タグ

ブックマーク / nuryouguda.hatenablog.com (3)

  • #クラウズ論壇 インサイト第05話に見る戦後自民党 - 玖足手帖-アニメブログ-

    きっかけはこのツイート。 ガッチャマンクラウズの世界 総理→選挙 の間に 「政党」という組織の存在が消されちゃってるのが違和感なんだろうなぁ— ねおらー30 (@neora30) 2015, 8月 3 「そもそも総理は選挙で決めるものではないのでは」 「A党が解散して 選挙して B党が議席を多数とって B党の人の中からB党がキメて総理の席に座らせるシステムのはずでは」みたいなところを 描きたいテーマのためにふっ飛ばしてるというのはわかるので 違和感は拭えないけど面白いよ— ねおらー30 (@neora30) 2015, 8月 3 たしかに、今回のガッチャマンクラウズインサイトでは直接選挙で首相が選ばれるという離れ業をしているために、政党は出てこなかった。ギャラックスによる首相直接選挙制度を導入する際には政党政治があったと思うが、それは2期の前なので描かれていない。 でも、当にそうだろうか

    #クラウズ論壇 インサイト第05話に見る戦後自民党 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • ユリ熊嵐の最終回はピンクフロイドを真似たロックワナビアニメ - 玖足手帖-アニメブログ-

    幾原邦彦監督のユリ熊嵐が終わったね。そして、これは新しい始まりであり、過去からの輪廻でもあるんだ。 つまり、2015年の21世紀最新アニメでありながら、同時に50歳の幾原邦彦監督が35年以上前の1980年代以前に受けたロックンロールやサイケデリック前衛芸術文化のリフレインでもあるんだ。 シャバダドゥ で、前作の輪るピングドラムはピンク・フロイドの「狂気」Dark Side of the Moonだったね。 狂気 アーティスト: ピンク・フロイド出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2014/01/29メディア: CDこの商品を含むブログ (4件) を見るだよね? また、「炎〜あなたがここにいてほしい」でもあったよね。 炎?あなたがここにいてほしい? アーティスト: ピンク・フロイド出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2000/07/12メディア:

    ユリ熊嵐の最終回はピンクフロイドを真似たロックワナビアニメ - 玖足手帖-アニメブログ-
  • Gのレコンギスタ第1話「謎のモビルスーツ」の絵コンテに見る黄金の長方形 - 玖足手帖-アニメブログ-

    :富野由悠季 / 絵コンテ:斧谷稔 / 演出:吉田健一、居村健治 / 総作画監督:吉田健一 / 作画監督:[キャラ] 倉島亜由美、[メカ] 橋誠一、桑名郁朗、仲盛文、城前龍治 君は見たか?富野絵コンテが動画に変わるのを! これは歴史的大事件ですよ! 富野由悠季監督と言えば、出崎統監督との密談で「アニメは絵コンテが8割」との合意をした絵コンテ主義の監督です。しかし、ジブリや機動戦士ガンダム00劇場版に比べると、富野絵コンテは圧倒的に販売されていない。BDBOXや各種のムックに一部の抜粋やOPコンテが載ることはあっても、編が通しで販売されたことは、私の記憶ではなかったと思う。(アンダーグラウンド流通は除く) 富野監督は映像の原則と言う絵コンテ主義に乗っ取ったアニメの作り方の教則も執筆し、ロングセラーとなっている。 映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック) 作者: 富野由悠季出版社/

    Gのレコンギスタ第1話「謎のモビルスーツ」の絵コンテに見る黄金の長方形 - 玖足手帖-アニメブログ-
    Philos
    Philos 2014/10/12
    実にいい感想。面白い。
  • 1