ブックマーク / blog.64p.org (4)

  • JDK9 で入るという新しい HttpClient を試してみた - tokuhirom's blog

    jdk9 で HTTP/2 に対応した新しい HttpClient が提供される。これは待望の新機能である。 Java には標準で java.net.httpurlconnection という http client が付属しているが、低機能で、とてもじゃないが実用には耐えない。 そこで Apache HttpClient がデファクトスタンダードっぽくなっているのだが、これまたあまり使いやすくはない。。wirelog が見づらいし。。 OkHttp というクライアントライブラリもあり、これは使いやすいが、なんか apache httpclient 信者の人に導入を阻まれがち。 そんな中で、HTTP/2 に対応した http client が jdk9 ではついてくるということで、ドキュメントを読んだり、jshell で動かしたりして遊んでみた。 [12:43 PM] tokuhirom

  • 俺がレビューコメントでよくつけるやつ - tokuhirom's blog

    的にメンバーは良いコードを書くという前提で暮らしています。 良いと思います。テストがあるともっと良いと思います。 変更が軽微で、まあテストなくてもいいけど、あったほうがより良いよねえ、という時に使う 動いてるんならいいと思います 処理が複雑なので、実際に動かしてみないとうまく動くかどうかコードをパッと見ただけだったらよくわからないけど、動いてるんならちゃんと動いてるんだろうな、という気がするときに使います。 lgtm シフトキーをオスのもめんどくさいなって時には小文字で書きます。 コメントが無いとあとでなんだかわからなくなっちゃうかも? ちょっと複雑な処理なのにコメントないときとか wiki へのリンクを貼ってくだされ~ 仕様がちょっと複雑だったり、後から経緯おえないと死ぬな、という時に言います 日語でOK 英語でコメントついてるけど、コメントの内容が端折り過ぎで説明不足なときにいい

  • Java の AST を解析できる javaparser がアツい!!! - tokuhirom's blog

    https://github.com/javaparser/javaparser javaparser は Java をパースして AST にしてくれるライブラリである。 この手のライブラリは数多あるのだが、ほとんどのものが Java 1.5 ぐらいでメンテナンスが止まっている。 実際このライブラリもメンテナンスが止まっていたのだが、Java 1.8 対応版とし開発が再開されたものだ。 このライブラリはパーサーライブラリであるから、文字列をパースして AST を構築してくれるというものになっている。 実際どのような AST が構築されるのかが気になるところなので、構築された AST をダンプできるツールを groovy で書いた。 #!/usr/bin/env groovy @Grab('com.github.javaparser:javaparser-core:2.1.0') impor

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 1