2014年11月7日のブックマーク (12件)

  • 【2825】 妻が不治の病で自殺を考えています | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私の(40代)は、化学物質過敏症と電磁波過敏症を併発していて、これまで治療に良いとされることはしてきましたが、症状が一向に改善されません。特殊な病気ゆえ医療機関へも掛かることが出来ず、また住環境も、かなり制限された状態の中で生活しています。このような症状は、想像するに脳の気質から来るものではないかとも考えるのですが、人は転地療養施設のような所がない限り、今後症状の回復は無理と考えています。先行きに希望が見いだせず、八方ふさがりの状態にもなっています。将来、痛みを伴う病気のことを考えると、その前に命を近々絶つことをも考えています。 この状態からを脱出させてやるには、果たしてどうすれば良いものかどうか、どうぞアドバイスを宜しくお願い申し上げます。 林: 「化学物質過敏症」は、あり得る病名ではありますが、自分がこの病気だと信じている人の多くは実際には化学物質過敏症ではなく、体感幻覚と

    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    この文章を「痛快!」と楽しんでしまう心性とは
  • ニセ科学叩きがリンチになってないだろうか - 仮想と現実

    かつて「と学会」が「トンデモの世界」を出して「トンデモ」という用語がある程度普及した。「トンデモ」とは、「著者の意図とは異なる視点で楽しめる」と定義されていたのだが、論理的には矛盾するオカルトや、どうみても正しくなりようがないニセ科学を大まじめに主張するなどが取り上げられ、「まじめにおかしなことを主張する」人々を嘲笑するような雰囲気があったのは否定出来ないんではないかと思う。ただ、基的に出版物に対する評論であり、「活字によるを出すほどの人であれば全否定を含む辛辣な批評も受け止める度量はあるはず」という前提があったのではないかと思う。 また、大学や研究機関で研究したりレポート書いてるような人間なら、自分の説の何処かの段階でミスがあり、結論が台無しになるような指摘があった場合、すっきりはしないだろうがそれを認めて自説を撤回するのもやむを得ないと感じる経験があるかもしれない。 しかし

    ニセ科学叩きがリンチになってないだろうか - 仮想と現実
    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    リンチ楽しいじゃん。しかも正義の側に立てるんだぜ
  • 「あの時有罪にしておけば」という言葉に、ゾッとした。 - 私とカフェモカと物欲と。

    2014-11-07 「あの時有罪にしておけば」という言葉に、ゾッとした。 刑事裁判は、証拠があれば有罪となる。 証拠がなければ、無罪である。 舞鶴事件で無罪の男逮捕 殺人未遂容疑 舞鶴事件で無罪の男逮捕 殺人未遂容疑 - 社会ニュース : nikkansports.com38歳の女性が刺され、相手の66歳男性が殺人未遂により逮捕された。 男は、女性から殴られたことにより女性を刺したとの供述をしているそうだ。件については今後詳しく捜査がされていくだろう。 問題は、この記事のタイトルにある。今回逮捕された男は、08年に京都府舞鶴市で女子生徒が殺害された事件、 いわゆる舞鶴高1女子殺害事件にて逮捕・起訴され、被告となった過去がある。 事実としては間違いない。この事件では男の無罪が確定している。そこに感情が騒ぐのは個人の感情としても仕方ないかもしれない。 誰だって疑惑の人間は疑

    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    罪状が強姦だったら多分色合いはさらにもう少し変わって来ると思う
  • 日韓協力委、産経前支局長問題で決裂 声明採択できず:朝日新聞デジタル

    日韓の超党派議員や財界人でつくる両国の協力委員会による合同総会が6日、ソウルで開かれた。産経新聞の前ソウル支局長が記事で朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を傷つけたとして起訴された問題などをめぐり議論は決裂。共同声明を採択できなかった。7日に調整していた朴氏と日本代表団の会談も大統領側が断った。 協力委員会の日側は岸信介元首相らが中心になって1969年に発足。毎年1回以上開いてきた総会は今回で50回目だが、共同声明を採択できなかったのは初めてという。今回の日本代表団には民主党の枝野幸男幹事長や福山哲郎政調会長、自民党の塚田一郎参院議員らが参加した。 複数の出席者によると、日側が産経前支局長の起訴を念頭に言論や報道の自由について触れるよう求めたのに対し、韓国側は「大統領と天皇を同じ存在と考えてみてほしい。天皇を悪く書く記事を出したら日人は冒瀆(ぼうとく)されたと思うだろう」などと主張。日

    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    まるで産経が悪いかのような見出し
  • タイトルを言うだけで誰かがブラックジャックの話を作ってくれる : BIPブログ

    聞こえぬ声 豪華絢爛な洋館に招待されたブラックジャックとピノコ。人の良さそうな夫婦が二人を迎え入れる。 トイレを探していて迷子になったピノコは、屋敷の奥に鍵のかけられた部屋を見つける。好奇心からその扉をこじ開けるピノコ。そこには、なんと少年が閉じ込められていた。何を聞いても応えない彼に、ピノコはやきもきする。どうやら、彼は言葉を話すことができないらしい。 実は、先天的に声を発することができない疾患を持つ彼を、夫婦はあろうことかその部屋に押し込め、外との交流を断たせていたのだった。そのことに激昂したブラックジャックは、即座にその少年の手術をする。 手術が終わり、彼が話せるようになるには、長いリハビリが必要なことと、それには夫婦の厚い献身が不可欠であることを告げ、屋敷を後にするブラックジャック。 数年後、血の滲むようなリハビリを経て、ついにその少年は声を出せるようになった。そして、彼はついに初

    タイトルを言うだけで誰かがブラックジャックの話を作ってくれる : BIPブログ
  • 冨田選手会見にJOC困惑 「映像で確認している」:朝日新聞デジタル

    冨田選手の会見を受け、日オリンピック委員会(JOC)の平真(たいらしん)事務局長は「発言に驚いている。JOCとしては韓国での適正な手続きで下された刑事処分だと判断している」と困惑を隠さなかった。

    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    もうすぐtomita38を名乗る謎の人物がYouTubeに犯行動画をアップする流れ
  • 日韓協力委 共同声明出せない異例の結果 NHKニュース

    韓国それぞれの政財界の関係者や有識者で作る両国の協力委員会が、ソウルで合同の総会を開きましたが、産経新聞の前ソウル支局長が在宅起訴された問題を受けて「報道の自由が尊重されるべきだ」という文言を共同声明に盛り込むかどうかで折り合いがつかず、声明が出せない異例の結果となりました。 日韓協力委員会と韓日協力委員会は50回目となる合同総会を開き、両国の国会議員や企業経営者などが出席しました。 韓日協力委員会のイ・スンユン(李承潤)元副首相が「この地域の平和と繁栄に向けてリードする役割を模索する有益な機会となるものと思います」と述べたのに対し、日側の渡辺秀央元郵政大臣も「互いに信頼、尊敬しながら、皆さんとこれからの50年に向かって前進していきたい」とあいさつしました。 このあと、政治・安全保障・経済の各分野で討論を行い、共同声明を採択する予定でした。 ところが日側出席者によりますと、パク・

  • 大阪市立中の部活、民間委託へ 1千人の指導者が必要:朝日新聞デジタル

    大阪市は来年度から、市立中学の運動部の指導を民間委託する取り組みをスタートさせる。対象種目や実施規模、委託先の選定に近く入る。教員の負担軽減などが狙いだが、現場では歓迎と不安の両面がのぞく。課題を探った。■「危機直視を」 「スポーツ能力を高めるためには、幼少時から専門家に教わるべきだ」(橋下徹・大阪市長) 「教員の負担を軽減し、閉鎖空間での体罰をなくすためにも民間委託が必要だ」(大森不二雄・市教育委員長) 2人は中学校の運動部改革を連携して進めようとしている。直視すべき課題として、①部活の顧問は職務の一環なのに「ボランティア」と思われがち②練習時間や活動日数が度を超している③教員の負担が重く専門性も不足④少子化で休部や廃部が相次ぐ⑤暴力的指導など不祥事が起きている――を挙げる。大森氏は「部員不足に指導者不足。部活は待ったなしの危機だ」と強調する。 現在、大阪市では市立中学校(約130校)で

    大阪市立中の部活、民間委託へ 1千人の指導者が必要:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    放課後2~3時間の指導で、民間事業として成り立つの?コナミスポーツとかみたいなところを想定してるの?
  • 小・中学生の自殺、原因の1位は「学業不振」:日経xwoman

    統計データを使って、子育てや教育にまつわる「DUALな疑問」に答える連載。今回は、親にとってはつらいですが、目を背けるわけにはいかない「子どもの自殺」について取り上げます。 ここ100年の統計データを読み解くと、日の子どもの自殺率は急減しましたが、90年代以降はまた上昇傾向にあります。また小・中学生の自殺原因は「学業不振」や「親子関係の不和」「入試の悩み」によるところが大きいのです。 こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。今年の9月初旬、東京の大田区にて、小学校6年生の女子児童2人が飛び降り自殺するという事件がありました。動機は受験勉強に疲れたとのこと。 自殺とは、自らの意志によって自己の生命を断つ行為をいいます。子どもといえど、10歳くらいになればどういう行いをしたら死に至るかを予測できますので、十分成立する概念です。今回は、子どもの自殺統計をご覧いただきます。それを通して、現代

    小・中学生の自殺、原因の1位は「学業不振」:日経xwoman
    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    「デュルケムは『自殺論』において「自殺率は社会の統合の度合いに比例する」と述べています。戦争期は人々の連帯が非常に強くなり、子どもの自殺を減少せしめたのではないでしょうか」
  • Yahoo!ニュース - デーブ楽天 来季は完全オフ撤廃!? 休日でも球場でケアを… (デイリースポーツ)

    大久保楽天が来季、完全オフの撤廃を検討していることが5日、わかった。休日でも最低限、球場に顔を出してケアなどを行わせる。 無休で行われている秋季キャンプにとどまらない。シーズンでも、例えば試合のない月曜日なども球場に来させる方針だ。これまで、大久保監督は「1日休みにしてしまうと、かえってケガにつながることもある」とも語っており、常に一定の緊張感を持たせることが狙いとみられる。 この日は全体練習はなかったが、早朝に選手、コーチ、関係者全員が倉敷市内の大原美術館に集合。約30分間、絵画などを鑑賞した。「心が洗われました」と松井裕。オフでも顔を合わせることで結束を高め、チーム力を向上させていく。

    Yahoo!ニュース - デーブ楽天 来季は完全オフ撤廃!? 休日でも球場でケアを… (デイリースポーツ)
    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    ブラック経営者でもドン引きするレベル
  • Yahoo!ニュース - 岡本和真の巨人入りを歓迎する理由。大学・社会人で右の大砲は育たない? (Number Web)

    和真の巨人入りを歓迎する理由。大学・社会人で右の大砲は育たない? Number Web 11月6日(木)16時31分配信 先日のドラフト会議で、超高校級スラッガー、智弁学園の岡和真が巨人から1位指名を受けた。甲子園では「中田(翔=日ハム)の高校時代より落ちる」という評価を下すスカウトもいたが、久々の右の大砲であることに違いはない。 毎年のようにドラフト上位候補でありながら、まだ実力がともなわないという理由で大学や社会人に進む高校生もいる中、まずは彼がプロの世界に飛び込む決意をしたことを喜びたい。 というのも、高校時代、超高校級スラッガーとして名を馳せながらも、大学や社会人を経てプロ入りしたとき、ホームランバッター特有の雰囲気がすっかり消えているケースが少なくないのだ。 レベルの差と言ってしまえばそれまでだが、こんな事情もあるようだ。 「ずっと不思議でならなかったんですけどね…

    Yahoo!ニュース - 岡本和真の巨人入りを歓迎する理由。大学・社会人で右の大砲は育たない? (Number Web)
    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    たぶん、中村真崇(立命館大学→JR東海→独立福岡→独立香川→広島東洋カープ)
  • 地元漁協が訴え「サンゴ取り尽くされている」 NHKニュース

    小笠原諸島の周辺で中国漁船がサンゴを密漁しているとみられる問題で、地元の漁協の組合長が6日、東京都庁を訪れ、サンゴが根こそぎ取られ、採取できなくなっているなどと被害を訴えました。 小笠原諸島の周辺では、ことし9月以降、中国から来たとみられるサンゴ漁船が次々に押し寄せ、サンゴの密漁による影響が懸念されています。 こうしたなか、小笠原諸島にある母島漁協の佐々木幸美組合長が6日、東京都の水産課を訪れ、被害の現状を訴えました。 佐々木組合長は小笠原諸島でサンゴ漁が許可されている地元の漁船4隻のうちの1隻を所有し、数十年前からサンゴ漁を続けてきたということです。 佐々木組合長は密漁によってサンゴが根こそぎ取られ、昔からの漁場で操業しても採取できなくなっていることや、密漁船のものとみられるサンゴ網が漁具にかかることが多くなり、漁場が荒らされていることなど被害について説明しました。 密漁船のものとみられ

    Outfielder
    Outfielder 2014/11/07
    ウナギのときと同じ。中国人が後先考えず全部取り尽くす。そして両方ともなぜか日本が非難される。