タグ

2010年12月21日のブックマーク (6件)

  • すzのAVR研究: 著作権法の改悪に反対する

    このブログは技術的な話題しか書かないのだが、こればっかりは書かざるを得ない。著作権法は既に技術的手段に言及があり、技術を封じ込める面がある。今回の改変はさらにこれがエスカレートすることになりそうだ。 『DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象』これを読むと、 暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。 と書いてある。この一行を読むだけで、なにやら うさんくさそうな感じがする。 まず、「暗号化技術を使って保護されているソフト」を(ひとつ)作れば、「保護を破るプログラムの製造や配布」 を制限できる と読める。 まさかこのままの意味ではないだろう。暗号化した zip をひとつ作れば (Windows そのものを含む) zip の解凍ソフト の配布を禁止できたりすることにはならないだろう。 でも、だれでも著作物は作れるのである。このと

    Phinloda
    Phinloda 2010/12/21
    著作権法は技術的手段に踏み込むべきではない
  • Tatoeba: Collection of sentences and translations

    chevron_right Register chevron_right Log in Browse chevron_right Show random sentence chevron_right Browse by language chevron_right Browse by list chevron_right Browse by tag chevron_right Browse audio Community chevron_right Wall chevron_right List of all members chevron_right Languages of members chevron_right Native speakers

  • 本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)がめくられるようになっており、1日ずつその日の日付の部分をめくると天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基的に、12月1日から25日までの25日間、プログラミング言語縛りなどの最低限のルールで、毎日別の人(同じ人が複数回担当することもある)が自分のblogにて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意して、記事をまとめる手法もある⁠)⁠。なお、国内ではATND

    本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • 地球内部地下 3000 km に未知の層が発見される | スラド サイエンス

    九州大学の金島聡教授が地球の地下、約 3000 km の部分に周囲とは組成が違う未知の層があることを発見したそうだ ( asahi.com の記事、Nature 誌掲載の論文) 。 地球内部は鉄などの金属からなる核 (内核および外核) が中心になり、その周りに岩石からなるマントル、そしてその周りに地殻がある、という構造になっているが、金島教授らが地震波を測定したところ、その速度変化から外核の外側に厚さ 300 km ほどの組成が異なる層があることが分かったという。

    Phinloda
    Phinloda 2010/12/21
    スレが変な方向に行ってるようだが…
  • 独学でも、公立でも、現役で行ける!東大生Shinの下剋上ブログ

    とにかく1、2年の間に基礎を固めることが大事です。 入試問題や実戦演習は3年になってから嫌というほどできるので、焦らないこと。 〜文法〜 まずやるべきは「助動詞・助詞」です。これをどれだけ早く完璧にするかで後々影響してきます。絶対に手を抜かないでください。 接続を覚える有名な替え歌で、キラキラ星のメロディで 「るーらる るーらる すーさすしむ〜(以下略)」と歌わされたのを思い出します(笑) 参考書で文法を学んだら、教科書の文章で力試ししてみましょう。 前にも書きましたが、品詞分解をするんです。 にけり とあったら、 にの横に ぬ 完了 連用 けりの横に けり 過去 終止 と書いていきます。 文をノートに写すとか、教科書拡大コピーするとか、書くスペースをつくってやること! 1つの文章全部でやるとだるそうに思えますが、意外と自分のわかってない点があぶり出てきます

  • 本体価格0円のAndroidスマートフォン「IS01」を購入、月額料金8円で運用する方法

    オプションとなっているIS NETを外しても、月788円の出費がかかります。 ずっと8円では使えないIS01/02割を使って見事、月8円のAndroid端末生活を実現したとしても、それが永遠に続くわけではありません。なぜならIS01/02割の割引期間は24ヶ月、2年間のみだからです。24ヶ月を過ぎた場合は、先に述べたとおり、最低出費は788円に引き上げられます。 まとめると月8円で使うためには以下の条件を全て満たす必要があります。 IS01/02を新規もしくはMNPで契約し、「IS01/02割」の適用を受けること料金プランは「プランEシンプル+誰でも割」にすること契約後、3Gパケット通信や音声通話を全くしないこと加えて。 端末代金が0円であっても、新規契約時には契約事務手数料が2,835円かかる8円で使い続けられるのは24ヶ月目まで、それ以降は788円になる契約事務手数料はどの携帯電話会社

    本体価格0円のAndroidスマートフォン「IS01」を購入、月額料金8円で運用する方法