タグ

pcに関するPhysのブックマーク (9)

  • すげえwww耐水性とかどうなってんだw

    350 774RR :2011/05/30(月) 21:46:08.90 ID:E3gLT0Ae >>348 すごいな 耐水性とかどうなってんだw 353 774RR :2011/05/30(月) 22:42:09.81 ID:45nQaUYQ >348 油冷と言う事は鈴菌なのか 360 774RR :2011/05/30(月) 23:34:38.19 ID:0GrgQvKx >>348 構造うんぬん以前に、こういうモノを作ってしまおうという発想がすごい

  • 玄人志向 - 商品一覧 » セレクトシリーズ » グラフィックボード » nVIDIA/PCI-Express x16 » GF8400GS-LE256H/HS

    nVIDIA製 GeForce8400GS GPU搭載 コアクロック:567MHz メモリクロック:600MHz(64bit) 256MB DDR2のビデオメモリ搭載 DirectX 10.0、HDCPをサポート Support:RGBx1、DVIx1(DualLinkDVI)、TV-OUT(HDTV) PCI-Express x16対応(LowProfile対応) ROHS対応

  • 古いビデオカードの性能比較と選び方 【桜PC情報】

    ショートカット 目的によるおすすめのビデオカードの選び方 モデルナンバーによるビデオカードの性能を比較 ビデオカードのよくあるトラブル おすすめの販売店情報 関連情報 ミニ知識 性能の違い 長く使えるビデオカードの条件 接続バスの種類 更新履歴 目的によるおすすめのビデオカードの選び方 グラフィックボードは目的のゲームや予算に応じて選びます。 このページは2014年までの古いビデオカード向けの情報となっています。中古PCを搭載ビデオカードで選ぶときに参考にしてください。 Direct X11では負荷がとても高いテッセレーションによる高画質を目的にする場合が多く、できるだけ高い性能が必要とされます。Direct X10までの高画質では極端に負荷が高くないためそこまで性能を求めなくても快適に動作する場合が多いです。 目的に応じて該当する製品のグループを選択して、その中から予算で選ぶと失敗が少な

  • 次世代HDDはメモリ? 話題のSSDとやらを試してみた - 敷居の部屋

    Flash SSD - Wikipedia 皆さんこんばんは。ちょっとお久しぶりの更新となりました。ラジオの最終回終わってちょっと魂抜けてたかも。 さて、ブログも更新せず何をしていたかといいますと、どうも衝動的に欲望が爆発してしまったようで32GBのSSDを2つ買ってきてRAID組んだりしてました。今のPCに特に大きな不満無いのに何やってんだろ僕と思わんでもないのですがもうやっちゃったもんはしょうがないし、ならせめてブログ記事に還元すれば多少は有意義になるでしょう。まあ最近話題になること多いSSDを実際に試してみた直後の生のレビューなら、気になる人もそれなりに多かろう。 SSDとは? 上海問屋セレクト デスクトップ パソコン用メモリ PC2 6400 DDR2 800 Long-DIMM 2GB x 2組 (計4GB) 上海問屋 by G-ToolsTranscend USBメモリ 8G

    Phys
    Phys 2009/01/17
    blog名の元ネタが思ったとおりで安心した。
  • Memtest(Memtest86)でのメモリチェック(診断)方法の日本語解説

    Memtest(Memtest86)はメモリを詳細にチェック(診断)するためのツールです。 Memtest(Memtest86)でメモリを簡単かつ無料で診断することができます。 Memtest(Memtest86)は英語ですが、その使い方を日語と写真で解説します。 下記はv3.1a(11/Mar/2004)のものです。 最新はv3.2(11/Nov/2004)ですが、テスト方法はほぼ同じです。 ■ Memtest86とは? メモリ診断用のソフトです。 Gnu Public License (GPL)に基づき、無料で使うことができます。 ■ Memtest86は何をするものなのか? その前に、メモリについて少し知る必要があります。 メモリのチェックに関して 「M/Bに挿して認識すれば、そのメモリは大丈夫(正常動作)である」 とお思いの方が多数おられるでしょうが、そんなこと

  • 【レポート】CeBIT 2008 - 冷蔵庫のような冷却システムを発見! 4ギガOCも可能なすごいヤツ | パソコン | マイコミジャーナル

    Thermaltakeは、小型コンプレッサーを搭載した冷却システムを開発、CeBITの自社ブースで一般への公開はしていなかったものの、その動作デモを見ることができた。自作はちょっと難しいため、同社はメーカー製の"水冷PC"のように、システムとして組み込むことを検討しているという。 Thermaltakeが試作した冷却システム。なんとなく冷蔵庫のような音が 一見すると普通の水冷システムのように思ってしまうかもしれないが、配管の内部を循環しているのは冷却水ではなく、冷蔵庫やエアコンで使われているような「冷媒」だ。一般の水冷システムでは、水はCPU/GPUからの熱をラジエータに伝搬するものでしかないが、このシステムでは冷媒は液体と気体の間で変化しており、気化熱によって熱源から積極的に熱を奪うのだ。 原理図。要は、気体になるときに熱を奪い、液体になるときに熱を放出するということ 原理は上の

  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

    Phys
    Phys 2008/01/27
    真偽が判断できん
  • クラッシュしたディスクからのデータ復旧(準備編) (suisui weblog)

  • 「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE

    CtrlキーとShiftキーとEscキーの同時押しで起動するタスクマネージャを使うと、「プロセス」のところにいくつも「svchost.exe」というのが見えます。一体これはなんだろう?ということで怪しがって削除してしまったり、強制的に終了させてウインドウズごと強制再起動させられたりといった目にあった人もいるかと思います。 また、時々この「svchost.exe」がCPU使用率100%になってしまい、困っているが一体何が原因なのかわからない場合があります。そういった際に「svchost.exe」の正体を探る方法を知っていると問題解決に役立ちます。 というわけで、「svchost.exe」の正体を探る方法を紹介します。 Svchost.exe の説明 要するに、「svchost.exe」とは起動時に読み込まれる「サービス」であるわけですが、以下のタスクマネージャの例を見てもわかるように、一体ど

    「svchost.exe」の正体を探る - GIGAZINE
  • 1