タグ

2008年8月11日のブックマーク (2件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

  • 続・速度で選ぶ次世代ブラウザー Firefox 3正式版対応 (1/5)

    また、前回はベータ版の不安定さを考慮して行なわなかった、消費メモリーについてもテストを行なってみた。 さらにIE6とWebKitも加えて再テスト JavaScript処理速度の比較テストは前回と同じく、筆者のThinkPad X31(Pentium-M 1.7GHz、メモリ1.5GB、Windows XP SP2)を使用し、「SunSpider JavaScript Benchmark」(http://webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html)と、Peter-Paul Kochの「Benchmark - W3C DOM vs. innerHTML」(http://www.quirksmode.org/dom/innerhtml.html)の2種類のベンチマークテストを走らせて、比較を行なった。 今回はFirefox 3とOpera 9.5の最

    続・速度で選ぶ次世代ブラウザー Firefox 3正式版対応 (1/5)