タグ

historyに関するPEEEのブックマーク (6)

  • 過激派テロ組織ISISの戦士を生み出したフランスの「国内問題」 – 橘玲 公式BLOG

    『マネーポスト』2015年春号に掲載された「過激派テロ組織ISISの戦士を生み出したフランスの「国内問題」(連載:セカイの仕組み第14回)」を、編集部の許可を得てアップします。執筆時期は2015年1月です。 ************************************************************************ 仏紙襲撃事件の実行犯は全員が大規模団地出身 早朝着の便でパリのシャルル・ド・ゴール空港に降り立ち、PER(パリ高速鉄道)B線でパリ市内に向かうと、ル・ブルジェ駅からたくさんの乗客が乗り込んでくる。ほとんどがモロッコ、アルジェリア、チュニジアなど北アフリカの旧フランス植民地(マグレブ地方)出身のひとたちだ。 空港からタクシーで市内に向かうときは、ジョルジュ・ヴァルボン公園の蒼とした森を抜けたあたりで忽然と高層アパート群が現われる。パリ北郊外の

    過激派テロ組織ISISの戦士を生み出したフランスの「国内問題」 – 橘玲 公式BLOG
  • なぜ東京はあるのに西京や南京や北京はないのか

    京都の漢字はどちらも「みやこ」という意味であり、東京は東のみやこという意味で名付けられている。このネーミング方法でいったら、なぜ西京や南京や北京はないのか。古来より西の政治拠点である博多は西京と言っていいだろうし、沖縄は日に組み込まれるまで独立国家だったので南京の称号を得る権利がある。北京は札幌だろうか。もともと東京をモデルに作られた人口都市であるから、このネーミングも妥当なものに思える。いや、西京は大阪かもしれない。もし大阪が西京だったなら、大阪都みたいなすわりの悪い名前でなく、西京都というカッコいい名前だったので、みな都構想を受け入れたのではないだろうか。東京だけが東のみやこを名乗る現代は異常だ。このネーミングが、現代の異常な東京一極集中を招いている元凶であるとも言えるだろう。 ↓その西京は西のみやこではなく、みやこの西という意味である。こんな違いもわからない人間が日の多くを占めて

  • 50年前の東京の風景wwwwwwwwwwwwww

    1 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/04/05(日) 22:12:17.13 0.net 2 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/04/05(日) 22:13:09.10 0.net 東京のどこだよ 3 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/04/05(日) 22:13:52.42 0.net 地上を人がたくさん歩いてるな 東京のどこだ? 4 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/04/05(日) 22:13:52.98 0.net 不二家でけえ 5 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/04/05(日) 22:14:22.35 0.net 銀座の数寄屋橋交差点かな 右がソニービル? 6 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/04/05(日) 22:15:02.49 0.net 銀座だろ 7 名無

    50年前の東京の風景wwwwwwwwwwwwww
  • 江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」

    最大手の地図制作会社のゼンリンがこれまでに収集した国内外の古地図をデジタル化して公開しているサービスが「ZENRIN Virtual Museum」です。江戸開府以前から昭和後期までに作成されたさまざま種類の地図が約220個も公開されているとのことなので、実際に古地図を見まくってみました。 ゼンリンバーチャルミュージアム http://www.zenrin.co.jp/zvm/ 上記URLを開いたら「Collections 公開地図一覧」をクリック。 公開地図一覧のページでは「時代」と「分類」から公開されている地図を検索可能。公開されている地図の時代は「江戸開府前」から「昭和後期」まで多岐に及んでいます。 例えば、「江戸開府前 (~1602)」をクリックして「日図」をクリックすれば…… 江戸開府前に作成された日図が表示されます。サムネイルをクリックすると…… 選択した地図が表示され

    江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」
  • 【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ

    その昔、インターネットにはテキストサイトというものが存在した…。今更だけど、何故テキストサイトが廃れたのか考えてみよう! 日のオモコロ特集は「テキストサイト」についてであります。 普段の記事と完全に毛色が違うので飛ばしても良いかも知れません。 「テキストサイトについて書きたいなぁ」という気持ちは以前から持っていて、 ずっとタイミングを見計らっていたのですが、 「テキストサイト」という言葉自体を知らない人も増えてきているでしょうし、 オモコロが産まれるきっかけにもなっている出来事なので、 僕の青春の備忘録という意味も含めてそろそろ書いておきたいと思います。 ちなみにめちゃくちゃ長文です。 【第一章】テキストサイトの歴史 1:テキストサイトの誕生(1990年代後半~) とは言っても、「テキストサイトって何ぞや?」みたいな人もたくさん居ると思いますので、そういった人々の為に「テキストサイト」に

    【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ
  • ヨーロッパ1000年の歴史が3分で分かる動画が興味深すぎる | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    先日お伝えした様に、欧州議会選挙の結果はヨーロッパの危機を示唆するようなものとなった。「1つのヨーロッパ」という理念には長く、そしてある意味ではわずかな歴史があるが、この空間の複雑な歴史をわずか3分で概観できる動画が興味深いと話題になっている。 キエフ大公国 この動画は、1000年からはじまる。この時にもっとも存在感を放っているのはどこだろうか?そう、キエフ大公国だ。この名前を最近聞いたことがある人は少なくないだろう、そうウクライナ情勢で一躍注目を集めた、同国の首都キエフだ。 画面中央からわずかに右寄り、ポーランドの隣にあるキエフ大公国は、11世紀において中世ヨーロッパの最も発展した国の1つだったのだ。最盛期にはビザンツ帝国との戦いを続けていたが、徐々に衰退が進み、最終的にはモンゴル帝国の襲来によって消滅した国家だ。 1300年代になると、キエフ大公国が消滅して神聖ローマ帝国が力を持ちはじ

    ヨーロッパ1000年の歴史が3分で分かる動画が興味深すぎる | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
  • 1