タグ

2011年9月11日のブックマーク (4件)

  • 文章によるコミュニケーションにおいてネガティブな事柄を伝える時には柔らかめに書くこと - 発声練習

    kikulog:業務連絡 同意であれ反論であれ、コメントは穏やかに書いてください。 正直、ギャラリーから見て最後に説得力があるのは、どこまでも穏やかに書けたものですよ。 罵倒したっていいことは何もないし、罵倒されても気にしないことです。そういうコメントは無視して放置すれば、ギャラリーにはそれでわかります。そういうものは単に孤立させてしまえばいいのです 心から同意。対話(同期通信)によるコミュニケーションの場合は、すぐに訂正が効くのだけれども、文章(非同期通信)によるコミュニケーションの場合は、訂正がきかないし、ノンバーバルな情報も欠落しているので誤解を招きやすい。だから、文章のでのコミュニケーションでは、誤解を招かないように、かつ、柔らかめな表現でやりとりしないと効率が悪い。 私の所属研究室ではメールでやりとりすることが多い。なので、研究指導などもメールを使って行うことが多いので、研究指導

    文章によるコミュニケーションにおいてネガティブな事柄を伝える時には柔らかめに書くこと - 発声練習
  • Microsoft Word - 査読者の眼20090808

    査読者の眼 1.はじめに -- よりよい論文を執筆するために -- 近藤邦雄 東京工科大学 メディア学部 2.論文の判定区分と査読項目 表1に、論文の判定区分と評価項目を示す。投稿論文 は査読とそれに伴う必要な修正を経て「採録」と判定され たのち、編集委員会での承認を経て、学会誌に掲載され る。 以下では、通常論文の評価について示す。主な査 読項目は新規性、有用性、信頼性である。投稿論文はこ れらのすべての要件を満たしていることが望まれる。また、 表2に査読者が編集委員会へ報告する項目の一部を示 す。これを見れば分かるように、新規性、有用性、信頼性 のほかに、文献調査、読みやすさが評価項目になってい る。「文献調査」は従来手法や関連研究と提案手法との関 係や特徴を示すために重要な要素である。また、「読み やすさ」は、幅広い分野の会員が先端的な研究を知るた めに大切な項目である。

    Pines
    Pines 2011/09/11
    学会投稿論文が不採録になる理由について
  • 米国の義務教育で科学がどのように語られているか

    栗太@kuri_kuritaのツイートをまとめました。以下のツイートが、このまとめを象徴していると思います。 “ニセ科学批判者”批判をする人たちが良く言う、「科学で何でも分かると思うのは傲慢」「科学では分からないこともある」という類いの批判は、アメリカの義務教育で教えられている程度の「科学とは何か、何でないか」と比べるだけでも、まったくトンチンカンな言いがかりだということがわかる。

    米国の義務教育で科学がどのように語られているか
    Pines
    Pines 2011/09/11
    これを義務教育で教えるというのは素晴らしい。小学〜高校時代に入れた知識は思考のベースになっていると思うので。
  • 猫に関する不思議な話 : 哲学ニュースnwk

    2011年09月10日11:25 に関する不思議な話 Tweet 76: 当にあった怖い名無し:2011/06/29(水) 20:19:04.91 ID:yx+eb2w+O うまく伝わるかわかんないけど。 昔玄関前で弱った子を見つけて、どうしようか迷ったんだけど、その時ほんの一瞬だけ 俺の脳裏に成長したそいつの姿が浮かんだんだ。 だからきっとうちに縁があると信じ込んで両親に泣いてせがんで飼う許可をもらったんだ。 あれから10年、いろんなことがあって旅行も家族半々で行ったり うちの中心ネコになってうちの家族もネコの話題でなんとなく楽しかった しかし今年の春、旅立ちやがった。。 火葬してやってお骨の前になんかうまく撮れてる写真ないかなーと思って探して選んだ一枚。 だいぶ大人になった時の写真なんだけど、このショット昔いつか見たような気がして、。 あいつと出会った日に俺の脳裏に一瞬浮かんだ、

    猫に関する不思議な話 : 哲学ニュースnwk
    Pines
    Pines 2011/09/11