タグ

2014年11月8日のブックマーク (5件)

  • 出身研究室の色を消す - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?

    アカデミックポストについている研究者は、だいたい何か所くらいの研究室に在籍した経験があるのでしょうか。 東大や京大では、生え抜きの先生が多いんじゃないかなー、という偏見から、地方の大学を調べてみます。 某北のほうの旧帝大の生物系助教を見るとこの通り。 調べがつかない先生はそこまで調べてませんし、公表されてる経歴からだいたい、って程度の数字です。 ・1 箇所 3 名 ・2 箇所 3 名 ・3 箇所 3 名 ・5 箇所 1 名 ・7 箇所 1 名 平均すると、2.73 箇所、つまり、だいたい助教になるまでに 2、3 箇所くらいの研究室を経験しているものだ、ということになります。 教授になると、それにプラス 1 くらいになるんじゃないでしょうか。 平均的には、 学位をとる -> ポスドク 1, 2 箇所 -> 助教 って流れなんでしょうね。 身の回りの人を見ても、自分の経験と照らし合わせても、妥

    出身研究室の色を消す - 研究者って自称ギタリストと何が違うの?
    POPOT
    POPOT 2014/11/08
    色は完全に分野を変えない限り消そうとしても消せないもの。消えてても周囲が勝手にかつての色を見つけ出してくれたりする。
  • 【1362】化学物質過敏症と診断され、治療に困窮しています

    精神科Q&A 【1362】化学物質過敏症と診断され、治療に困窮しています Q:  40代後半の男性です。30歳のとき職場のストレスからパニック発作を起こし、うつ症状も出たため、精神科に通院しました。薬物治療で、だいたい2年ほどで完治まで至らないまでも症状は安定しました。 ただ病気になって以降、ストレスに弱くなり、睡眠状態も不安定になったりすることもあるため、4、5ヶ月に一度の頻度で通院し、頓服としてデパス、ハルシオンなどを服用していました。 4年前、結婚・同居・引越しをしたのですが、直後から両足の膝下からが痛み、歩行に支障をきたすようになったため、整形外科を受診しましたが、異常なし。神経科、血管科、ペインクリニックを受診し、バージャー、動脈硬化症、膠原病などの検査をしましたが、異常が認められず、メチコバール、ユベラ、アンプラーグ、リボトリールなどを処方されました。 が、効果がなく、仙骨への

    POPOT
    POPOT 2014/11/08
    はてブにあがってくる林先生のQ&Aの中ではかなり回答が長い部類だな。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    POPOT
    POPOT 2014/11/08
    北朝鮮よりもVORの方がすごいだろこれ。
  • まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 1975年〜1994年、TBS系列で放送されたTVアニメ「まんが日本昔ばなし」の全話総まとめ、全話あらすじデータベースです。

    1975年~1994年、TBS系列で放送されたTVアニメ「まんが日昔ばなし」の全話総まとめ、全話あらすじデータベースです。 ●2022年3月9日、新規コメント投稿をすべて停止しました。(紅子より) ●2019年6月16日、No.1201水の種徳利[1990年07月21放送] これまで半分のみ存在が確認されていましたが、尻切れなしの完全版が確認されました。 ●2015年5月23日、おかげさまであらすじが全部掲載されました。ひとえに皆様の純粋な気持ちが集結した結果だと思います。ここにご報告とお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。あらすじを投稿していただ...

    まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 1975年〜1994年、TBS系列で放送されたTVアニメ「まんが日本昔ばなし」の全話総まとめ、全話あらすじデータベースです。
    POPOT
    POPOT 2014/11/08
  • 相談は、怖い人にします。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    何かに迷った時は、あえて怖い人に相談することにしている。 怖い人というのは、ぼくに対してまったく遠慮なく意見をしてくるし、ちょっとその人の考えと合わない言動があるとそれを厳しく指摘して、徹底的に糾弾する。 そんな人と四六時中一緒にいては身体がもたないので、もちろん普段は距離を置いていたり、もうすっかり疎遠になっていたりする。 おそらく、怖い人というのは、自分で怖い人になろうと思ってそうなったわけではない。 ただその人は、とにかく自分の中に明確な価値観や判断基準があって、それを自分自身に対して非常に厳しく課していることが多い。 で、あまりにそれを厳しくやりすぎてしまって、ついつい相手にも同じ厳格さを求めてしまうのである。 そして気がつくと、相手の過ちや怠惰を指摘し、厳しく追及してしまうのだ。 もちろん、そういうことを繰り返しているうちに、自分が周囲から恐れられていることや、煙たく思われている

    相談は、怖い人にします。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    POPOT
    POPOT 2014/11/08