タグ

2016年9月29日のブックマーク (2件)

  • 広告換算はもう無意味?大事にすべき数字と価値:「LINE×メルカリがほしい“新しい広報像”とは」トークイベントより

    2016年9月28日(水)、渋谷のイベント&コミュニティスペース「dots.」にて、トークセッション『LINE×メルカリがほしい”新しい広報像”とは』が開催されました。 ともにC向けのサービスを提供し、グローバル展開も盛んなこの2社が共同で広報・PR担当者向けmeetupを開催します。ユーザー拡大のためのサービス広報や、採用・企業広報、急成長過程における広報戦略などなど、中々語られない内容(──イベントページの概要より) セッションに登壇したのは、LINEでマーケティングコミュニケーション室長を務める矢嶋聡(やじま・さとし)さん、メルカリ取締役の小泉文明(こいずみ・ふみあき)さん。モデレーターは『日経FinTech』編集長の原隆(はら・たかし)さんです。 名実共に拡大を続ける2社ですが、広報やPRに携わる人数は「LINEは国内8名、海外4名」で「メルカリは3名」と意外に少人数のよう。以下、

    広告換算はもう無意味?大事にすべき数字と価値:「LINE×メルカリがほしい“新しい広報像”とは」トークイベントより
    PRFREAK
    PRFREAK 2016/09/29
    広報にデザイン(編集)力が問われているし、フリーハンドで働くからこそ価値を生む。人脈で記事を書いてもらう時代は終わりつつある。 / 広告換算はもう無意味?大事にすべき数字と価値:「LINE×メルカリがほ...
  • 妊婦さんの辛さを九州&山口県の知事が体験! 7.3kgの妊婦ジャケットを着用したまま仕事と家事を行ってみた結果…?

    » 妊婦さんの辛さを九州&山口県の知事が体験! 7.3kgの妊婦ジャケットを着用したまま仕事と家事を行ってみた結果…? 国際社会調査プログラム(ISSP)が実施した調査によると、日人の夫は世界でもっとも家事育児をしないのだそうです。また九州・山口地域の男性は家事関連に携わる時間が全国平均より短く、は夫に比べると約7倍働いているというデータがある、とも。 「九州・山口 ワーク・ライフ・バランス 推進キャンペーン」は、九州および山口の各県と経済界がひとつになり、仕事と生活の両立を大切にすること、子育てに優しい職場づくりを推進することを目標とするキャンペーン。 【3県の知事が体を張りました】 の気持ちを知ろうとまず行われたのが、「知事が妊婦に」という企画。 佐賀県・宮崎県・山口県の3人の現役知事が、妊娠7カ月相当の7.3kgの妊婦ジャケットを着て、普段どおりに生活。仕事をしたり、買い物や洗

    妊婦さんの辛さを九州&山口県の知事が体験! 7.3kgの妊婦ジャケットを着用したまま仕事と家事を行ってみた結果…?
    PRFREAK
    PRFREAK 2016/09/29