<BODY> <P>ごめんなさい。このページの侮ヲには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>
富野語録名作選 シャア専用バスローブ付き劇場版メモリアルボックス発売! このページは、富野由悠季(喜幸)監督の名語録をテーマに分けて集めてみたいと思います。 誰でも知っているように、富野監督のコメントも、その登場人物のセリフも、とても特徴的で興味深いものです。 以下の名作選(?)注意しているのは2点です。 �@本人のコメントは、登場人物のセリフと重なっていることが多いので、それがわかるようにしたい。 �A同じテーマについて、いつでも同じこと言う場合と、毎回言うことが変わる場合がある。後者の場合の方が、本人にとって微妙な問題をはらんでいるケースが多い。 �T.テーマ別名作選 1.エヴァンゲリオンは何故作品とは呼べないのか・・(2005/8/22) 2.Vガンダムは何故失敗したのか・・(2005/10/3) 3.「ホワイト・ベース」は何故「宇宙戦艦ヤマト」より強いといいきれる
2020 . 01 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829» 2020 . 03 すっかり動画制作から遠ざかり、 今はMHFで狩りをしつつメルルのアトリエの発売を心待ちにしている日々でございます。 おかげでブログ更新さぼりまくりです。 さて、そろそろ「ニコマスは衰退したよね」 と大っぴらと言っても許される空気になってきたと思うので、 これまで考えてきたニコマスの問題点をまとめてみました。 とはいえ、「内輪向けの馴れ合いになった」というのはすでに結構言われているので、 それだけじゃなくてもう少しだけ踏み込んで理由を考察してみます。 まず、ニコマスの性質を理解するための前段として、 ニコマスの特徴を示すワードと思っている「ヒエラルキー」「ホモソーシャル」を挙げます。 ・強いヒエラルキー構造 個人的には、ニコマスの問題点を語る際この
2011年09月20日23:00 カテゴリ書評/画評/品評 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ これが、真の魔法か。 魔法少女まどか☆マギカ (DVD/BD全6巻) [初出2011.04.24] 「最高」の「魔作」にして「最悪」の「法作」。その時視聴者は、かつてないほど大量の感動を手に入れるだろう。ボトムラインとして、今後は物語というものを、作品というものを、本作を観ずにして語れない。 以下、「視た」という前提で話を進める。ネタばれを避けたい人は[続きを読む]を押さないように。もっとも本作は遠からず古典となり、「好き嫌いはとにかくあらすじなら一応皆が知っている」ことを前提にできるようになるのだろうけど。 本作「魔法少女まどか☆マギカ」が示したのは、魔の真の姿であり、法の実の姿である。 魔とは、何か。 「よかれと願ってやっていることが、よからぬ方向にものごとを
コンテンツ 表紙 はじめに オタコラム オタク道 オタク道Ⅱ オタク道Ⅲ オタク論 ヒーローの条件 仮面ライダー 眼鏡っ娘論 お姉さん論 その他の萌え属性 ゲーム アニメと特撮 漫画 ノベル その他の話題 私家版オタク事典 私家版属性事典 私家版オタク人名録 管理者について 外部付属設備 Otaphysicablog 掲示板 サイト内検索 (by Google) コンタクト 制作・管理:エフヤマダ kanikamaboko80「☆」yahoo.co.jp *上記の「☆」をアットマークに変えてください。 本稿では、タイトルの問いに引っかけて、昭和版仮面ライダーシリーズとプリキュアシリーズについて少々語ってみたい。 たぶん他人から見れば、私は昭和版仮面ライダーシリーズの信者ということになるのだろう。しかし、正直なところを言えば、私は、昭和ライダーシリーズが作品として出来がものすごくよい、とは思
告知。『エロ年代の想像力』の出張版が、コアマガジンのWebマガジン『VOBO』で始まったそうです → http://vobo.jp/pg126.html 素晴らしいですね。週一更新と伺ってます。大変だ。 さて、アニメ『魔法少女まどか☆マギカ(まどマギ)』の話をします。2chスレの加速っぷり、考察の大量発生、まさに今期大勝利といった感じですが、その面白さは、視聴者の予想を裏切るというよりかむしろ、予想通りの展開だからこそという所にあるというのは、よく言われることです。決して裏切らないからこそ、僕たちは安心して盛り上がれるというわけです。 では、この予測可能性とは、何に起因するものなのでしょうか。例えば「こういう展開がきたから、次にはこういうことが起こるだろう」といったようないわゆるテンプレとはちょっと違う気がします。現に「まさか!」と思うようなことが次々畳み掛けているわけですから。つまり、僕
魔法少女まどか☆マギカ ニトロプラスの虚淵玄・脚本、という話題性で盛り上がっている『魔法少女まどか☆マギカ』。 3,4話を経て、ようやくストーリーが見えてきたかな、いや逆に予想通りになるよりはヒネリがほしいな、などと感じる頃合いですね。 ぼくは深く考えずに鑑賞しよう、と決めているので、ひとつひとつの展開よりも、3話で初めて登場したエンディング映像がめちゃかっこいい、という一点でこのアニメへの期待感を高めています。*1 何がどうカッコイイかというと、主人公が歩いて走るだけなところ。 エンディングテーマ 「Magia」/Kalafina 歩いて 独りで走りだす。 どこからどう見ても、とてもヒーローっぽい。 下手するとこの娘、人を救うマシーンになっちゃうよ?(´・ω・) EDでまどかがいろんな人振り切って走り続けるような映像があるんですが・・・そういうことなのかなぁ。 それを止めようとしてるほむ
おしえて偉い人! 「なんで昔のマンガや宗教画には中指と薬指のくっついた手が多いの?」 気になっていることがあります。昔のマンガを読んでいると登場人物の手の形で中指と薬指のくっついた画がよくでてくることがある。 今までは気にしていなかったけれど、一旦意識して色んなものをみてみると、さまざまな絵でくっついているのが目に付きはじめた。 理由はわからないけど、みんなくっついている。調べてみると、なぜか昔の西洋の宗教画などにも多く出てくる。エルグレコとかがとくにそうだ。ほかはラファエロとかも描いていて、肖像画にも多い。 また、日本の国民的アニメのサザエさんにも頻繁にでてくる。何かを持ったりするときも、たいていこの手をしている。カツオもワカメもフネさんもみんなこの手をしている。 これってどういうことなんだろう?なんでこんなにたくさんの人が色んな場面で中指と薬指がくっついている手を描いているのか?だれか
暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。
LV0 El Shaddai?どうせ典型的洋ゲーだろ?どうでもいいよ… LV1 ふーん…PVは面白いな…ってかこの主人公何でドヤ顔してんの? LV2 このトルノデスとか…ちょっといいかも… LV3 やべぇアザゼルとかイーノックとかもすげぇ可愛い… ルシフェルだけ邪魔だ LV4 マジこのルシフェルどうにかなんねぇのか?マジウゼェ… LV5 ルシフェル結婚してくれ! LV6 やべぇルシフェル最高!ルシフェルと水さえあれば生きていける! ←いまここ LV7 ルシフェルと結婚した!俺はルシフェルと結婚したぞ!! MAX やっぱガブリエルは最高だわ sm12377980 ←前回 次回→ sm12560847 マイリス!(mylist/21569231) (user/130354)新素材来た→sm12491712 http://elshaddai.jp/
2000年代の物語の歴史を見る上で、一つの指針として今回は仮面ライダーをテーマとして見て行きたいと思う。 何故仮面ライダーかというと、 1.10年間継続している 2.毎年別のテーマを取り扱い、その年、その年に即した物語を出している(?) 3.哲学さんが語れる(←一番重要かも知れない) 4.それなりに幅広い年齢層向け という理由から見て行きたいと思う。 『仮面ライダー』と馬鹿にする人は居るかも知れないが、これが結構色々とあるのだ。 まあ、ともかく見て行って欲しい。 あ、ネタバレ全開なので、ネタバレ嫌いな人は見ないでね。 あと、以下に記すのは哲学さんによる独断と偏見による平成ライダー評なので、かならずしも平成仮面ライダーはこういうものだった、と言う訳ではありません。 哲学さんにとってそう見えた! て話です。 哲学さんは仮面ライダーが好きすぎて、正直、以下の文章はあんまり考察になってない部分が多
エロゲ界隈では「妹が洗濯前のお兄ちゃんの服をこっそり手に入れて、その匂いでオナニーしてしまう」というシチュエーションがよく出てきます。 【参考画像】 「あまつみそらに!」より「部屋に一人でこもってお兄ちゃんのシャツの匂いを嗅いでいる観崎美唯さん。職業、妹」 このようなシーンについて、ちょうど面白いTV番組がありましたので、それを元にちょっと考察してみました。もっとも、「そんな状況は『エロゲ的ファンタジー』であって、現実にはありえねェよw」で終わってしまう話であり、かつ、ファンタジーに対して科学でツッコミを入れるという「野暮」な内容なんですけどね(笑)。 【参考リンク】 セックスアピールの科学 女性は男性の体臭を「いい匂い」と感じる 男性の体臭の元となっているのは、アポクリン腺から分泌される「アンドロステノン」という物質。どんな匂いなのかというと、分泌されてすぐは「ムスク」のような香りで、時
2010年06月06日 00:19 うえお久光「紫色のクオリア」読了。もしも腕の中に携帯型もしもボックスを組み込まれたら…。 紫色のクオリア (電撃文庫) 結晶星団 (ハルキ文庫) うえお久光「紫色のクオリア」読了。最初の1ページ目から、『火の鳥&ウィトゲンシュタイン』という感じで、なんとSF者の魂を鷲掴みにする出だし、掴みはOKという感じだねと思いながら読んでいたら… 毬井ゆかりは、ニンゲンがロボットに見えるという。 正確にはヒトだけでなく、自分以外の『生きているモノ』、すべて。 彼女は自分をのぞいたあらゆる生物がロボットに見えるといい、そして、その話が真実かどうか、他人に確かめるすべはない。たとえどれだけありえない話に聞こえても――考えてみてほしい。『赤いりんご』を見て、『赤い』と感じたことを、どうすれば他人に伝えられるだろう。『赤色』という『感じ方』を、『赤い』と口にする以外にどう説
レポートをどう書かせてはならないか ─ 書評論文の効用 歴史学者の安丸良夫氏はある論文の中に、氏自身が経験した次のようなエピソードを紹介している。少し長くなるが引用しておこう。 私は、自分の勤務する大学で一般教育課程の「日本史」を講義している。この講義の聴講生は、名目上はきわめて多いが、平常の出席者はそれほどでもない。つぎに引用するのは、一九七六年度の学年末試験におけるA君の答案の書き出しの部分である。 「名もない足軽の身分から、全国を支配するまでに至った秀吉には、男のロマンが感じられるし、おさないころから秀吉にあこがれていました。立身出世の完全な見本のように思われます。彼の歴史をたどってみると、人間はやろうと思えば、努力しだいで何んでもできるのだと深く感じられます。やはり人間、努力がだいじだなと改めて思い知らされます。」 講義についての感想も書くようにと指示しているので、A君は感想の方か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く