タグ

2008年1月23日のブックマーク (8件)

  • 金川 欣二☆言語学のお散歩

    ◎比較文化の裏道(比べれば何でも見えてくる……ロシアの諺) ★文化的雪かき…「何でもカルチャー」のやさしい作り方 ★★アメリカ映画における母親の不在 ★ストレンジャー・ザン・ジャパニーズ…外国映画にみる日人像 趣味の比較文化入門…人生は比較文化 「知って損なし」お正月の味わい そして誰も知らなかった 忘年会の憂…外国にない日 アムロとアフリカの戦士たち…通過儀礼としての自動車学校 音と文化 『裸のサル』としての人間 誰がカラスを殺したの?…または、制度化する喜怒哀楽 文化部の低迷に思う 一書の人を恐れよ 「」籍 コーヒースプーン一杯の人生 ★極私的「文化」 比較文化からみた「残酷」とは何か? アラン・ドロンとテーブルマナー 三大美味と富山…鴨とネギ 和崎先生と西町ロンド 童年往事…時の流れ   ふるさとの四季 射水線物語…ぼくの『スタ

  • 「乾パン弁当」にも感謝の手紙残した子どもたち | Chosun Online | 朝鮮日報

  • 音無響子さんの矛盾〜言語と論理

    a drowsy numbness pains My sense------Keats (眠き麻痺が我が感覚を苦しめる) Je ne suis jamais seul avec ma solitude.------George Moustaki (私は孤独と一緒なので、もはや孤独ではない) 僕の好きなタイプの女性は『めぞん一刻』の音無響子さんであることは「カタログの歌」にも書いたとおりである。「管理人さん」は掃除・洗濯・裁縫万能、着物の着付けもテニスもこなすスーパーウーマンである。娘の名前を「響子」にしようと思ったくらいだ。「響子」のはずだった娘は小学校2年生で『めぞん一刻』を全巻読んでしまった。あんな不条理な世界が分かるのかと思うが、親馬鹿だから結構うれしいのである。 しかし、このまま『めぞん一刻』のバーチャルな世界に入っていたら、生涯結婚できなかったところだった。何しろ「僕と結婚

  • J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基本 それがネットをよくしていく

    ネット上の誹謗中傷にどう対処するか、匿名だから氾濫するのか。こうした疑問について、ネット実名制を唱える弁護士の小倉秀夫氏に話を聞いた。 プロバイダーか、発言者か、誰かが必ず責任を負うべきだ ――小倉さんのおっしゃる実名制とは、まずどんな考え方か教えて下さい。 小倉 実名制といっても、2つのフェーズがあります。1つは法的なシステム、もう1つは情報発信者の倫理ということです。法的なシステムについては、まず、不特定多数の人たちに責任の所在が明示できるように、現実社会の名前、つまり実名を使うのを基とするような制度にするべきです。たとえペンネームなどを使う場合でも、発言の被害者から氏名、住所の開示の請求があれば、いつでも開示できることが望ましい。もし、匿名を使うならば、プロバイダーやブログ事業者がその責任を負うようにしなければなりません。情報を発信する以上、そこに社会的人格が結びつく必要があり、プ

    J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基本 それがネットをよくしていく
    Phinloda
    Phinloda 2008/01/23
    言ってることが矛盾だらけで非現実的。この人はネットで「今から殺しにいくから住所教えろ」と言われたことなど一度もないのだろう。ましてや実際に来られたことなどあるはずないに違いない。
  • 存在証明サービス

    サービスについて 「Webページの存在証明サービス」とは、あなたがWebで見た事実を証拠として残すことの出来るサービスです。 Webにある情報は変化が激しいです。 今、見ている情報が明日には無くなっているということがよくあります。 あなたが今はなきWebページを見たという事実をどのように証明しますか? そこでサービスを利用すれば、あなたが見た事実を証拠として保持できます。 サービスの詳しい使い方については、ヘルプを参照してください。 サービスを簡単に利用できるツールバーを公開しました。 ツールバーのダウンロードはツールを参照してください。 ・お知らせ キャッシュの作成時にエラーが表示されることがあります。 ご了承ください。

    Phinloda
    Phinloda 2008/01/23
    その証拠が捏造でないことはどうやって証明するのだろう?
  • IBMとSAP、共同ソフトウェアを開発へ:ニュース - CNET Japan

    IBMとSAP、共同ソフトウェアを開発へ 文:Reuters 翻訳校正:編集部 2008/01/22 15:34   長年提携関係にあるコンピュータサービス大手の米IBMとビジネスソフトウェア大手の独SAPは米国時間1月21日、2008年第4四半期に両社初の共同ソフトウェア製品を発売すると発表した。 「Atlantic」という開発コード名で呼ばれるこの製品を利用することにより、ユーザーはIBMの「Lotus Notes」デスクトップソフトウェアを通じて「SAP Business Suite」のワークフロー、報告、分析用アプリケーションの利用が可能になる。 5人の元IBM社員が設立したSAPとIBMは、35年前から協力関係にある。 IBMは、SAPのビジネス管理ソフトウェアの世界最大のインテグレーターであり、SAP製ソフトウェアはIBMサーバ用として認定されている。また、SAPもI

  • マスロフ式算数がやたらに面白いんですけど - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    インド式算数って、速算処方箋の寄せ集めでしょ。ロシア発のマスロフ式算数は、質的に新しい演算を扱う奧が深い算数ですよ。マスロフ式算数を学んでも速算の役には立たないけど、背後にある数理的構造/現象の神秘に触れられるかもよ。 内容: マスロフ式算数の由来 maxとminの算数 足し算的演算 足し算的演算の実例 マスロフ和 マスロフ和の極限 プランク定数と脱量子化 マスロフ式算数の由来 1980年代に、ロシアの物理学者マソロフ(Victor P. Maslov)により始められた脱量子化(Maslov Dequantization)という手法があり、現在では、数学、物理学、工学の広い範囲に影響を与えてます。マソロフ脱量子化の入り口は、変形した足し算を含む計算です。この計算は、普通の算数と同じ簡単な法則に従いますが、エキゾチックな世界を記述する道具になります。 このエキゾチックな算数の構造は、高校生

    マスロフ式算数がやたらに面白いんですけど - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • HackAttack:Firefoxをマウスなしで使い倒す - ITmedia Biz.ID

    いちいちマウスに手を伸ばさなくても、快適にFirefoxが使える──そんな便利でマストなキーボードショートカットを紹介する。(Lifehacker) Firefoxのキーボードショートカットを覚えてマウス操作を減らせば、Webサーフィンがもっと充実したものになる。特に、マウスがうまく動かないときに有効だ。 そう。皆さんお察しの通り、わたしはたまに(つまりしょっちゅう、ということだ)ワイヤレスマウスの充電を怠って、Lifehackerの原稿に取りかかるときにマウスが使えなくなっていることがある。 皆さんは今、こう思っているだろう。「この有線マウス嫌いの間抜けがたまにマウスの充電を忘れるってだけの理由で、わたしがFirefoxをマウスなしで使うアイデアに心引かれるとでも思っているのか?」。しかし、それがすべてではないのだよ! わたしは、Webサーフィンの際にマウスに手を移動させなければならない

    HackAttack:Firefoxをマウスなしで使い倒す - ITmedia Biz.ID