タグ

2007年1月27日のブックマーク (5件)

  • 「無断リンク禁止-直リンク禁止」命令に関する想定問答集

    初めに 想定問答集 法律誤解系(基的な法律等の誤解。どこかに、こういう誤解を広めている人でもいるんでしょうか。) Q1.「無断でリンクするなんて、著作権の侵害だ」 Q2.「自由にリンクをしたいという人もいるが、それを嫌がる人もいる。それらの気持ちは等価であり、どちらが正しいかなど決められるものではない」 Q3.「他人のサイトを誹謗中傷してもよいと言うのか」 感情論系(自分の感情が何よりも大事だ、という主張。他の人の感情も考えてみた方がよいと思うのですが。) Q4.「法律的に問題なくても、社会は法律だけで動いているわけではありません。画面の向こうには生きた人間がいるのであり、相手がリンクしないで欲しいと言うのならしないのが社会常識であり、マナーでしょう」 Q5.「リンクは自由と言う人は、権利があるなら人の嫌がることをしても良いと思っているのですか?」 Q6.「私は知らないところからリンクさ

  • リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル

    リンクベイティングとは、被リンクの獲得を目的として、リンケラティを釣り上げるためのフックを仕込んだコンテンツを作成することをいいます。慎重に実施する必要があり、継続性やモラルも問われますが、極めて強力な被リンク獲得の方法です。 リンクベイト、リンクベイティングとはリンケラティ(影響力のあるブロガーやソーシャルメディアのユーザー)に狙いを定め、彼らの興味を引き、反応を引き出すことで被リンクを構築する施策をリンクベイティングといいます。また、リンクベイティングのために作成するコンテンツのことをリンクベイトと呼びます。 被リンクの構築、ことにトピックに関連性のある被リンクはSEOにとって極めて重要なものです。しかし、淡々とコンテンツをアップロードしていくだけでは、そうした関連性の高い被リンクを構築するのは困難です。なぜなら、顧客や取引先とリンケラティは必ずしも一致しないという問題があるからです。

    リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル
    Paul3
    Paul3 2007/01/27
    リンクベイディングと定義すればなんとなくすごそうに見えるがもう一般化しすぎて驚きようもない
  • 世界一シンプルかもしれない無料ファイル転送サービス「senduit.com」 (エム会議:白)

    親や子供、友人などが使っているキャッシュカードを見たことがありますか?キャッシュカードだけではなくクレジットカードなどでも増えてきているのですが、最近はICチップ搭載のものが増えています。新しく作るものについては特にICチップ搭載のものが多くなっているのです。他にもホログラムがついているものなどもありましたが、免許証などにもICチップがついていたりして、かなり昔のカードとは変わってきているのです。 どうしてこのようなことになっているか、というと実は磁気カードについてはスキミングという犯罪をされやすいからなんです。スキミングをされるとカードの中の情報が全て取られてしまって、暗証番号などもわかるのでクレジットカードやキャッシュカードが盗まれてしまうのです。よく海外などでクレジットカードを使うときにスキミングをされて知らない間にカード情報を盗まれるということがあるのです。こういった犯罪対策のため

    Paul3
    Paul3 2007/01/27
    1分の広告表示はちょっと嫌だなぁ
  • tech.nitoyon.com@hatena - はてブのCSSをカスタマイズしてみた

    hatena毎日使っているのにデフォルトのスタイルのままになっていた「はてなブックマーク」の CSS を変えました。こんな感じです。 b:id:nitoyon「はてブ」の何となく分かりにくい部分を、分かりやすく見せることを目標に作ってみました。以下では、今回のデザインでこだわった「タイトル部分のアイコン」と「コメントのふきだし」について簡単に説明してみたいと思います。 タイトル部分のアイコンまずは、タイトル部分。デフォルトのタイトル部分のアイコンや数字の羅列は意味が分かりにくいですよね。マウスを乗せたらツールチップで説明が表示されるのですが、なんか直感的じゃない。この部分の数字の意味を分からずにはてブを使ってるひとも多いのでは…。 なので、画像を書き換えて分かりやすくしてみました。RSS の青くてかっこ悪いアイコンも、オレンジ色のおしゃれなやつに。いろんな人にお気に入りにいれてほしいので、

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070126it06.htm

    Paul3
    Paul3 2007/01/27
    これは徹底的に責任追及するべき。