タグ

2023年7月10日のブックマーク (4件)

  • 新しくブログを作りました - orangestarの雑記

    新しくブログをつくりました。こちらです。 orangestar2 今、色々とブログを持っていて、どちらも更新が疎かになっています。それはわかっています。色々言い訳もありますがここではしません。実際そういう状態なので、新しいブログ作るのどうなの?という感じではあります。ですがそれには理由があります。 今、Twitterがちょっと悲しいことになっています。正直潰れそうです。なので、みんな、Twitterの次の移転先を探しています、ある人はインスタに、ある人はThreadsに、ある人はblueskyに。他色々。 自分も避難先として、いくつかのサービスに登録したのですが、どうにもしっくりこない。なんでかな、と思っていたのですけれども、そもそも、Twitterみたいな言葉がフローで流れていくログの残らない、属人性の低い投稿システムというのが自分に合っていなかった、ということに気づきました。 (それで

    新しくブログを作りました - orangestarの雑記
    POGE
    POGE 2023/07/10
  • War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その16 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition) 作者:Turchin, PeterPlumeAmazon ターチンは協力の科学の学説史を語る.学説史は,まずアリストテレスやハルドゥーンは協力が社会生活の基礎と考えていたが,近世に入るとこの考えはすたれたこと,その嚆矢はヒトは自己利益に沿って動くと考えたマキアベリにあり,ホッブス,ヒューム,アダム・スミスはこの流れを推し進めたと説明された. 第5章 自己利益の神話:協力の科学 その3 20世紀になりマキアベリのような考え方は合理的選択理論として統合され,経済学の主流が採用することになる. このアダム・スミスたちの考えは20世紀になり合理的選択理論として統合された.この理論のコアは,ヒトを「自分の効用関数を最大化させるエージェント」と考えるところにある.

    War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その16 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    POGE
    POGE 2023/07/10
  • 中年の危機?他人に嫌われたくないし軽んじられたくない - 玖足手帖-アニメブログ-

    今回の記事は、アニメの感想とか分析ではなく、はっきり言って、愚痴です!(冒頭宣誓) うううううううううううううううううう~~~~~~~~~~~………………。 僕は単にアニメを見て感想を書くということを20年くらいやっていただけなんですけど。 なんか僕がそう仕向けたわけでもないのに「富野由悠季アニメの批評と言えばグダちんさん!」みたいにTwitterで言われることが多くなった。 同時に、一生懸命文章を書いても「どうせグダちんは富野信者だから」ってちゃんと読まれない場合もある。 僕は、僕だよ……。 メンヘラ界隈でも、精神科の医者にも、心に定着してしまった40代のトラウマを治療する、というより、アルコール依存症や生活習慣病に気を付けるように言われることが増えてきた。 そして、最近は複数の友人たちから闇行動をすることをとがめられることが多い。 「グダちんは攻撃衝動のエネルギーをもっと建設的なことを

    中年の危機?他人に嫌われたくないし軽んじられたくない - 玖足手帖-アニメブログ-
    POGE
    POGE 2023/07/10
    グダさんは十分に識者ですよ!
  • 「宗教虐待」調査で事業者を公募 こども庁、対応の課題整理 | 共同通信

    親の信仰や教義が背景にある宗教虐待の調査研究に関し、こども家庭庁は10日までに、実施事業者の公募を始めた。近く事業者を選定し、有識者らの意見も踏まえ具体的な調査内容を決める。全国の児童相談所を対象にしたアンケートのほか、宗教2世へのヒアリングなどを想定しており、関連機関の対応の課題を整理する。 こども庁によると、厚生労働省が昨年12月にまとめた宗教虐待対応のQ&A文書の周知状況や、相談受理と対応の状況を尋ね、学校や保育所、放課後児童クラブも抽出して文書の認知状況を聞く。医療機関には輸血・投薬拒否などネグレクトの対応事例の有無を聞き取りする。

    「宗教虐待」調査で事業者を公募 こども庁、対応の課題整理 | 共同通信
    POGE
    POGE 2023/07/10
    “輸血拒否などの「医療ネグレクト」を理由とした一時保護の件数や親権停止の申立件数も把握する。”