日本人が生み出した不思議の国のデスクトップ、それがSun Microsystemsの提唱するProject Looking Glassだ。同社のソフトウェアCTO部門シニアスタッフエンジニア、川原英哉氏の発案によるこの3Dデスクトップシステムは、アプリケーションを立体に表示させたり、回転させたり、半透明にさせたりと、二次元の世界では考えられなかったウィンドウの配置が可能となる。同社は31日、川原氏の来日に合わせ、Project Looking Glassに関するプレスセミナーを開催した。 1984年にはじめてのGUI(Graphical User Interface)となるMacintoshが登場して以来、20年が経過した。当時のMacintoshのスペックは、8MHzのMC6800チップに128KBのメモリというもの。現在のPCがPentiumの1GHz〜3GHzのチップを搭載し、メモリ
国語辞典をひきながら かいたてがみ むずかしい漢字も おぼえてしまいました 今は もう あなたを思い出すこともありませんが あのころの文字はわすれません 蕗の薹、奇麗、薔薇 ……そして憂鬱 あなたのこころのように むずかしいつづりでした -----星野富弘「国語辞典を」(『風』) 言語学という仕事に携わっているということで校正を頼まれることがある。 餅は餅屋、というのは無理だが、お菓子屋程度のことはできる(英語で「餅は餅屋」は“horses for courses”という。これは競馬で、右回り、左回りなどの特定のコースを得意とする馬がいることから)。 それでも、他人よりは遥かに早いつもりである。でも、自分の文章はやっぱり校正できない。 大言語学者と呼ばれた服部四郎は言語学の本は誤植があってはならないといった。言葉を議論するのに、その材料である言葉を間違ってはいけない、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く