タグ

ブックマーク / wanokokoro-civileng.com (17)

  • 東京オリンピック開会式のお話を

    皆様お疲れ様です。ピースです。 東京オリンピックが開幕しました。 コロナ禍でほとんどの競技が無観客という異質のオリンピックとなっているものの、さっそく熱い競争が繰り広げられていますね。 で、題はその東京オリンピックの開会式のことです。 ブログランキング政治カテゴリ上位の方々でも、これに関しては少しずつ目の付け所が違う考察があり、なかなか面白いと思います。 五輪行進曲 ~ すぎやまこういち氏を悪魔化するパヨクの非多様性 開会式、〇ドラクエ、ドローン、MISIA、ピクトグラム・×イマジン、ボレロ、バッハ、大阪なおみ ー 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 ジャーナリズムすらない朝日がサブカルを見下してもね ー パチンコ屋の倒産を応援するブログ 生憎ながら、天皇陛下の開会宣言の時には寝落ちしてしまったのですが(^_^;)、 私も生放送で見ていた中で、最初に印象に残ったのは、やはり「

    東京オリンピック開会式のお話を
  • 近況報告(R03/06/03)

    皆様お久しぶりです。ピースです。 えーと、長くブログの更新を休止しておりましたが… 心身ともに不調が続いておりました。 勤務先も休みがちになっていて、もう休暇も使い切ってしまったので、診断書発行で無給の私傷病(会社では有給でも年休とは別に取れる制度があるのですが、その日数もオーバーしてしまいました…)ということで届け出になる感じですが、一時期は「休職を考えたほうがいいかな」というくらいのレベルでした。 今は特に、社交不安障害(上記診断書記載の症名)、それに伴う胃腸の症状に悩まされながら、何とか日常を過ごしている感じです。 実家とは概ね毎日、電話かSNSでやり取りをしているのですが、繁忙期には遅くまで仕事だったので、生活リズムについて心配されていたのですが、4月以降にその反動が思いっきり来てしまった、というところでしょうかね… このブログをお読みの皆様には、多分、「ご心配をおかけした」という

    近況報告(R03/06/03)
  • 令和2年12月studyplus記録

    皆様お疲れさまです。ピースです。 年明けてすぐの緊急事態宣言となり、「夜遅くの外出を控えるように…」とのことになりました。 コロナの感染もまたまた急拡大を見せています。 前回のエントリで申し上げたとおり、私自身もですが、皆様も十分に予防を心掛けてお過ごしください。 題は、先月のスタプラ記録報告。 参考書・書籍名 時間(12月) 工業英語ハンドブック―工業英検 基礎例文・単語集 0h25m 工業英検準2級問題集 0h15m 下水道第2種技術検定試験 合格問題集 0h10m 技術士を目指して(建設部門) 選択科目 河川・砂防および海岸 0h25m 水害列島 (文春新書) 0h30m 完訳7つの習慣 1h05m 朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド 0h35m メモの魔力 -The Magic of Memos- (幻冬舎単行) 0h10m アジアを救った近代日史講義

    令和2年12月studyplus記録
  • 令和2年11月studyplus記録

    皆様お疲れさまです。ピースです。 いよいよ、年も残り1ヶ月となりました。 「師走」という月名のとおり、皆様もお忙しくされていることと思います。 ただ、同時に急激に冷え込みだし、そしてコロナがまだまだ猛威を奮っています。 私自身も含め、くれぐれも体調にはお気をつけて過ごしましょう! 題は、先月のスタプラ報告記録。 参考書・書籍名 時間

    令和2年11月studyplus記録
  • 【参加報告】R020913_黒田裕樹の東京歴史塾「明治時代⑧」

    皆様お疲れ様です。ピースです。 11月ももう下旬になりました。 格的な冬が近づいている感じで体調を崩しやすいということもあります。 私自身もそうですが、気を付けて過ごしましょう! さて、日は黒田裕樹先生の東京歴史塾の参加報告です。 実は、つい先日(11/22)も、これの続編にあたる「大正時代①」をオンラインで受講したのですが、参加する前にアップしようと思っていた前々回、9/13の講座「明治時代⑧」の報告を書きそこなっていたので^^; まずは、いつものレジュメの見出しから。 29.思想界・宗教界の動向 30.教育制度の整備と教育勅語 31.学問の発達 32.近代の文学と美術 33.明治期の演劇・音楽文化事業の推進 34.明治の終焉 私自身は全部には出席できなかった(というより、あいにくながら半分くらい欠席していたと思いますorz)のですが、黒田先生も仰っていたとおり、明治時代だけでも3

    【参加報告】R020913_黒田裕樹の東京歴史塾「明治時代⑧」
  • 令和2年8~10月studyplus記録(近況報告も兼ねて)

    皆様おはようございます。ピースです。 このブログ、先月はまったく更新していませんでしたね。 実は、体調をひどく崩しており、ウイルス性ののどの痛みや腹下し等の症状が続いていました。 勤務先でも、実は2年前に続いて2度目の昇格を果たし、新役職で心機一転と行きたかったところが、この状態で数日休みをとることになっていました… 一昨日昨日は回復して、普段通りに出社しています。 社内もそうですが、私だけでなく、コロナとは別のところで心身ともに不調を抱えている方も、かなり増加している模様です。 これから寒くなりますので、くれぐれもお気をつけて過ごすようにしましょう! で、題はそんなこんながあって放置だった、スタプラの記録報告をまとめて3か月分。 参考書・書籍名 8月 9月 10月

    令和2年8~10月studyplus記録(近況報告も兼ねて)
  • 【参加報告】R020809_黒田裕樹の東京歴史塾 「明治時代⑦」 (2)

    土木技術者は、土木が有する社会および自然との深遠な関わりを認識し、品位と名誉を重んじ、技術の進歩ならびに知の深化および総合化に努め、国民および国家の安寧と繁栄、人類の福利とその持続的発展に、知徳をもって貢献する。 (土木学会「土木技術者の倫理規定 倫理綱領」より) 皆様お疲れ様です。ピースです。 もう9月も下旬になりましたね。 徐々に涼しくなってくる一方、今年はコロナの再流行も心配になる季節です。 体調にはくれぐれも気をつけて過ごしましょう。 そして、安倍前首相が退陣され、新たに菅内閣が誕生しました。 もちろん政策に関するチェックも必要ですが、他方で時の政権に関係なく、国益・公益の観点から学び、考え、情報発信することも大事ですね。 さて、題は黒田裕樹先生の東京歴史塾の話題の続きですが、 【参加報告】R020809_黒田裕樹の東京歴史塾 「明治時代⑦」 (1) 冒頭の土木学会の倫理規定から

    【参加報告】R020809_黒田裕樹の東京歴史塾 「明治時代⑦」 (2)
  • 近況報告(R02/9/6)、久々に引用も

    成功している人、しあわせな人、運がいい人は「圧」が高い 自然界には物質に加わる「圧」の高低差があります。 この「圧」の高い人にエネルギーは集まります。 元気な人、成功している人、しあわせな人、魅力的な人、モテる人、運がいい人には共通することがあります。 それは「圧」が高いことです。 気圧、電圧、血圧というように、この自然界には物質に加わる圧力の高低差があります。 そして私たち人間にも圧の高い人と低い人、また、高いときと低いときがあります。一人さんいわく、「圧」とは、人が元気でイキイキと生き、成功するのに欠かせないもの。 圧が高いと自分の中のエネルギーも高まります。そのエネルギーが外にあふれた結果、それが人の存在感や魅力になるのです。 「あの人は凄くオーラがある」と感じるのも、その人の圧が高い証拠です。こういう人は、外へ向かって成功へぐんぐん押し出す力もあるのです。 (柴村恵美子『斎藤一人 

    近況報告(R02/9/6)、久々に引用も
  • 令和2年7月 Studyplus記録

    皆様こんばんは。ピースです。 8月になりました。 コロナの再流行、そして水害と大変な状況が続く中ですが、やれることをやっていかねばと思います。 皆様も、健康にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。 さて、題は不意ながら(当なら他にも色々話題にしたいことはありますから…)3回連続のエントリのテーマとなっています、スタプラの記録報告。 参考書・書籍名 時間

    令和2年7月 Studyplus記録
  • 読書レビューまとめ(38) 令和2年4月29日~5月30日分

    皆様お疲れ様です。ピースです。 緊急事態宣言の解除が25日に発表され、新型コロナウイルスの拡大による自粛ムードも、だいぶ緩和されてきました。 経済面からいえば少しずついつも通りの生活に戻ることが理想ですが、他方で「第2波の発生」という怖さもあります。 そんな中で、私自身も今年はこれまでとは違った対応の仕方での業務消化が必要になりそうです。 これからが番ということで、しっかりと取り組んでいきます! 題は、この1ヶ月の読書レビューまとめ。 浜田勝義『はじめての人の簿記入門塾』 私自身、周りより若干長く学術の世界にいたので、専門知識はともかく、経理職以外でも業務管理や経営的な視点で必要になる、社会人として最低限必要な「お金の知識」は不足していたのかなあという感じでした。 というわけで、簿記のを一冊購入してみようと思い、触れたのがこのです。 類書と事細かに比べているわけではないので優劣は分

    読書レビューまとめ(38) 令和2年4月29日~5月30日分
  • 令和2年4月 Studyplus記録

    皆様お疲れ様です。ピースです。 GWが過ぎましたが、緊急事態宣言が延長となり、地方はともかく都市部についてはあまりそんな雰囲気が感じられない昨日今日という感じでしたね。 私の勤務先の会社も5/10までだった現状の措置について、再度総務から通達により延期するということになりました(ただ、かなり流動的な感じはしますし、可能なら対面で打合せを…という希望も出している様子ですが) 何にせよ、人命を守り、かつ公益を確保することが最重要ですので、皆様も責任感のある判断をもって行動されていただきたいと思いますし、私自身も今後もそう努めてまいります。 さて、題は先月のスタプラ記録報告。 参考書・書籍名 時間

    令和2年4月 Studyplus記録
  • 近況報告(R02/3/29)および、今年度の振り返り

    皆様お疲れ様です。ピースです。 新型コロナウイルスにより、行政から首都圏をはじめとして外出自粛が呼びかけられました。 当の年度末ということで、昨日(3/28土曜)は最後の完了検査対応、およびすでに検査を受けた業務のアフターフォローのため出社していましたが、今日はほぼ一日自宅で過ごしていました。 …で、その年度末繁忙期、並びに今年度全体を振り返ってなのですが、このブログでも何度か申し上げていた通り、心身共にかなりバランスを崩してしまい、不調続きで悩まされた1年間でした。今月に入ってからも、(勤務先では時差出勤は平時から多少認められている上、コロナでの特例措置も取られているものの)体調不良等による出社遅延をさせていただく状況が続いており、さらに(もちろん、「仕事がある」ということは、一般的なビジネスパーソンにとって何よりの幸福ではありますが)業務量も多かったので、限界に近かったと思います。

    近況報告(R02/3/29)および、今年度の振り返り
  • 東京国立博物館の特別展「日本書紀成立1300年 出雲と大和」を見てきた件を、近況報告も兼ねて

    皆様お疲れ様です。ピースです。 こちらでも申し上げていた先月の体調不良が長引いてしまい、今はその分のロスを埋めるべく、業務でだいぶ切羽詰まっています。 さらに、年始に受診した健康診断で、LDLコレステロール値が悲惨なことになっていて、習慣の乱れを感じさせられていました。 そんな状況を見かねて(?)、現在、実家から母親が上京中です。 一人暮らしだと、どうしても糖質やカロリーは過多な生活になってしまうので、ストレス対処も併せて徐々にでも改善していく決意を固めました。 それで、日はその母親が見たいと言っていました、東京国立博物館の特別展、「日書紀成立1300年 出雲と大和」を見に行ってきました。 中身は一部を除き撮影禁止ということで、その一部についても(撮影はしたものの)このブログでのアップは控えておきます。 が、以前からお話に聞いたり、 【参加報告】黒田裕樹の歴史講座第56回 「日文明

    東京国立博物館の特別展「日本書紀成立1300年 出雲と大和」を見てきた件を、近況報告も兼ねて
  • 自分の中の「4つの要素」

    人生」とは、その人の「生き方」のこと。一番深いレベルでの「自分の姿」だ。その人の内的要因や姿勢、大切にしていることや信条などから生じ、身体、知性、感情、精神という4つのパーツから構成される。 身体は肉体、健康、エネルギー。知性は、心、知的好奇心、思考。感情は、気持ちと精神状態。精神は、スピリット、魂、僕たちを守っている見えないパワーのこと。 生き方は、自分の内なる世界にある感情、ものの見方、信条、姿勢が変わることにより成長してゆく。その結果として、環境や人間関係、物質的な結果といった外的要因が成長して日常が変わるのだ。 多くの賢人が、「自分を取り巻く環境には、自分自身の生き方が反映されている」と説いている。 毎日集中的に時間を設けて、身体、知性、感情、精神の4つの要素を常に成長させ、継続的に自己成長を重ねていけば、「生き方」も「日常」も自動的に改善する。 (ハル・エルロッド『人生を変える

    自分の中の「4つの要素」
  • 令和元年12月studyplus記録

    あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします(遅) ピースです。 先週から仕事始めと思えば、業務打合せとその準備、そしてこの3連休ということで、気候の変化も併せて無理が祟ったのか、今日は体調を崩してしまいました… 皆様も、インフルエンザ等にくれぐれもお気を付けください。 題は、先月のスタプラ記録報告。 私ピースの記録は、こちらです。 参考書・書籍名 時間

    令和元年12月studyplus記録
  • 読書レビューまとめ(36) 令和元年11月29日~令和2年1月18日分

    皆様お疲れ様です。ピースです。 一昨日で阪神大震災から25年になりました。 私は当時小学生でしたが、九州の実家で橋脚が倒れたのをテレビで見たときは、かなりの衝撃を受けた覚えがあります。 あれから、中越、東日、熊、そして北海道と来て、東京にも震度7クラスがいつ発生するかはわかりませんね。 私も手回し・乾電池両用の多機能懐中電灯を先日買い換えました(今まで持っていたのがガラケーの充電にしか対応していなかったため、スマホ対応のものに)が、日ごろからの備えを欠かさずやっておくことが大事です。 さて、題は、年初の読書レビューまとめ。 今回は2冊分を読書ログ、電子書籍のみの1冊をhontoのレビューから転載。 岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』 タイトルの通り、『マネジメント』という有名な(私はビジネス書を普段多めにレビューしている割に、ドラッカ

    読書レビューまとめ(36) 令和元年11月29日~令和2年1月18日分
  • 平成31年4月 studyplus記録

    業務繁忙期の追い込みだった先月よりは時間を増やしたものの、2月よりはまだ少ないということで、だいぶだらけてしまった印象があります… ただ、毎日少しずつでも、続けられているということも事実なので、明日明後日で少しずつ生活と学習のリズムを戻し、連休後に結び付けていきます。 先月は技術士第二次試験の出願ということで、主にその経歴票の作成、およびテキストの学習に時間を取りました。 技術ノートの作成も、今年の受験を考えるのであれば今やっているには遅すぎるのですが、いずれにせよ、これまで申し上げた通り今年の合格は厳しいということで、来年以降のための下地から組み立てていかねばという感じです。 もう一つ、4/21には応用情報技術者試験を受験しました。 こちらも、「午前中だけでも通過したかった」と申し上げていたものの、(情報処理技術者の択一試験ではいつも行われる)当日夜に公開された解答での自己採点では、それ

    平成31年4月 studyplus記録
  • 1