タグ

2011年8月19日のブックマーク (3件)

  • セプキャン2011感想文 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    みんながバイナリ*1とかバイナリ*2とかUCAS*3とかで書いて読むのに苦労したから、僕はちゃんとASCIIで書きましたよ! https://gist.github.com/1156669 言語仕様 1文字1トークンで、単純に並べるだけで関数呼び出しになる。たとえば「XYZ」というコードがあった場合、これはPythonでいうところの「X(Y)(Z)」に相当する。つまり「関数Xに引数Yを渡して呼び出し、その返り値の関数に引数Zを渡して呼び出す」という意味だ。 括弧()は特別な意味を持っていて、まあみんなの期待通り処理をまとめるのに使われる。評価は内側の括弧から順番。たとえば「X(YZ)」というコードがあった場合、これはPythonでいうところの「X(Y(Z))」に相当する。つまり「関数Yに引数Zを渡して呼び出し、その返り値を引数として関数Xを呼び出す」という意味だ。あと一番内側が複数個ある場

    セプキャン2011感想文 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Website Builder: Create a Free Website - Jimdo

    A successful business needs a professional websiteBuilding a successful business always starts with building a professional website. Jimdo is by your side with everything you need for a successful business. Build your professional website now, build your success.

    Website Builder: Create a Free Website - Jimdo
    Pasta-K
    Pasta-K 2011/08/19
    Jimdoってこれかー。
  • 電子ブロックで体感するAND・OR・NOT回路 - ザリガニが見ていた...。

    前回からの続き。 AND・OR・NOTの論理回路の連携で、加算回路が実現できることは分かった。 それでは、当にAND・OR・NOTの論理回路を作れるのか?試したくなった。 さらに... 回路図で見るスイッチは、手動で押すことによって、豆電球を点灯あるいは消灯する。 連携させるためには、豆電球の点灯あるいは消灯を次のスイッチ操作とする必要があるのだ。 果たして、電気的なオン・オフを次のスイッチ操作に利用できるのか?という検証でもある。 以上の検証をするには、実際に電気回路を作ってみる必要がある。 しかし、実際に部品と基盤を調達するのは面倒だ。 そう言えば、レゴ感覚(ちょっと違うか?)で電気回路を作れてしまうおもちゃが、かつてあった。 そう、電子ブロックだ! さっそく盆に、実家の押し入れの奥をガサゴソ探してみると... 数十年の時を経て、電子ブロックが見つかった! ブロックの制限 この電子ブ

    電子ブロックで体感するAND・OR・NOT回路 - ザリガニが見ていた...。
    Pasta-K
    Pasta-K 2011/08/19
    電子ブロック for iPad ってのが無料であるのかー。すげー