2021年3月11日のブックマーク (12件)

  • 山口つばさ『ブルーピリオド』を読んでると高校~大学の吐きそうな劣等感を思い出してヒリヒリする - 斗比主閲子の姑日記

    せっかくなので2日連続で漫画レビューです。今日取り上げるのは美術漫画の『ブルーピリオド』です。 ※タイトルはパブロ・ピカソの青の時代から このブログで紹介するのは3回目だけど、しっかりレビューしてなかったので。というか、9巻をさっき読んで、自分の大学時代の劣等感をリアルに思い出して吐きそうになったので、それをそのまま使ってレビューが書けると思ったので書いている次第です。 『ブルーピリオド』は矢口八虎(やぐちやとら)という高校生の男の子がふとしたきっかけで美術に興味を持ち、東京芸大を目指し、現役で油絵学科に合格(ここまでが1巻~6巻)。その後、芸大に入学後の日々を描いています(7巻~既刊9巻)。 美術漫画というジャンルはないわけじゃないですが、山口つばささん自身が芸大卒であることと、作品の中で有名作品に限らず、練習作品でも山口さんの伝手?で実際の作品が使われているので、作品のリアリティが格段

    山口つばさ『ブルーピリオド』を読んでると高校~大学の吐きそうな劣等感を思い出してヒリヒリする - 斗比主閲子の姑日記
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    「「で、何がやりたいの?」「ロジック繋がっていないよね?」「これ、知ってる?」というのを毎時問われ続けていて」どこの大学か知らんけど、マウントを取り続けるような連中の吹き溜まりなのか・・・
  • 香山リカ on Twitter: "女性がいわれのない誹謗中傷を受け、それに反論すると「目くじらを立てた」「女性の価値を下げた」と言われる。 「何を言われてもおとなしく耐えて微笑んでこそすばらしい女性」というその価値観に、日本のジェンダー平等が進まない理由があります。 https://t.co/sV9N8RNs7J"

    女性がいわれのない誹謗中傷を受け、それに反論すると「目くじらを立てた」「女性の価値を下げた」と言われる。 「何を言われてもおとなしく耐えて微笑んでこそすばらしい女性」というその価値観に、日のジェンダー平等が進まない理由があります。 https://t.co/sV9N8RNs7J

    香山リカ on Twitter: "女性がいわれのない誹謗中傷を受け、それに反論すると「目くじらを立てた」「女性の価値を下げた」と言われる。 「何を言われてもおとなしく耐えて微笑んでこそすばらしい女性」というその価値観に、日本のジェンダー平等が進まない理由があります。 https://t.co/sV9N8RNs7J"
  • IOC総会 バッハ会長 選手や関係者に中国製ワクチン提供の考え | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会の総会はオンラインで2日目の会合が行われ、バッハ会長が、東京大会と北京大会について、希望する選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。 IOCの定例の総会は今月10日から3日間の日程で始まり、2日目の11日は東京大会などこれから行われるオリンピックの組織委員会による準備状況の報告が行われました。 これに先立ちバッハ会長が発言を求め、中国のオリンピック委員会から「東京大会と北京大会の選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する」という申し出があったことを明らかにしました。 バッハ会長は「IOCが費用の負担を行う」と述べて、オリンピックとパラリンピックに参加する選手や関係者に中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。 参加者が2回接種できるだけのワクチンを確保できるとしています。 このあと東京大会組織委員会

    IOC総会 バッハ会長 選手や関係者に中国製ワクチン提供の考え | NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    北京オリンピックはボイコットすべき
  • ワクチンの副反応を報じる時は… 過去の失敗を繰り返さないため、尾身会長がメディアにお願いしたいこと | BuzzFeed Japan

    医療従事者への先行接種の後に、高齢者や持病のある人、そして一般の人々へとワクチン接種は進んでいく。 リスクとベネフィット(利益)を理解し、適切な判断を下すため重要な役割を担うのが情報を発信するメディアだ。 新型コロナ分科会の尾身茂会長がメディアに期待することとは。 リスコミが重要な2つの場面とは? ーーワクチン接種に向けてはリスクとベネフィットを的確に伝えるコミュニケーションが必要です。リスクコミュニケーションについて、どのような点が重要になると考えていますか? 我々分科会も、ワクチンに関するリスクコミュニケーションは非常に重要であると以前から申し上げてきました。 日では子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)に関しての副反応への関心が高まり、ワクチン接種が予定通り進まなかった前例があります。他国に比べ副反応への反応が厳しいということは世界的に知られていることです。 そのような前提の上で、ど

    ワクチンの副反応を報じる時は… 過去の失敗を繰り返さないため、尾身会長がメディアにお願いしたいこと | BuzzFeed Japan
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    「報道の自由もあり、それぞれの社の主張もあるでしょう でも、メディアの役割は真実を伝えることですよね」つまり、真実でもないことを社の主張として撒き散らすマスコミがいると・・・
  • 新型コロナ英変異株、致死率「格段に高い」=論文

    英国で昨年9月に見つかった新型コロナ変異株が従来型に比べ致死率が30─100%高いことが10日、英医学誌に掲載された論文で明らかになった。米メリーランド州の米国立アレルギー感染症研究所が提供したコロナウイルスの顕微鏡写真(2021年 ロイター/NIH/Handout via REUTERS.) [ロンドン 10日 ロイター] - 英国で昨年9月に見つかった新型コロナウイルス変異株について、それまでに感染の主流だった他の新型コロナ株と比べて致死率が30─100%高いことが10日、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に掲載された論文で明らかになった。 英変異株「B117」は遺伝情報の23カ所に変異があり、すでに100カ国以上で感染が確認されている。感染率は従来株より40─70%高いとされているが、今回の研究結果で致死率も「格段に高い」ことが確認された。

    新型コロナ英変異株、致死率「格段に高い」=論文
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    そんなに恐ろしい変異株が入り込んでるのに、感染者数も死亡者数も抑え込んでる日本政府ってひょっとしたら優秀なんじゃね?
  • SAPIXみたいなのって本質的に役に立ってんの?

    同じ東大卒でも、SAPIX卒(?)の人間にはあって非SAPIXの人間にはない何かがあったりすんの?SAPIX限定の話ではないな 幼少期の英才教育に共通する話かも ガキンチョの頃からバンバン勉強させることで長期的に得られる能力ってなんかあんのかな 「受験に強くなる」っていう歪な能力しか実は得られてないんじゃないのか?って気がちょっとする つまり、(ありえないけど)全員がせーのでSAPIXやめて、「大学に向けた受験勉強をし始めるのは高3から」っていうのを徹底したら、日社会は何かを失うのかって話だ 競争社会でとにかく競争に勝つためだけに存在してるものなのか、そういうの関係なく人間としての能力を何か得られる場なのか どうなんですか? まあしかし、俺みたいにど田舎で育って、「勉強嫌い!」「ガリ勉ださい!」みたいなノリのクラスメイトに囲まれるよりは間違いなく得るものがあるかあ はー………

    SAPIXみたいなのって本質的に役に立ってんの?
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    自分の得意不得意分析も志望校の傾向対策もぜーーんぶ塾がやってくれるので「出された教材に疑問を持たず机に座り続ける従順さと忍耐強さ」に特化した子供達が東大他上位校の席を埋める。日本の学術研究の衰退は当然
  • 愛知県知事「河村氏は辞職を」 廃止訴えた議員年金受給で | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事は10日の記者会見で、名古屋市の河村たかし市長が衆院議員時代に廃止を訴えていた国会議員年金を受給していたことが判明したとして「国民への裏切りで政治家の資格がない。今すぐ辞職すべきだ」と厳しく批判した。 河村氏は9日の市議会会議で、自民党市議の質問に自身の議員年金受給を認めた上で「全額寄付しようと思っている」と説明した。河村氏の事務所は「一度受け取った上で、政治家を引退した後の寄付に向けて積み立てている。積立額も公開している」としている。 河村氏は10日夜、記者団の質問に答え、大村氏の発言の撤回と謝罪を求めた。

    愛知県知事「河村氏は辞職を」 廃止訴えた議員年金受給で | 共同通信
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    河村さんか「不正に」受給したとか言ってる人いっぱいいるけど、「不正に」っていう情報はどこから?
  • 中国が輸入停止 台湾産パイナップル 買い支えの動き | 米中対立 | NHKニュース

    中国台湾産のパイナップルの輸入を停止したことを受け、台湾では生産農家を支えようという動きが広がっていて、スーパーなどでは売れ行きが伸びています。 中国当局は、台湾産のパイナップルから害虫が検出されたとして、3月1日から輸入を停止しています。 台湾当局は去年10月に対策を強化して以降、害虫は検出されていないとして反発を強めています。 輸入停止の決定が発表されると、台湾当局は蔡英文総統を先頭に、パイナップルの購入を増やして農家を支えるよう企業や消費者に呼びかけ、1週間もたたないうちに去年1年間の中国への輸出量に相当するおよそ4万トンの購入予約があったということです。 台北に3つの店舗を持つスーパーでは、先週から入り口に近い目立つ場所にパイナップルの売り場を設けていて、仕入れ量、販売量とも去年の同じ時期のおよそ2倍に上っているということです。 このスーパーの羅大為シニアマネージャーは「台湾の農

    中国が輸入停止 台湾産パイナップル 買い支えの動き | 米中対立 | NHKニュース
  • 日本人の「地頭(じあたま)信仰」について

    この地頭信仰は異常だと思う。 特に受験産業などはこの信仰がベースにあるように思える。 たとえば、連立方程式や三角比などを使えば誰でも機械的に解ける問題を、つるかめ算や補助線などを使って小学校範囲内の知識で解くことが「賢い」とされるようだ。 大学入試に関しても、入試評論家とでも言うべき何の役に立ってるのかよく分からない人たちがいて、大学入試が易化すると学力低下がどうのこうのと嘆いている。 他にも、たとえばホワイトカラーの職業の入社面接で「自分を動物に喩えるなら」みたいなトンチの応酬が行われていて、それで合否が決まるのなんか、先進国では日くらいのものだろう。 彼らにの価値観には以下の2つの前提がある。 技巧的な問題や難しい問題を解ける人が「地頭がいい」 その「地頭のよさ」が、大学なり会社なりで何らかの役に立つ もちろんこれには何の科学的根拠も無い。 学校の入試ではそれまでの課程の勉強の習熟度

    日本人の「地頭(じあたま)信仰」について
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    遺伝的に必ずしも頭が良くなくても、塾漬けにしたり付属中高一貫に放り込んだり何なりすることで、学歴はカネで下駄を履かせることが可能だから。「能力はあるけど環境に恵まれなかった人」を掬い上げるための考え方
  • 香山リカ on Twitter: "@YuzukiMuroi 仲間の女性の人権も守れず海外の人権問題を語るのはどうか、と。"

    @YuzukiMuroi 仲間の女性の人権も守れず海外の人権問題を語るのはどうか、と。

    香山リカ on Twitter: "@YuzukiMuroi 仲間の女性の人権も守れず海外の人権問題を語るのはどうか、と。"
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    室井さんに向かって言ってるの?
  • 第一三共、国内初「mRNA」ワクチン 臨床試験を開始へ - 日本経済新聞

    第一三共が新型コロナウイルスワクチンの臨床試験(治験)を3月下旬にも始める。米ファイザーのワクチンと同じ「メッセンジャーRNA(mRNA)」と呼ばれる物質を国内勢で初めて採用する。国内ではファイザー製ワクチンの接種も始まったが、次のパンデミック(世界的大流行)への備えや安全保障の観点からも国産技術確立を急ぐ。第一三共は月内にも健康な152人の成人を対象に治験に入ることを決めた。被験者には2回接

    第一三共、国内初「mRNA」ワクチン 臨床試験を開始へ - 日本経済新聞
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    ややこしいファイザーなんか無理して使わなくてもよくなるってこと?
  • 電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く

    電通 「日政府の弱さ」をさまざまな形で露呈した新型コロナ禍。感染者や犠牲者が世界的に見て非常に少なかったのに、政府に対する国民の評価が低く、ネットには多くの不満が上がっている。 政府とともにやり玉に挙がったのが、国の事業を引き受けた大手企業だ。中でも大手広告会社の電通グループは、昨年春から始まった「持続化給付金」事業への関わり方が不透明だとして激しい批判にさらされた。 とはいえ、事業は割に合うものではなく、実態は「悪の政商」とはほど遠いという声もある。いま政府から民間企業へ委託されている事業に、どのような問題が起きているのか。元電通のグループ会社社員で、現在は政府機関で働く関係者のA氏に、匿名を条件に話を聞いた。 「国の業務を請け負う社団法人」を作ったのは経産省説 ――ネットで悪役扱いされている電通と政府との関係ですが、率直にどう感じていますか。 A氏 確かに電通は嫌われていますよね。そ

    電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く
    Outfielder
    Outfielder 2021/03/11
    「実態は「悪の政商」とはほど遠い」