2022年2月12日のブックマーク (6件)

  • リンツのチョコで話題になったあのご夫妻が「サイゼで喜ぶ彼女」に参戦!!→「これすき」「めっちゃ幸せそう」

    リャ☆おじさん @ira_rya @ky2chui うちの弟夫婦から感じる暖かみを感じますね。高級店で無理して事をするよりも、サイゼで色々なべ物を頼んで、酔っ払って、腹一杯になって帰ってきて寝るのが1番幸せ。 2022-02-11 18:57:23

    リンツのチョコで話題になったあのご夫妻が「サイゼで喜ぶ彼女」に参戦!!→「これすき」「めっちゃ幸せそう」
    Penta5N
    Penta5N 2022/02/12
    id:by-king 比喩表現の揚げ足取りしても仕方なくね? あとそもそもなぜペットのウンコだと思うのか。人糞かもしれないし、ゲロでも同じこと
  • 銀河英雄伝説の田中芳樹さん「ナンバー2は綱渡り」 オーベルシュタインの不要論語る:朝日新聞GLOBE+

    業界の首位と2位は単純に言えば競い合うだけの関係ですが、同じ組織のトップとナンバー2となると、支えもすれば競いもする複雑な人間模様を描きます。 最初の出版から今年で40年、2度目のアニメ化が進み、国境も世代も越えて読み継がれているSF小説の大作「銀河英雄伝説」(銀英伝)では、その序盤、異彩を放つ登場人物がトップに「ナンバー2不要論」を具申します。「組織にナンバー2は必要ありません。無能なら無能なりに、有能なら有能なりに、組織をそこねます」――。 この発言は物語の展開を大きく変え、多くの銀英伝ファンの心を揺さぶることになるのですが、著者の田中芳樹さんはこの発言にどんな思いを込めていたのでしょうか。(大牟田透) 「銀河英雄伝説」のオーベルシュタインが唱える「ナンバー2不要論」を語る田中芳樹さん 銀英伝は、銀河帝国のラインハルト、自由惑星同盟のヤンという2人の若い戦略家の攻防を軸に描かれた壮大な

    銀河英雄伝説の田中芳樹さん「ナンバー2は綱渡り」 オーベルシュタインの不要論語る:朝日新聞GLOBE+
    Penta5N
    Penta5N 2022/02/12
    現米政権のバイデンとハリスは、高齢のバイデンはハリスへの繋ぎで1期限りだと思ったら、思いの外ハリスがポンコツだったので民主党が困っている。
  • ベビーザらスの産前産後の割引制度に登録しようとしたパパがモヤっとした話 登録・特典クーポン利用も基本は「ママのみ」の訳は

    つくし @DosankoTsukushi ベビーザらスに産前産後の買物がお得になる制度があると知り登録に行ったのですが、「登録は奥様じゃなきゃダメ」「特典利用も奥様のみ」「クーポン利用も奥様の来店時のみ」と言われてしまい、「私も育児頑張るのでどうか利用させていただけないでしょうか...」という気待ちで話を聞いてきました。 2022-02-11 21:10:32 つくし @DosankoTsukushi かなり訝しげに対応されたため、「過去のプレパパ達が積み上げてきた行動の結果だから仕方ないか..」と、半ば諦めつつ「自分の方が買い物に来れる頻度が多い」ことなどを伝えると、最終的にパートナーの名前で会員登録だけはさせてもらえました。(会員カードやクーポンの利用はパートナーしか出来ない) pic.twitter.com/ML2GU4kTR4 2022-02-11 21:25:37

    ベビーザらスの産前産後の割引制度に登録しようとしたパパがモヤっとした話 登録・特典クーポン利用も基本は「ママのみ」の訳は
    Penta5N
    Penta5N 2022/02/12
    なるほど転売屋が原因と。痴漢やぶつかりおじさんのせいで、男性全体が敵視されるような構図に似てる。男性側は痴漢(転売屋)が存在することを認識しつつ、解決に向けた対応を考えていく必要がありますね
  • 『サイゼで喜ぶ彼女』の実写版まとめてみた。

    深月風香🫠 @mizuki_fuuka_ 活動予定はハイライト欄にまとめてます✨┊IG&Threads→fuuukarin┊写真の転載・悪用セクハラ発言禁止Don't re-upload. 悪用での使用料1日1万円┊キャンプ好き🏕┊撮影会、企業公式キャスト等お仕事依頼と写真送付はDMへ┊写真掲載DMで要確認(水着掲載は基NG)ヤックルと生きる🦌 lit.link/mizukifuuka

    『サイゼで喜ぶ彼女』の実写版まとめてみた。
    Penta5N
    Penta5N 2022/02/12
  • 審判を審判する2022

    花样滑冰。中国語で花のように氷上を滑ると書くフィギュアスケートの競技が北京冬季五輪で始まった。露骨なバイアス判定があった韓国・平昌大会以降、11段階採点法や加減点基準の明確化などが進められ、ジャッジの精度は大幅に向上した。ただ、自国選手に対する甘い評価(ナショナルバイアス)は時々顔を出す。 2022/2/20 五輪結果の分析 国際スケート連盟(ISU)の審判評価委員会が評価の基準に用いている逸脱点(偏差)は、2021/22年シーズンに大幅に向上した。 同季の基準では、①GOE逸脱点が2.0を超えた場合、②PCS逸脱点が1.5を超えた場合に委員会の審査対象になる。 GOE逸脱点の散らばり(標準偏差)は、18/19年の0.75から21/22年の0.69に縮小した。また、審査対象になる異常逸脱点の比率も1.16%から0.78%に減少した。21/22年は新型コロナウイルスの影響で審判が9人揃わなか

    審判を審判する2022
    Penta5N
    Penta5N 2022/02/12
  • コンビニ店員に「無言でスマホを見せればいい」と思っている客の大きな勘違い(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    コンビニで長く働いてきた筆者。辞めていた時期もあるが、現在はライター業の傍ら、知り合いの店長に「人手不足」を理由に頼まれ、空いた時間だけ手伝う生活をしている。 店員は「何でもわかる」と思われがちだ。しかし、その業務は多岐にわたる。最近はあまりに増えすぎて、全てを把握できない状態。ベテランの筆者でさえそうなのだから、新人などは尚更だろう。客からすれば、「そんなの関係ない」ということは承知である。だが、ときには困ってしまうこともある。 店員は業務が多すぎて「全てを把握しているわけでない」 もちろん、客から聞かれた際にわかることは教えるのだが、わからないことは正直に「わかりません」と答えるようにしている。適当に答えてしまうと、間違っていた場合に「あの店員が言ったから」「責任取ってください」なんてことになりかねないのだ。 先日、こんなことがあった。30歳前後の女性がレジに来て「d払い」の入金300

    コンビニ店員に「無言でスマホを見せればいい」と思っている客の大きな勘違い(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    Penta5N
    Penta5N 2022/02/12
    最初のブコメについて。カードは見せるだけでいい←わかる。レジ袋の有無は手のジェスチャーでいける←わかる。スマホは画面見せて理解せよってのは普通の感覚じゃないの←分からん。