TeamSpeak 3に代わるボイスチャットアプリとして、自身も利用しているDiscord。 今回の記事では外部サイトを利用して、DiscordをOBSに表示する方法を解説します。 導入前の設定 下のボタンから「StreamKit」のページへ移動します。 StreamKit StreamKitのページが開いたら、画面を下へスクロールします。 画面中央にあるOBSの欄から「Discordに接続」を選択します。 ページが移動したら、左側の「Install for OBS」を選択します。 このときDiscordを起動していないと「設定できない」というメッセージが表示されます。 もしこのメッセージが表示されたら、インストールしているDiscordを起動しましょう。 Discordを起動したするとページが更新され、設定画面が表示されます。 まずは「STATUS WIDGET」を選択し「Server」
