メディアは今、アシアナ航空がサンフランシスコ空港で着陸に失敗した事故のニュースで持ちきりだ。巨大な旅客機が滑走路に衝突して炎上した大事故なのだから、無理もない。 だが一方で、飛行機事故はめったに起こらないからこそこれだけのニュースになることも忘れないほうがいい。業界団体「エアライン・フォア・アメリカ」が1999年から2008年にかけてのアメリカで起きた事故を交通手段別に調べたところ、1億旅客マイルあたり(乗客1億人を1マイル移動させた場合)の事故率は自動車

    「恐怖を感じる事故」と「実際に危険である事故」は必ずしも同一ではない - maukitiの日記
    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    人間の直観と机上の数字に乖離があったとき、机上の数字の方を疑わず盲信してしまうのは情報リテラシーが足りない。飛行機と自動車の比較の話では、例の「自動車事故は自己責任」自己責任教が出てくるから
  • 「花の●●年組」のように、同世代にスターが集まる科学的メカニズム

    ※ツイッターに投稿したのを再編集して、増田に載せておく。 ・今気付いたが、「子役業界」って、現小学3年生、 生年で言えば2004年生まれの比率がやけに多い気がする。 ・自分はドラマは見ないが、バラエティー番組(ありえへん世界とかホンマデッカTV) とかにたまに子役が出て、しっかりした受け答えしている。 どうしても上の子(2003年生まれ)と比較したくなるので、 に子役の学年確認したら、大体が「1学年下」との回答。 ・どうしても親の立場からは 「1学年下でも、ここまでしっかりした受け答えするのだから、お前も見習え」と 上の子に小言いうことになる。だから2004年生まれの子役の印象は強くなる。 ・自分の子供の比較対象になってしまうから、 「自分が個人的に2004年生まれ子役を気にするんだろう、2004年生まれ子役の絶対数は多くないんだろう」 と思っていたが、どうやら2004年生まれ子役は絶対

    「花の●●年組」のように、同世代にスターが集まる科学的メカニズム
    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    松坂世代とか斎藤祐樹世代で説明してくれ
  • 最近はてサのうなぎネガキャンがうざいな

    ウナギガーウナギガー連呼が陶しいw 中韓の自然破壊は無視して日叩きにご執心ですか? 何しようが参院選は自民に入れますからワラ はてサ監視委員会

    最近はてサのうなぎネガキャンがうざいな
    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    シーシェパード気取り
  • Twitter / xev_ra: 低所得者ネームは名前だけで所得水準が分かるので便利ではあるが低所得者層が固定化し、格差社会を助長するので問題 ...

    低所得者ネームは名前だけで所得水準が分かるので便利ではあるが低所得者層が固定化し、格差社会を助長するので問題。しかし、低所得者に名前の大切さを説いても全く理解してもらえないから改善しようがない / “キラキラネームの何がいけないの…” http://t.co/6zFIz3xzpA

    Twitter / xev_ra: 低所得者ネームは名前だけで所得水準が分かるので便利ではあるが低所得者層が固定化し、格差社会を助長するので問題 ...
    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    ありふれた名前をつけることで、自分とは関係ない赤の他人の犯罪記事が検索ヒットして就職に悪影響を及ぼす、という可能性もあるので一概にキラキラネームが不合理とは言いきれない
  • 起業家は今すぐ彼女と別れるべき!

    彼女と別れた!別れたら突然仕事がはかどるようになった!わーい!最初はその理由というか関連性がわからなくてびっくりしたけど、やっと理由がわかったよ。理由は単純に、仕事に充てられる時間が圧倒的に増えたからだった。彼女にLINEで愛してるって送ってた細切れの5分間は、クライアントにメールで返信する時間に変わった。彼女のことを想って妄想に耽ってた就寝前の10分間は、会社のことを想ってビジョンを固める時間に変わった。彼女とSkypeでたわいもない話をしてた夜の1時間は、残った仕事を片付ける時間に変わった。彼女と夜御飯をべていた平日の3時間は、戦略的パートナーと会する時間に変わった。彼女と買い物に出かけていた週末の半日は、平日に取りこぼした仕事をケアする時間に変わった。彼女といろんなことを語り合った一泊は、自分の身体をきちんと休めるための一泊に変わった。彼女に一緒にいることで得ていた充足感は、自分

    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    自分の彼女も売り飛ばすくらいでないと起業家としては成功しない
  • 宮部みゆきはプロットを作れない | ブログ運営のためのブログ運営

    「ミステリーの書き方」というによれば、宮部みゆきはプロットを作らないそうである。 もちろん少数派であることは言うまでもない。 たいていの作家は、最初にプロットを作り、それが出来てから小説を書き始める。 では宮部みゆきは何も考えてないのかというと、もちろんそうではない。 宮部みゆきは小説を書く前に言葉にしてしまうと「(アイデアが)逃げてしまう」という感じがするそうだ。 だから、言葉にはせず、イメージで考えているようである。 何も考えずに書いて話が出来上がっていくのではなく、構想が出来上がってから書くようだ。 書く前に、どういう話にするかというのは、ある程度決まっていて、資料なども読んでいる。 言葉を超えたところで話を考えて、そのイメージを書き起こしていくのだろう。 だが、それがゆえに、連載小説だと、後から書き直すことが多いそうだ。 プロットがかっちりと決まってないため、いざ書いてみると整合

    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    『ミステリーの書き方』は作者本人によるネタバレ解説が豊富にあるのでマニアにはオススメの本。設定とキャラクターだけ決めたらあとは勝手に話が流れだすタイプの書き方をする人はそんなに稀ではない
  • 朝日新聞デジタル:東京→静岡、盗んだ自転車で走破? 窃盗容疑の43歳 - 社会

    東京都国立市で自転車を盗んだとして、清水署は9日、住所不定、無職稲垣春之容疑者(43)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。稲垣容疑者は容疑を認めているといい、国立市から静岡市清水区まで約150キロを自転車で走ってきたとみられるという。  同署によると、稲垣容疑者は5日午後7時半ごろから6日午後1時ごろの間に、国立市のアパートの駐輪場から、自転車1台(1万円相当)を盗んだ疑いがある。9日未明、清水区内の駅のベンチで寝ていた稲垣容疑者に同署員が職務質問。防犯登録の番号を調べたところ、盗難届が出ていたという。  静岡県内では6日、三重県伊賀市で盗んだ自転車で湖西市まで約170キロを走ってきたとして、男が窃盗容疑で逮捕されている。 最新トップニュース

    Outfielder
    Outfielder 2013/07/10
    盗んだ自転車で走り出す