2011年10月31日のブックマーク (6件)

  • http://magazine.gow.asia/love/column_details.php?column_uid=00000531

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/10/31
    元々こんな感じの男を捜すより、好きになった男を自分好みに仕立て上げたほうが速い。あと初デートがフードコートだったなら、男はその程度の女にしか見てない
  • 自民が首相経験者の「顧問会議」 NHKニュース

    自民が首相経験者の「顧問会議」 10月30日 4時15分 自民党は、谷垣総裁に助言する新たな組織として、総理大臣経験者による「顧問会議」を設ける方針を固め、衆議院の早期解散に向けた戦略などを練ることにしています。 自民党は、震災復興を柱とした今年度の第3次補正予算案の成立には協力することにしていますが、予算案の成立後は野田政権との対決姿勢を強める構えです。こうしたなか、自民党は、谷垣総裁に助言する新たな組織として、森、安倍、福田、麻生の各総理大臣経験者4人をメンバーとする「顧問会議」を設けることになりました。「顧問会議」では、谷垣総裁と総理大臣経験者が定期的に意見を交わし、衆議院の解散・総選挙に速やかに追い込むための戦略や政権奪還に必要な対策などを練ることにしています。「顧問会議」の設置には、谷垣総裁と総理大臣経験者との関係を密接にすることで、挙党態勢を作るねらいもあるものとみられますが、

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/10/31
    過去のボス役勢ぞろいって、どう考えてもかませ犬フラグじゃないですか
  • “オオカミ少年”安住財務相 口先連発で介入効果低下、FXの餌食に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    超円高を阻止しようと安住淳財務相が「口先介入」を連発するなか、外国為替証拠金取引(FX)の個人投資家や一部のヘッジファンドが、せっせとドルを買い込んでいる。実際に為替介入が行われて円安ドル高に戻った際に買っておいたドルを売って円を買えば、大もうけできるためだ。政府・日銀が円売りドル買い介入に踏み切れば、「待ってました」と大量の円買いが出され、円高是正の効果が帳消しとなってしまう恐れが高まっている。 「必要があれば、断固たる措置をとる」。25日から3日連続で円相場が戦後最高値を更新し、1ドル=75円67銭まで上昇。安住財務相も連日のように介入示唆を続けた。 証拠金の何倍もの取引ができるFXの投資家は、「円高局面では、『今がドルの底値』と考え、円安ドル高に戻った際の利益を狙い、逆張りでドルを買う傾向が強い」(マネックスFX)。それに安住財務相の口先介入が拍車をかけた。 東京金融取引所のFX「く

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/10/31
    てか世界的な流れの円高を大臣一人の力で止められるほうがおかしい。もしできたら相当黒い力が働いてる
  • 【速報】年内「1ドル60円台」突入 ゴールは「50円」

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】年内1ドル=50円へ」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/10/30(日) 10:39:17.37 ID:Rj0uaa370 ?PLT(58000) ポイント特典 年内「1ドル60円台」突入 ゴールは「50円」 <介入しても効果は限定的> 円相場が連日のように戦後最高値を更新している。先週21日にNY市場で1ドル=75円78銭の最高値を付けると、25日には75円73銭、翌26日のロンドン市場では75円71銭と、またまた高値更新。安住財務相が「断固たる措置をとる」と口先介入しても、まるで効果がない。安住発言をあざ笑うかのように超円高は進んでいるのだ。 第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏が言う。 「急激な円高進行であれば、為替介入の効果が期待できます。でも今回のようにジワリジワリと進む円高は、投機筋の思惑とはほぼ無縁

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/10/31
    「ゲンダイがこういうこと書いたからもう底は近いだろうな」←確かにリーマンショック時の底値はこんな感じの記事が出てた時だった
  • 民主の衆院道9区候補 鳩山氏に正式決定-北海道新聞[政治]

    民主の衆院道9区候補 鳩山氏に正式決定 (10/30 07:55) 【苫小牧】民主党道第9区総支部(代表・鳩山由紀夫衆院議員)は29日、支部代表者会議と常任幹事会を苫小牧市内で開き、次期衆院選で鳩山氏を道9区(胆振、日高管内)の候補とすることを正式に決めた。 <  前の記事 | 次の記事 >

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/10/31
    「俺の落選が見たいか。見たけりゃみせてやる!(日本の)未来のすべてをそこにおいてきた!!」的な展開希望。
  • 孫のようだ…女子東大院生、町議選でトップ当選 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    30日に投開票が行われた新潟県津南町議選で、東大大学院生の桑原悠(はるか)さん(25)がトップ当選を果たした。 桑原さんは同町出身で、県立高を卒業し、早大に進学。卒業する頃、自身が25歳になって被選挙権を得た直後に故郷の町議選がありそうだと知った。東大大学院に進み、公共政策を勉強。ゼミの教員は元岩手県知事の増田寛也氏で、増田氏に出馬の決意を語ると、「絶対受かってこい。落ちたら帰ってくるな」と“激励”されたという。 選挙期間中の集会には祖父母の世代が集まり、口々に「孫娘のようだ」と期待を寄せられた。桑原さんは財政再建や農業基盤の強化などの政策を語った。 定数16を17人で争った選挙。「想像もしていなかった」という1144票を得てのトップで、2位に500票以上の差をつけた。同町は人口約1万1000人で、高齢化への対応などが課題。当選を喜んだ直後には「議員になって厳しい評価をつきつけられるかもし

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/10/31
    もし増田元知事(兼元総務大臣)がバックアップしたら、そりゃトップ当選するよなあと妄想してみた。ていうか指導教官が知事、閣僚経験者ってさすが東大だな