2021年6月6日のブックマーク (4件)

  • 祝!ライブドアブログ5年目突入記念プレゼント企画発表♬ | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 早い物でライブドアブログへ引っ越ししてから丸4年が経ち、5年目に突入しました。 毎日欠かさず更新してこられたのも、読みに来てくれる読者の方がいるからこそ。 ありがとうございます♡ 感謝の気持ちを少しでもお返しできないかと考えました。 手軽にできて少しでもお役に立てるイベント・・・。 そうだ!防災のミニ講座をしよう♬ 思い立ったが吉日だと言うことで、 / 無料ミニ防災講座をやります♬ \ 開催日時:6月13日20時~21時 オンラインにて開催します。 zoomが初めての方には、やり方をお伝えしますので遠慮なくお申し込みください。 参加はパソコンでもスマホでもOKですが、ビデオはONでご参加ください。 申し込み多数のため締め切りました! 申し訳ございません💦 🔗お申し込みはこちらです! メッセージ文に以下を記載して送ってください。 メールアドレス必須!

    祝!ライブドアブログ5年目突入記念プレゼント企画発表♬ | Rinのシンプルライフ
    Pikky
    Pikky 2021/06/06
    もう5年も経つんですね!はてなにいた頃はRinさんも若かった!?
  • セリアの白いリメイクシートであのガードを少しだけマシに〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    前に、すごくイイ接着剤があったのでそれで木工をして、タモンガード(が噛まないためのガード)を作った話を書きました。 www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com www.bellbelona39.com そのタモンガードの話にはまだ続きがあるのです。 リメイクシートを貼って、少しだけ見た目をマシにしました。 以前、キャンドゥの真っ白なリメイクシートを使ってタモンの餌台をちょっとオシャレにした記事を書きました。 www.bellbelona39.com その後、タモンの餌台はニトリの押し入れ収納キャリーになり今もこちらを使用しているので、あの手作りの餌台はもう使用していません。 www.bellbelona39.com 今回、久々に100均のリメイクシートを使って、タモンガードを少しだけオシャレにしましたw 買ってきたのはこちら。 【セリア】リメイクシ

    セリアの白いリメイクシートであのガードを少しだけマシに〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    Pikky
    Pikky 2021/06/06
    タモンガードってもはや製品化できそうな名前笑
  • やっと見つけたブログで使える間取り作成ツール「マイホームクラウド」! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 このブログをご覧いただいている方の中には、「ブログ用にデジタルで間取り図を作りたいけど、どうしたらいいのか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんなあなたに朗報です! ズバリ、 「マイホームクラウド」を使うと願いは叶います・・・! たぶん、全国で16人位はいるであろう、そんなそんな「マドラー」(?)さんに届く事を祈りながら記事を書きたいと思います。 我が家のメンバー紹介 私がデジタルの「間取り図」にこだわる理由 「マイホームクラウド」とは 「マイホームクラウド」を使用するメリット・デメリット メリット デメリット おまけ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。結構こだわるタイプ。 私がデジタルの「間取り図」にこだわる理由 ・

    やっと見つけたブログで使える間取り作成ツール「マイホームクラウド」! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    Pikky
    Pikky 2021/06/06
    まさかのこの段階でのデジタルツール化!意外とあの味のある手書きが好きだったり…
  • 【田舎暮らし】お隣のお庭でさくらんぼ狩り。 - 絵本のある暮らし

    今年のGWに楽しかったこと かれこれ2ヶ月ほど、ブログの更新ができていませんでした。 忙しい日々の中で、ブログを更新することが習慣から外れてしまっていました。 もう1ヶ月前のことですが、今年もGWはずっと自宅で過ごしました。 そんな中、お隣のおじいちゃん・おばあちゃんに誘っていただき、今年もさくらんぼ狩りをさせてもらいました! お庭の中に生えているさくらんぼの木。 今年もたくさんの実がなっていました。 おじいちゃんのアドバイスを受けつつ、今年は息子もはしごにのぼって収穫に挑戦です。 けっこう高いところにも実がなっているので、息子もややビビリながら収穫。 たくさんのさくらんぼをいただきました。 近所のお友達にもおすそ分けして、美味しくいただきました! 木になった実をそのままお口に放り込んで・・・そんなことができるのも最近では貴重な体験です。 これは、収穫の一部。 たくさん頂いたので、お隣のお

    【田舎暮らし】お隣のお庭でさくらんぼ狩り。 - 絵本のある暮らし
    Pikky
    Pikky 2021/06/06
    うちの息子たちにもこんな体験させてあげたい!