2011年3月21日のブックマーク (26件)

  • 東日本大震災:3月15~18日の東京電力の計画停電予定 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇3月15~18日の計画停電予定(東京電力の資料より) <3月15日> 第3グループ 6:20~10:00 の時間帯のうち3時間程度 第4グループ 9:20~13:00 の時間帯のうち3時間程度 第5グループ 12:20~16:00 の時間帯のうち3時間程度 第1グループ 15:20~19:00 の時間帯のうち3時間程度 第2グループ 18:20~22:00 の時間帯のうち3時間程度 <3月16日> 第4グループ 6:20~10:00 の時間帯のうち3時間程度 第5グループ 9:20~13:00 の時間帯のうち3時間程度 第1グループ 12:20~16:00 の時間帯のうち3時間程度 ※第4グループ 13:50~17:30 の時間帯のうち3時間程度 第2グループ 15:20~19:00 の時間帯のうち3時間程度 ※第5グループ 16:50~20:30 の時間帯のうち3時間程度 第3グループ

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • ガソリンや軽油、供給増へ 首都圏の物資不足 - 日本経済新聞

    東日大震災による生産設備の停止や物流網の混乱を受け、首都圏でもガソリンや軽油といった石油製品、品、日用品などの品薄状態が続いている。石油製品については、製油所の再稼働などで来週にも需給逼迫は緩和するとの見方が多い。ただ、買いだめの動きが目立つ品などの品薄感が解消するには多少時間がかかりそうだ。JX日鉱日石エネルギーなど石油元売り各社は今週末までに、西日の製油所在庫のうち計5万キロリット

    ガソリンや軽油、供給増へ 首都圏の物資不足 - 日本経済新聞
    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 福島第1原発:2号機制御室の復旧目指し作業 冷却回復で - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発で、政府や東電は21日、送電線が外部と20日につながった2号機で原発の運転を監視する中央制御室の通電を目指し、復旧作業を進めた。21日午後には3号機や2号機から相次いで煙が上がり、作業員が屋内に避難するなど、作業が中断した。経済産業省原子力安全・保安院によると、東電は2号機中央制御室について同日中の通電を目指していたが、午後8時現在、「目標は達成していない」という。【足立旬子、日野行介、河内敏康】 2号機では21日、中央制御室への通電を前に、機器や配線に故障や漏電がないか点検が進められた。東電などによると、周辺は放射線量が高いが、外部電源の接続で中央制御室の空調が作動すれば、フィルターを通してヨウ素などの放射性物質を取り除くことができる。また、照明や計器類が使えるようになれば、原子炉内の水位や圧力などの状態を正確に把握することができる。 3号機で黒

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:仙台市内で野菜が高騰 被災者の生活直撃 - 毎日jp(毎日新聞)

    値段が高騰し、4分の1カットが200円もする白菜=仙台市宮城野区で2011年3月21日午後6時12分、梅田麻衣子撮影 東日大震災の影響で仙台市内の野菜の値段が高騰し、被災者の生活を直撃している。入荷量は少しずつ戻りつつあるが、まだ震災前の半分程度。比較的被害が小さかった市中心部でも、大根1800円、キャベツ1個600円という極めて高値で売る露店も現れた。 仙台市中央卸売市場によると、仙台市は普段、関東からの野菜の入荷が多いが、輸送トラックが帰りのガソリンを気にして入ってこないという。 仙台市青葉区の露店は9品ほどの野菜を並べるが、最も高い大根は800円と通常の数倍だ。店主は「ガソリン代が高値の原因」と話し、買い物に来た近くの主婦(56)は「これでは手が出ない」と買うのをあきらめた。 同市宮城野区の「庄司八百屋」では、地震後の入荷が4割減。震災前は白菜1玉を300円で売っていたが、今は大

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:冷蔵庫に目張り コンビニが停電に対応 - 毎日jp(毎日新聞)

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 炊き出しまっぷ - Google マイマップ

    このマップでは,炊き出しを実施している場所を集めて発信しています。 バーガーとドリンクのマーカーはこれから実施される炊き出しです。 また,これまで作ってきた複数の炊き出しまっぷをまとめて,新たに被災地救援ぽーたるまっぷhttp://goo.gl/CK50m を作成しました。 被災地救援ぽーたるまっぷでは,炊き出し・料品・風呂・洗濯・病院・給水所などの様々な地図を,まとめて1枚の地図として見ることができます。 ------- 各県版の地図も随時更新しています。。各県版の地図には避難所の情報も登録しています。 宮城版(Miyagi) http://ow.ly/4dmEm 福島版(Fukushima) http://ow.ly/4dmBb 茨城版(Ibaraki) http://ow.ly/4dmBu 栃木版(Tochigi) http://ow.ly/4dmCk 青森版(Aomori) ht

    炊き出しまっぷ - Google マイマップ
    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:サポート情報・21日 主な問い合わせ先 - 毎日jp(毎日新聞)

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:米軍が復旧活動を本格化 揚陸艦も派遣 - 毎日jp(毎日新聞)

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:避難所は定員オーバーの状態 岩手県大槌町 - 毎日jp(毎日新聞)

    所狭しと布団が並ぶ避難所の体育館=岩手県大槌町の町立安渡小で2011年3月21日午前9時52分、小出洋平撮影 東日大震災で市街地が壊滅状態となった岩手県大槌町。避難所の一つ、町立安渡(あんど)小学校では、定員オーバーの過密状態が続いている。校庭や周辺の路上では感染症の不安などから連日、寒さの中で車中泊を続ける人も多くいる。「ここでは着替えもできない」「せめてガソリンを届けてほしい」。住民たちは悲痛な声を上げている。【金子淳、福島祥、錦織祐一】 「被災者の皆さん、昼の準備ができました」。21日正午過ぎ、ボランティアがスピーカーで呼び掛けると、間もなく校庭に100メートル以上の行列ができた。おにぎり1個とペットボトルの麦茶1を受け取るのに約30分。炊き出しを手伝う団体職員、黒沢久さん(64)は「避難者が多いので仕事はたくさんあるけどスタッフが足りない。みんなの疲労も限界です」とため息をつ

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:存在感増す山形空港 米軍ヘリ拠点/臨時便座席増 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:世界から支援の手 88カ国・地域が準備 米空母、仙台沖に到着 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で海外からの救助隊が続々と被災地入りしている。西太平洋海域に展開中だった米原子力空母ロナルド・レーガンは13日、仙台市沖に到着し、非常用料の輸送支援活動を始めた。米国防総省によると、被災者の救助活動や復旧活動を行う自衛隊機への給油、救助隊員や被災者の輸送なども検討している。外務省によると13日、海外からの支援の申し出は計88カ国・地域と6国際機関に上った。【西田進一郎、隅俊之】 米国に加え、中韓英独、スイス、シンガポールの援助隊が到着、仏、メキシコ隊も近く着く予定。 防衛省によると、ロナルド・レーガンの艦載ヘリ2機と、自衛隊の補給艦「ときわ」のヘリ1機が、13日昼から、ときわに積んでいる非常用料3万を、宮城県気仙沼市の五右衛門ケ原地区に運んでいる。 米軍の救援活動は「トモダチ作戦」と名付けられた。米太平洋艦隊は「災害救助活動への最大限の支援を行う」と表明した。 米国防総省

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • asahi.com(朝日新聞社):震災後初の漁、八戸港で水揚げ - 東日本大震災

    震災後初の漁、八戸港で水揚げ2011年3月21日20時12分 印刷 Check 震災後、初の水揚げがあった青森県八戸市の八戸港。スケトウダラやタコが入った箱が次々と運び出された=21日午後5時50分 震災後、初の漁に出る底引き網漁船=21日未明、青森県八戸市の八戸港 全国3位の水揚げ量がある青森県八戸市の八戸港から21日未明、東日大震災後、初めてのトロール(底引き網)船団11隻が出港した。八戸市を中心とする青森県の太平洋岸は大津波で漁船400隻以上が沈没したり、傷ついたりした。岩手県境に近い八戸市の漁協に所属する船には岩手県在住者も多い。その一人は「東北の太平洋側の漁業のために頑張る」と話した。 八戸港は被災した太平洋岸の東北4県でも最も水揚げ量の多い全国有数の漁港。出漁した11隻は震災が起きた11日も、八戸市の沖合約30キロの漁場でスケトウダラやカレイをとっていて難を逃れた。燃料の重油

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • asahi.com(朝日新聞社):東北経済に深い傷 東日本大震災から一週間 - 経済を読む - ビジネス・経済

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • asahi.com(朝日新聞社):漁業、存亡の危機 本州一の宮城が壊滅状態 - 東日本大震災

    漁業、存亡の危機 州一の宮城が壊滅状態2011年3月21日14時52分 印刷 Check 津波で壊滅的な被害を受けた気仙沼漁港=20日正午、宮城県気仙沼市、三浦写す 世界有数の漁場といわれる三陸沖。その中枢を担う宮城県内の漁港が、東日大震災で、水産・養殖施設なども含めて壊滅状態になった。復興の見通しは立たず、水産業そのものがなくなる岐路に立たされている。消費者にも影響が及ぶのは必至だ。 ■港も市場もメド立たず 「気仙沼から水産業が消えてしまう」「700人の従業員を抱えている。復興するまで給料をどうやって支払えばいいのか」 津波と火災で大打撃を受けた宮城県気仙沼市の気仙沼漁港。20日朝、震災後、初めてとなる気仙沼漁協の会合が開かれた。佐藤亮輔組合長は「何としても魚市場を復興させたい」と訴え、菅原茂市長も「海がある限り、気仙沼は不滅だ」と力を込めたが、詰めかけた200人の漁師や水産業者らか

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 「Google避難所情報」公開、毎日新聞提供の避難所情報をリスト化 

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東電副社長、電力の総量規制「需給のバランス取るのが難しい」 - 日本経済新聞

    東京電力の藤孝副社長は21日の記者会見で、企業を中心に一定期間の電力使用量を制限する「総量規制」の導入の是非について、「総量規制だけ

    東電副社長、電力の総量規制「需給のバランス取るのが難しい」 - 日本経済新聞
    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • ガソリン供給、徐々に回復 首都圏の製油所が再稼働 - 日本経済新聞

    石油製品の生産・流通設備が復旧しつつある。石油元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーは21日、主力の根岸製油所(横浜市)が再稼働したと発表した。同日には出光興産の塩釜油槽所(宮城県塩釜市)に石油タンカーが震災後、初めて入港。被災地に十分な量が行き渡るにはなお時間がかかるが、首都圏のガソリン不足は地域によっては週内にも解消しそうだ。JXエネルギーの根岸製油所は21日午前から主要装置が稼働、徐々に稼

    ガソリン供給、徐々に回復 首都圏の製油所が再稼働 - 日本経済新聞
    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:ガソリンは買わず、被災地に回そう…全国の備蓄は十分 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で、被災地周辺のガソリンや灯油の不足は深刻だ。厳しい寒さの中、暖房用燃料の枯渇が迫ったり、薬の確保のために車が動かせず孤立する地域もある。石油各社は、製品やタンクローリーを転送して被災地周辺への供給を急いでいるが、被災地から離れた地域の「買いだめ」が被災地への供給を難しくすることも懸念されている。 ◇被災地…料、薬買いに行けず/寒さ厳しく、灯油も底つく 雪が舞う仙台市で17日朝、市中心部にある百貨店の臨時店舗前に入店の順番を待つ長蛇の列ができた。大留悦子さん(36)は「米が残り2日分を切った。車のガソリンもない」と不安をもらした。市内で娘と2人暮らしだが、震災で約1800棟が壊滅的な被害を受けた福島県南相馬市から両親と兄が避難してきたため、さらに料が必要になった。買い出しなどで移動するにはガソリンが必要だが、大留さんと兄の車に残る燃料はどちらもメーター2目盛り分しかない。大

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:仙台空港に毛布など93トン 米軍輸送機 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災地への支援に各国も活発な動きを見せている。米軍横田基地(東京都福生市など)には、在日米軍だけでなく、各国の軍用機や民間チャーター機が飛来し、被災地に支援物資を届ける拠点となっている。米軍が震災直後から始めた支援活動「トモダチ作戦」だ。20日、同基地から仙台空港に向かった米軍の大型輸送機「C17」に同乗し、支援活動を取材した。 在日米軍は支援物資の輸送路確保のため、震災直後から仙台空港の復旧に着手した。16日には同空港に輸送機「C130」が着陸できるまでに復旧され、20日にはC130の3倍以上の最大積載量がある「C17」が離着陸できるようになった。 同乗したのは、横田基地を出発したC17輸送機2機のうち米太平洋空軍エルメンドルフ基地(米アラスカ州)所属の1機。前夜に米国から民間機で届いた毛布やビニールシート、衛生用品などの支援物資約93トンを積んで午後1時半過ぎに離陸した。

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 福島第1原発:「全プール100度未満」防衛相 - 毎日jp(毎日新聞)

    北沢俊美防衛相は20日夜、記者会見し、陸上自衛隊ヘリCH47Jで同日午後行った福島第1原発1~6号機の表面温度計測結果について、使用済み核燃料プールの温度は「すべて100度未満だった」と発表した。「原子力安全・保安院の専門官からは『プールには水が入っている』との指摘があった」と語った。 防衛省によると、高度約900メートルから赤外線を使い計測。建屋上部が吹き飛ばされ、放水作業が続く3号機は62度と最も高く、1号機58度、4号機42度で、建屋が破壊されていない2、5、6号機(天井部分)は35~24度と低かった。また、プール以外では3号機の原子炉の格納容器上が128度と高かったが、北沢防衛相は「炉心の上なので想定の範囲内というのが専門家の見解だ」と述べた。【多健】

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 福島第1原発:2号機に海水注入 仮設電源使い - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発:ヨウ素とセシウム、事務所北側で検出 (1時08分) 福島第1原発:がれき除去に戦車派遣 防衛省 (0時45分) 東日大震災:千葉県が被災者向け仮設住宅 (0時32分) 東日大震災:茨城・つくば市から福島・相馬市に救援物資 (0時31分) 東日大震災:避難解除も水道復旧などに時間 長野・栄村 (0時29分) 福島第1原発:5号機にも外部から電力 (0時05分) 東日大震災:サポート情報・20日 法律相談 (23時50分) 東日大震災:サポート情報・20日 宅配便・郵便 (23時49分) 福島第1原発:「全プール100度未満」防衛相 (23時21分) 福島第1原発:2号機プールに海水注入 (22時32分) 東日大震災:閉校校舎へ さいたまスーパーアリーナから (22時23分) 東日大震災:犠牲者悼み「G線上のアリア」名古屋フィル (21時51分

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 原発事故が早分かり! 『うんち・おならで例える原発解説』と『核分裂とか原発とかそこらへんの解説』|ガジェット通信 GetNews

    連日行われている東京電力福島第一原子力発電所の事故報道で、原子力発電所をなんとか冷却しなければとか、大変な事態だとか、放射能が心配などという話を耳にします。 テレビの解説を見ていても、何が大変なのか、どうして必死で冷やそうとしているのか、なんだか難しくて理解ができない、という人もたくさんいるのではないでしょうか。 そんな人たちに、今の福島原発の状態を“おなかが痛くなってうんちをガマンしている人”に例えた動画を紹介します。 ・うんち・おならで例える原発解説~「おなかがいたくなった原発くん」 – 『Youtube』 http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM メディアアーティストである八谷和彦さんのツイート(@hachiya)をアニメーション動画にしたものだそうです。元になったツイートはこちらの『togetter』にまとめられています。 http://

    原発事故が早分かり! 『うんち・おならで例える原発解説』と『核分裂とか原発とかそこらへんの解説』|ガジェット通信 GetNews
    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:80歳?女性と16歳少年を救助 石巻 - 毎日jp(毎日新聞)

    ゴルフ:女子プロ11人が募金活動 街頭で有村ら支援訴え (18時53分) プロ野球:王球団会長も募金活動 ソフトバンク (18時45分) 東日大震災:死者の9割は水死 岩手・陸前高田 (18時41分) 計画停電:21日早朝~昼過ぎは実施見送りへ (18時38分) 福島第1原発:「破滅には至らぬ」 ロシア原発企業副社長 (18時37分) 東日大震災:火葬に限界 身元不明遺体を土葬へ 仙台 (18時28分) 福島第1原発:7都県で放射性ヨウ素検出 (18時26分) ソメイヨシノ:静岡で開花 全国で最も早く (18時20分) 地下鉄サリン事件:発生16年「3月がまた悲しい月に」 (18時18分) 長野・栄:避難指示を解除へ  (18時15分) 東日大震災:浅草・三社祭が中止に (18時12分) プロ野球:日ハム-阪神オープン戦 来場者に募金呼びかけ (18時10分)

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:ヨーグルトでしのぎ 9日ぶり生還の2人 - 毎日jp(毎日新聞)

    地震で倒壊した家屋から助け出され、救助隊員の手を握る阿部寿美さん=宮城県石巻市で2011年3月20日午後4時55分、森田剛史撮影 「ここ、外ですか?。孫は?」。東日大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県石巻市門脇町で20日、地震から9日ぶりに救出された阿部寿美(すみ)さん(80)と孫の任(じん)さん(16)は、倒壊した自宅の冷蔵庫にあった水やヨーグルトなどを飲して助けを待っていた。寿美さんは救急隊員の励ましに何度もうなずき、孫を気遣った。救助した警察官らの泥の飛び散った顔に笑みが浮かんだ。【大場弘行、前谷宏】 旧北上川の河口から数百メートル。救出の現場に記者2人は居合わせた。 津波に襲われた一帯で救助活動中だった県警石巻署員が「助けて」という少年の声を聞いたのは午後4時ごろ。がれきをよじ登り、板を引きはがしながら奧に進むと、倒壊した家の屋根の上にいた少年が「中にばあちゃんがいます。助けてく

    PJFS
    PJFS 2011/03/21
  • 東日本大震災:米軍無人機、被災地上空で情報を収集 - 毎日jp(毎日新聞)

    米空軍が日政府の要請を受けて最新鋭の無人偵察機「グローバルホーク」を被災地周辺に飛行させていることが分かった。毎日新聞の取材に16日、在日米軍が明らかにした。米軍は「被災地支援のため現地情報を収集して日政府と共有している」としている。 在日米軍などによると、グアムのアンダーセン空軍基地配備のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)が「震災の数日後から」(在日米軍)、被災地周辺を24時間体制で飛行。搭載する高性能カメラで現場を撮影し、ビデオや写真を日政府側に提供すると共に、分析を進めているという。【大治朋子】

    PJFS
    PJFS 2011/03/21