タグ

animeとinsightに関するPhysのブックマーク (20)

  • 『乃木坂春香の秘密』におけるキャラの問題――お嬢様でもありドジっ娘でもある - metamorphosis

    僕は、このブログで、これまで主として物語という観点からアニメ作品を問題にしてきた。しかし、当然のことながら、物語という観点からだけで、アニメ作品について語るのは不十分であるし、物語という観点だけからアニメを見ていると、ある種の空疎さにぶつかることがある。それは、つまり、非常に多くの作品が、ある種の類型に基づいて物語を展開していて、そこには、物語上の複雑さ(あるいは物語展開上の強度)というものを見出すことが難しいからだ。 そもそも、現在のサブカルチャーにおいて、物語の衰退と同時並行的に、それを代補する形で、(萌え)キャラによる作品強度の獲得という方向性が浮上してきたのではなかったか。こういう文脈においては、現在のアニメ作品を問題にするにあたっても、物語を問題にするよりは、キャラを問題にしたほうがラディカルかつアクチュアルなのではないか、と思うところがある。また、物語を問題にするにあたっても、

    『乃木坂春香の秘密』におけるキャラの問題――お嬢様でもありドジっ娘でもある - metamorphosis
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 鉄腕バーディ DECODE 02 関連 - 溶け合うメディアと記憶の話 - また君か。@d.hatena

    鉄腕バーディ DECODE シリーズの、01 は最後のあたりになってようやくおもしろさがわかってきたかんじだったけど、その体験があったから 02 は前のめりに見て、半同期による他人の感想との対照の意識も持つことができたタイトルになった。具体的には、ネットでは作画崩壊トピックとして話題になった第七話において、「あんなのヴァイオリンじゃない!」と泣き叫ぶ幼バーディ、その姿をアニオタが作画崩壊と騒ぐ(≒「こんなのバーディじゃない!」)、という状況のおもしろさに思い当たったりした。あのとき描かれたバーディの反応は作画崩壊オタそのものだったし、バーサーカーは炎上の犠牲となりズタズタにされたのだ。…と、捉えなおしてみることは単純におもしろかったし、それだけではなくて、もうちょっと筋の通った読み方に通じていく視点だった。「当事者の心情の反映としての作画」という解釈は、Twitter での DATEX

    鉄腕バーディ DECODE 02 関連 - 溶け合うメディアと記憶の話 - また君か。@d.hatena
  • 今更無駄に長いエヴァ論を書いてみた - ISCの日記

    さて最近忙しくて死にそうです、D.Nです とりあえず俺がとっているゼミの一つの 年度末提出の 好きな映画を一つ見て 論じるというものがあったのでいまさらながら劇場版のエヴァ論を書いてみた 内容に関しては超既出のものの寄せ集めで無駄に長いだけな気がする というよりも内容知らない人を前提に エヴァの旧劇場版だけで書くとか無理に決まってるだろ、jk でもとりあえずエヴァンゲリウォン新劇場版の公開日時が決まった記念に晒しておく ↓ 1初めに 1−1エヴァ現象 1−2キャラクター紹介 1−3テレビ版概略 2劇場版第一作『シト新生』DEATH編 2−1ヤマアラシのジレンマ 2−2物語を作ることの困難 2−3パッフェルベルのカノンと友達地獄 2−4こんなのアタシじゃない! 3補完前 3−1最低だ、俺って 3−2二つの補完計画 3−3母であることの断念 3−4庵野秀明のシャシンと五人の女性 3−5ボクを見

    今更無駄に長いエヴァ論を書いてみた - ISCの日記
  • いまさらながら「DECODE02」第7話の件で恐縮です。 : 藤津亮太の「只今徐行運転中」

    2009年03月14日06:12 カテゴリ いまさらながら「DECODE02」第7話の件で恐縮です。 ■もとになる原稿を書いたのも遅かったんですが、それを遂行する時間がなくて今になってしまいました。まあ周回遅れはもはなはだしいですが。で、話題にするのは『鉄腕バーディーDECODE02』第7話の件です。それはさておき『DECODE02』って『ミュンヘン』だったんですね。それがわかると、前作より確かに野心作と思ったり。 ■世間では「作画崩壊だ」「いや、演出がOKしたのだから、そこを考えるべき」みたいな牧歌的な意見が踊っているわけですが、なんか大事なことを見落としてるんじゃないかなぁと思うわけです。(とりあえずここでは、ホントにスケジュールの悪さとかで、画面が体をなさなくなったものは除外して考えてます。あくまでも今回のようなケースについて) ■まず意識しなくちゃならないのは、、現場というか業界の

    いまさらながら「DECODE02」第7話の件で恐縮です。 : 藤津亮太の「只今徐行運転中」
  • 古の街~いにしえのまち~(旧黄昏の町・旧古の都): TVアニメ『CLANNAD AFTER STORY』菜の花畑・舞台考察

  • ゼロ年代における「契約から再契約へ」の想像力 - ピアノ・ファイア

    お久しぶりです。 先週末は東京に出ていました。合計して27人との出会いがあり、七人の編集者さんと話しこんだり、小林尽に会ったりしていたのですが、このブログの更新再開一発目は、20日に催された「海燕オフ」発祥の「契約→再契約」の話をしたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20080922/p1 あと、決断主義批判と「契約」「再契約」の話はおもしろかった。 くわしく語りはじめると長くなるので省略するけれど、2000年代以降のエンタメ作品では、『Fate』や『コードギアス』など、しばしば「契約」というモティーフが取り上げられる。 しかし、「契約」をあつかった物語では、かならず「再契約」が語られるものなんだ。という内容でした。 http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20080921/p3 こういう「構造の流れ」はどうもありそ

    ゼロ年代における「契約から再契約へ」の想像力 - ピアノ・ファイア
  • アニメ演出の光と影〜押井と出崎のレイアウト〜 - 法華狼の日記

    どうやら世間が『スカイ・クロラ』『崖の上のポニョ』の話題でもちきりな現状に反逆すべく、今日も出崎統監督のOVA『ブラック・ジャック』の感想を書こうとしていたのだが……2ちゃんねるのアニメ作画スレッドに面白いイベント報告があったので、少し引用。 作画を語るスレex9 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:52:30 id:fV12ZPSD0 ・黄瀬氏はアニメを最近はみないらしく、CSでやる元祖天才バカボンや深夜に深夜に 再放送しているメジャー(作画ではなく、話にひかれる)をぽつりぽつりとみているくらい イノセンス、スカイ・クロラ、新エヴァなど自分がかかわった作品の完成映像はほとんど みていない、一番最近みたのが、ヴァンパイアハンターDだそうだ ・出崎・杉野コンビ、川尻氏とはいちど仕事をしたが、目指す方向性がちがうのがわかったので 黄瀬氏のなかでは完結している

    アニメ演出の光と影〜押井と出崎のレイアウト〜 - 法華狼の日記
  • てすかとりぽか 『崖の上のポニョ』 クトゥルー神話

    連休3日目。混んでるんだろうなーと思いつつ観にいったら意外と空いてましたワーナーマイカル板橋。それでも、劇場ロビーにうじゃうじゃいるお子様たちはこれじゃなくポケモンを観に来ていたのですね。 『崖の上のポニョ』 2008年。宮崎駿監督映画。この作品に関して事前に得ていた知識は「ポニョは魚の子」という広告コピーと、「よくわからない映画」という世間の評判だけだったけど、別にわかるとかわかんないとかそういう以前に、とても愉快で楽しい映画でした。 そもそも、子供向けに創られた作品なんで、難しいこと考えずにポニョのキモかわいい動きを見れればそれだけでいいと思います。とりあえず、3つあるポニョの形態のうちでは、半漁人形態の動きが一番かわいいと思います。バルキリーで言うところの「ガウォーク」形態ですね。 あと、やっぱりポニョの妹たちがキモかわいいです。そういう意味では、CMのあのわらわらした魚っぷりを「キ

  • 「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア

    これは、こないだ(五月頃)日テレ系でカリオストロの城をやってたのを観ながら考えていた「クラリス」の話です。 それを持ちネタとしてオフ会などで語ってみると、結構ウケが良かった(特に女性からの評判が良かった)ので、二ヶ月越しにエントリ化してみますという話。 ルパン三世 - カリオストロの城 モンキー・パンチ ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2001-04-26 売り上げランキング : 1051 Amazonで詳しく見る by G-Tools クラリスのルパンへの思慕っていうのは奥が深いもんで。 以前、『Fate/stay night』における「凜→アーチャー」の関係(カップリングですね)を『Papa told me』の「娘→父」関係に喩えるという話があって、それは何を意味するかというと……、 間違いなく「初恋」ではあるけれど、相手の男は自分に手を出さない――、つまり男女関係に発展し

    「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア
  • 1986〜1995はアニメ史的空白だったか?

    きっかけはARTIFACT@ハテナ系で取り上げられた記事「オタク歴史認識欠如」、「オタク歴史認識欠如話の続き」とそれに対して私が雑記として書いたこことここ、さらに倉井あどきさんの掲示板への書き込みから発展してかなり実のある意見がいろいろ出されたので、折角なのでログにまとめておきます。 エヴァとそこに至る90年代前半の状況と歴史認識的断絶、リアルロボットブーム終焉以降80年代末期から90年代前期のアニメ史的意義、そしてそれは何故、これまで黙殺されてきたのかなどなど。 いままで、あまり語られることがなかったのであろうエヴァ前夜のアニメ史的状況について主に論議されています。 君は、時の涙を見る(核爆)。 投稿者: 倉井あどき  投稿日: 3月 5日(土)01時28分10秒 夜になりましたが未だに屋根から雪が落ちる音が止みません(笑)。ご機嫌いかがでしょうか。どうも倉井です。 >オタク歴史

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サザビーはオタ - きみにとどけてれぱしー

    アニメージュ2008年2月号の富野監督人生相談コーナーは「両親から貰った万年筆を無くしてしまったのだが伝えるべきか」という相談に対して 正直に告白することが正しいと感じるならお前は子供。ウソをつけ、それが大人だ! という感じの回答でなるほどと思った。『逆襲のシャア』のアムロは「ちょっとセコイ」ことで有名だけど、あのセコさは富野監督なりの大人の表現なのか。 例えばギュネイ戦では突然バズーカを捨て相手が気を取られているスキに撃ち殺す、輪島功一あっち向いてホイ戦法を披露しているけど、それもアムロなりの大人の洗礼とみてよいんだろう。愚直にも正々堂々と戦うことにこだわるシャアと、フェイント仕掛けたりダミーを放出するアムロは子供対大人という構図で、普通は子供の純粋さが汚れた大人を浄化するんだけど『逆シャア』はそうならないどころか 大人ってーのは汚れるもんなんだ、お前らガンダムなんか見てないで早く大人に

    サザビーはオタ - きみにとどけてれぱしー
  • 【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

    URLが正しく入力されているかご確認ください。 URLが正しい場合は、既にこのページが削除されています。ご了承ください。 (削除された理由については開示していません)

  • アニメにおける「縦の構図」と「垣間見」の精神 - tukinoha’s blog

    以前からこのカットが気になっていました。 『CLANNAD』第2話より、近景のクローズアップと遠景とを組み合わせた構図。上のカットの場合、視聴者に見せようとしているのは明らかに中央奥の人物であるにも関わらず、それを直接見せるのではなく、前方の遮蔽物越しに「垣間見」させている。このような構図を一般に「縦の構図」と呼びますが、これはどういった狙いで使われているのか、またどのような文化的背景から生み出されたのか、ということについて考えてみたいと思います。 最近のアニメ作品において、この「縦の構図」を多用したものとして『ef - a tale of memories.』が挙げられます。 前方の遮蔽物とにの比較によって、奥に描かれている人物との距離感、その小ささが強調されています。ここで僕たちはまず、二次元のアニメからどのようにして三次元の情報である「奥行き」を感じているのか、ということについて確認

    アニメにおける「縦の構図」と「垣間見」の精神 - tukinoha’s blog
  • 2008-02-11 - ドラえもん のび太の新魔界大冒険 七人の魔法使い - また君か。@d.hatena

    新ドラの魔界大冒険の DVD が出ていたので買ってきた。ドラちゃーん。美夜子さーん。スネ夫ー。スネ夫? 去年劇場で見た感想。 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070310#p3 今回の感想。 02/11 01:30 新魔界大冒険は作画アニメとして買ったわけだが、シンエイ動画社に詳しくないので文脈読みが全然できないのは残念。というか HD ソースじゃないので鑑賞タイトル購入ってより「おもしろかったよ代」としての意図がどうしても強くなってしまうな。せめて 720p でみせれー。 このかんじはー、そうだな、DVD の玩フィギュア化という印象。玩購入には「べつにそれ自体が欲しいわけではないんだけど、その商品の源流にあるタイトルや題材が好きだから」的なモチベーションが付きまとうが、ああいうかんじ。まあ玩フィギュアというブームはある種の搾取構造のうえに成り立

    2008-02-11 - ドラえもん のび太の新魔界大冒険 七人の魔法使い - また君か。@d.hatena
  •  京アニ技術カタログ - はじめてのC お試し版

    アニメが大嫌いなアニメーター友人とハルヒを見る*1。アニメの仕事が嫌で嫌で仕方ないものだからアニメを見ようとしない困った人である。OPのスカートの揺れ具合を見て「このテンポで揺らすことは普通しない」とかブツブツ始めたのを皮切りに13話の踏切のシーン、背景を走り去る自動車が無駄に右折する、とか、9話部室でお湯のみを真上から描いてる*2、とかそんなことばかりごちゃごちゃうるさい。結論として『ハルヒ』は京アニの技術カタログだ、という話らしい。 確かに例えば9話は素人の僕が見ても仕掛けだらけだし、あのOPが目に鮮やかなのは異論のないところだろう*3。12話のギターが大騒ぎになっていたのはもちろん、この手の話は枚挙に暇がない。考えてみればハルヒの物語自体は6話で終わってしまっているわけで、のこりの8話はおまけである。クールの半分以上をおまけにしてしまうという京アニの不埒ぶり。12話をいれたり9話を

     京アニ技術カタログ - はじめてのC お試し版
  • アニメの予算・制作費を語る:アルファルファモザイク

    TVアニメ&OVA 1話当たりの予算 1941年 スーパーマン           40万円 1962年 鉄腕アトム.          210万円 1963年 鉄人28号           120万円 1965年 スーパージェッター      230万円 1966年 Marvel Superheroes    648万円 1974年 Shazam!.             2050万円 1982年 マクロス.           550万円 1987年 わんぱくダック夢冒険.    4350万円 1988年 銀河英雄伝説.          1000万円 1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円) 1994年 ダーティペアflash       1660万円 1994年 スパイダーマン.         4120万円 199

  • ファンタジーの中にある内的現実の中にある外的現実 - アンカテ

    ハヤオの息子学序章の批評のスタイルについて、id:kagamiさんから、次のような批判的なトラックバックをいただきました。 作品というのは、背景を括弧に入れて観賞するのが基と思う。 誰が作ったか、どのように作られたか、そういった一切を 括弧に入れて、作品を観賞する、それが基的な観賞であって、 傑作は誰が作ったものであろうと傑作であり、 駄作は誰が作ったものであろうと駄作である。 傑作や駄作を作った人にどんな個々の理由があろうとも、 それは作品の出来栄え自体とは何の関係もないこと。 これについては全く同感です。作品は、作品単独で評価されるべきだと思います。 私のエントリも、自分としては、作品単独での自分なりの評価を書いたつもりです。あのエントリは、「私はこの作品のこういう所に感動した」ということを自分なりに表現したものです。ただ、自分の感動を表現するにあたっては、「ゲド戦記とその監督が置

    ファンタジーの中にある内的現実の中にある外的現実 - アンカテ
  • 1