タグ

2009年1月30日のブックマーク (3件)

  • 欲しいところに棚板設置 シグマ、パーティションにもなる机上ラック

    「PDR-Rシリーズ」は、付属する六角レンチでユーザーが組み立てるタイプの机上ラック。「PDS-Hシリーズ」と同様にバックパネルの高さを2段階で調節でき、パーティションとしても使えるのが特徴だ。 PDR-R1080WHは幅1080ミリのワイドモデル。小物などを載せる棚板が前後左右に4分割されており、1枚だけ使ったりそれぞれで高さを変えたりできる。PDR-R880WHは幅880ミリで、棚板は前後に2分割されている。ラック右上部には、周辺機器の電源に使えるOAタップを備えた。 サイズはPDR-R1080WHが1080×310×635ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは11.5キロ。PDR-R880WHは、880×310×635ミリ、重さは8.9キロ。シグマA・P・Oシステム販売は「棚板の位置を自由に調節できるため、『モニターの上に棚板がくると照明がさえぎられてしまう』『ここにちょっとした棚があると

    欲しいところに棚板設置 シグマ、パーティションにもなる机上ラック
  • 教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(前編)

    客先、上司、後輩を相手に、ビジネスパーソンがトーク術を駆使する場面は多々あります。そんなトーク術を解説する連載「プロ講師に学ぶ、達人の技術を教えるためのトーク術」。第3回は前回に引き続き、「人間の基的な学習モデル」について説明します。 すべては「アウトプット」のために 前回、人間の基的な学習モデルとして「前提知識→設問→考慮時間→アウトプット→フィードバック」の流れを紹介しました。今回は「前提知識」について書きますが、その前置きとして強調しておきたいことが1つあります。それは、 すべてを「アウトプット」のために構成しなければならない ということです。「アウトプット」とは、受講生自身が考えたことを自分の言葉で書いたり、しゃべったりする活動のことを言います。暗記したことをそのまま答えるのではダメで、状況に応じて知識を組み合わせるという「考える」作業をした上で答えることが重要です。その「アウ

    教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(前編)
  • 「ふんどし」 女性に静かなブーム 下着を“楽しむ” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ワコールの「ななふん」。ひもには伸縮性があり体に適度にフィットするので、トイレ時も一般的なショーツのようにそのまま上げ下げができる。ブラジャー1890円、ショーツ1260円 ふんどしが女性の間で静かなブームとなっている。男性用と同様に1枚の布を腰に巻きつけるだけの簡単な構造で、ウエストやまた上のゴムがないため、解放感のある着心地が人気の理由だ。デザインもおしゃれなものがそろい、ファッション感覚で着けられることも“女心”をとらえている。(小川真由美) ◆自由と解放 ワコール(京都市)は昨年12月、ひもと布だけでできたショーツとブラジャーの「ななふん」を発売した。ショーツの形状は、越中褌(ふんどし)とほぼ同じだが、布の長さは80センチと短め。全国32の直営店のみの展開で、販売枚数は2333枚(今年1月20日現在)。相手を驚かせる贈り物としての需要のほか、リンパ部分を締め付けずに済むという理由で