タグ

2015年3月29日のブックマーク (4件)

  • 男性依存のサキちゃんは風俗嬢へと転身しました - プロセスレコード

    意識高い系女子大生だったとき、やりたいことは沢山あるのにお金が無さすぎて手っ取り早く稼ぎたくてごくごく自然に水商売の道へと進んでいきまして、キャバクラ時代にサキちゃんという嬢がいました。 同じ席につくことが多かったので仲良くなるのは早かったのですが、 当時の私は共働きの親やそこそこ進学校な女子校から叩き込まれた「今の時代は女性も自立すべき!」という考え方を一言一句変えずに自分の価値観として採用していたので、 サキちゃんの、適当にキャバクラで働きながら養ってくれる男をはやく見つけて家庭に入ってしまいたいという言葉は全く理解できませんでした。 また私と一緒に遊んでいる時に彼氏に電話してお金を要求する態度も、その彼氏に殴られるようになっても泣きながらも離れられない依存ぶりも、その彼氏に振られて以降私との会話の3言目が常に「男の人紹介して♡」なしたたかさも私にとっては「ダメな女の象徴」として大人た

    男性依存のサキちゃんは風俗嬢へと転身しました - プロセスレコード
    PYU224
    PYU224 2015/03/29
    話は分かるけどこの微妙に距離取ってる感が腹立つ。
  • 宿主なしでは生きられない寄生虫の不思議な生態がよくわかる「目黒寄生虫館」に行ってきました

    他の動物に寄生して生活を営む寄生虫は、その姿から気持ち悪いという印象を抱かれることがありますが、地球上に生活している生物のほとんどは直接的あるいは間接的に関わりを持っていて、寄生虫の生活様式である寄生もその1つです。そんな寄生虫を専門に扱った世界でも唯一の研究機関が「目黒寄生虫館」で、あまり見る機会のない寄生虫の標や、不思議な寄生虫の生態をじっくり学べるとのことなので、実際に行ってみました。 公益財団法人目黒寄生虫館公式サイト http://www.kiseichu.org/Pages/default.aspx 目黒寄生虫館はJR東日・目黒駅西口から出て、目黒通りを約8分歩いたところにあります。 目黒寄生虫館の入場料は無料。入口を入ってすぐ右手にはロッカーがあり、使用には100円かかりますが、使用後に返却されます。 入口のドアを抜けると、すぐに展示スペースがあります。受付はなし。 目黒

    宿主なしでは生きられない寄生虫の不思議な生態がよくわかる「目黒寄生虫館」に行ってきました
    PYU224
    PYU224 2015/03/29
    結構面白そうだね。
  • 安倍ちゃん「民間企業の始業時間を7時半にしてもらう。そうすれば早く帰れるようになるだろう」 : 暇人\(^o^)/速報

    安倍ちゃん「民間企業の始業時間を7時半にしてもらう。そうすれば早く帰れるようになるだろう」 Tweet 1: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:41:55.29 ID:lMvBpGCr0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典 政府は今夏、中央省庁の国家公務員の始業時間を1〜2時間早める朝型勤務を導入する。 常態化している公務員の長時間労働を是正し、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を向上させる狙いがある。 安倍首相が27日の閣僚懇談会で各閣僚に指示した。 今年7〜8月に初めて実施する「ワークライフバランス推進強化月間」に合わせ導入する。 通常は午前8時半〜9時半の始業時間を7時半〜8時半に前倒しし、終業時間を午後4時15分〜5時15分とする。 期間中は4時15分以降の会議は極力控えるほか、毎週水曜は午後8時までの

    安倍ちゃん「民間企業の始業時間を7時半にしてもらう。そうすれば早く帰れるようになるだろう」 : 暇人\(^o^)/速報
    PYU224
    PYU224 2015/03/29
    第一次政権時代から反省していない・・・
  • 安倍晋三首相が花粉症撲滅を宣言 花粉の少ない森林への転換進める - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 安倍首相が27日の参院予算委で、花粉症撲滅に向け対策を進める考えを示した 発生源のスギの伐採と、花粉の少ない苗木への植え替えの支援を明言 首相は、国民の約3割がかかっているとして「大きな課題だ」と強調した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安倍晋三首相が花粉症撲滅を宣言 花粉の少ない森林への転換進める - ライブドアニュース
    PYU224
    PYU224 2015/03/29
    代わりに植えるものが何かは気になるが、これは今までのツケを清算する政策としては良いかな。