ブックマーク / fujipon.hatenadiary.com (61)

  • 【読書感想】世界「失敗」製品図鑑 「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    世界「失敗」製品図鑑 「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道 作者:荒木 博行日経BPAmazon Kindle版もあります。 世界「失敗」製品図鑑 「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道 作者:荒木 博行日経BPAmazon ■すごい会社も派手に「失敗」していた! アップル、グーグル、アマゾン、任天堂、ソニー、トヨタetc……グローバル企業20社の「失敗」事例をイラストと共に徹底解説。ベストセラー『世界「倒産」図鑑』の著者が贈る、トップ企業の「失敗」をあなたの「成功」に変えるケーススタディ集。 「私、失敗しないので」が決め台詞の人気ドラマがありますが、現実には「絶対失敗しない人」はいないんですよね。もしいるとすれば「何もしなかった人」だけでしょう。 アップルも経営危機に陥ったし、任天堂にも『バーチャルボーイ』や『WiiU』といった、「うまくいかなかった製品」が少なからずあります。フ

    【読書感想】世界「失敗」製品図鑑 「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで (中公新書 2652) 作者:千々和 泰明中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 戦争はいかに終結したか 二度の大戦からベトナム、イラクまで (中公新書) 作者:千々和泰明中央公論新社Amazon 第二次世界大戦の悲劇を繰り返さない――戦争の抑止を追求してきた戦後日。しかし先の戦争での日の過ちは終戦政策の失敗にもあった。戦争はいかに収拾できるのだろうか。第一次世界大戦、第二次世界大戦から戦後の朝鮮戦争とベトナム戦争、さらに近年の湾岸戦争やイラク戦争まで20世紀以降の主要な戦争の終結過程を分析。「根的解決と妥協的和平のジレンマ」を切り口に、あるべき出口戦略を考える。 僕自身は、幸運なことに、日が直接他国と交戦している時代を経験したことはありません。 「戦争は悪」「戦争は絶対にやってはいけない」という「平和教育

    【読書感想】戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) 作者:田中 淳夫発売日: 2020/10/10メディア: 新書 Kindle版もあります。 獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) 作者:田中淳夫発売日: 2020/10/29メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 近年、街中にシカやイノシシ、クマが出没して、よく騒ぎになっている。ニュースで目にした方も多いことだろう。しかし、そうした野生動物による「獣害」の実態を知る者は少ない。捕獲頭数はシカとイノシシだけで年間一〇〇万頭を優に超え、農林水産業被害の総額は、報告されていないものを含めれば年間一〇〇〇億円を超えるといわれている。「人間は動物の住処を奪っている」と思っている人は多いが、実際はむしろ「動物が人間の住処を奪っている」のだ。様々な媒体で動物と人、そして森の関係を取り上げてきた森林ジャ

    【読書感想】獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】ブラック霞が関 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ブラック霞が関 (新潮新書) 作者:千正 康裕発売日: 2020/11/18メディア: 新書 Kindle版もあります。 ブラック霞が関(新潮新書) 作者:千正康裕発売日: 2020/11/18メディア: Kindle版 朝七時、仕事開始。二七時二〇分、退庁。ブラック労働は今や霞が関の標準だ。相次ぐ休職や退職、採用難が官僚たちをさらに追いつめる。国会対応のための不毛な残業、乱立する会議、煩雑な手続き、旧態依然の「紙文化」……この負のスパイラルを止めなければ、最終的に被害を受けるのは国家、国民だ。官僚が当に能力を発揮できるようにするにはどうすればいいのか。元厚生労働省キャリアが具体策を提言する。 霞が関で働いているエリート官僚というと、なんだか遠い存在のように感じますよね。 彼らには、下々の民衆の気持ちなんて、わかんないんだろうな、って。 ただ、僕の学生時代の同級生には、官僚になった人もい

    【読書感想】ブラック霞が関 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】教育格差の経済学: 何が子どもの将来を決めるのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    教育格差の経済学: 何が子どもの将来を決めるのか (NHK出版新書) 作者:俊詔, 橘木発売日: 2020/08/11メディア: 新書 Kindle版もあります。 教育格差の経済学 何が子どもの将来を決めるのか (NHK出版新書) 作者:橘木 俊詔発売日: 2020/08/11メディア: Kindle版 いったい何が教育格差を生み出しているのか。親の所得の影響、保育園と幼稚園の差、遺伝と環境の関係、塾や習い事の効果などを、格差研究の第一人者がコストとリターンの観点から徹底分析。0歳から小・中学校期を中心に、子どもの将来を決める決定的要素を、豊富なデータに基づいて読み解く。公教育で格差を乗り越える方法や、格差社会・学歴社会の行方についても考察。 1970年代前半生まれ、団塊ジュニア世代の僕自身は、九州のそんなに大きくない地方都市で生活していたこともあって、小学校や中学校の受験には縁がありませ

    【読書感想】教育格差の経済学: 何が子どもの将来を決めるのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】女帝 小池百合子 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    女帝 小池百合子 作者:石井 妙子発売日: 2020/05/29メディア: 単行 女帝 小池百合子 (文春e-book) 作者:石井 妙子発売日: 2020/05/29メディア: Kindle版 コロナに脅かされる首都・東京の命運を担う政治家・小池百合子。 女性初の都知事であり、次の総理候補との呼び声も高い。 しかし、われわれは、彼女のことをどれだけ知っているのだろうか。 「芦屋令嬢」育ち、謎多きカイロ時代、キャスターから政治の道へーー 常に「風」を巻き起こしながら、権力の頂点を目指す彼女。 今まで明かされることのなかったその数奇な半生を、 四年の歳月を費やした綿密な取材のもと描き切る。 〔目次より〕 序章 平成の華 第一章 「芦屋令嬢」 第二章 カイロ大学への留学 第三章 虚飾の階段 第四章 政界のチアリーダー 第五章 大臣の椅子 第六章 復讐 第七章 イカロスの翼 終章 小池百合子と

    【読書感想】女帝 小池百合子 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】復活の日 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    復活の日 (角川文庫) 作者:小松 左京発売日: 2018/08/24メディア: 文庫 Kindle版もあります。 復活の日 (角川文庫) 作者:小松 左京発売日: 2018/08/24メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) MM‐八八菌―実験では、摂氏五度で異常な増殖をみせ、感染後五時間で九十八%のハツカネズミが死滅!生物化学兵器として開発されたこの菌を搭載した小型機が冬のアルプス山中に墜落する。やがて春を迎え、爆発的な勢いで世界各地を襲い始めた菌の前に、人類はなすすべもなく滅亡する…南極に一万人たらずの人々を残して。人類滅亡の恐怖と、再生への模索という壮大なテーマを描き切る感動のドラマ。 懐かしいなあ、『復活の日』。 高校時代に書店で見かけて、「ああ、これ確か映画になったやつだよな」と軽い気持ちで読み始めたら止まらなくなってしまったことを思い出します。 しかし

    【読書感想】復活の日 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 2020/04/25
    改めて読み返し、医療崩壊の怖さに肝が冷える思い。
  • 【読書感想】巴里マカロンの謎 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    巴里マカロンの謎 (創元推理文庫) 作者:米澤 穂信発売日: 2020/01/30メディア: 文庫 Kindle版もあります。 巴里マカロンの謎 〈小市民〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:米澤 穂信発売日: 2020/01/30メディア: Kindle版 内容紹介 11年ぶり、シリーズ最新刊!創元推理文庫オリジナル そしていつか掴むんだ、あの小市民の星を。 謎に遭遇しがちな小佐内さんと、結局は謎解きに乗り出す小鳩君 手に手を取って小市民を目指すふたりの高校生が帰ってきました! ここにあるべきではない四番目のマカロンの謎、マスタードが入った当たりのあげパンの行方。なぜかスイーツがらみの謎に巻き込まれがちな、小鳩君と小佐内さんの探偵行。「小佐内先輩が拉致されました! 」「えっ、また」?お待たせしました、日々つつましく小市民を目指す、あの互恵関係のふたりが帰ってきます。人気シリーズ11年ぶりの

    【読書感想】巴里マカロンの謎 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】Iの悲劇 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    Iの悲劇 作者: 米澤穂信出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/09/26メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 Iの悲劇 (文春e-book) 作者: 米澤穂信出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/09/26メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 一度死んだ村に、人を呼び戻す。それが「甦り課」の使命だ。 山あいの小さな集落、簑石。 六年前に滅びたこの場所に人を呼び戻すため、 Iターン支援プロジェクトが実施されることになった。 業務にあたるのは簑石地区を擁する、南はかま市「甦り課」の三人。 人当たりがよく、さばけた新人、観山遊香(かんざん・ゆか)。 出世が望み。公務員らしい公務員、万願寺邦和(まんがんじ・くにかず)。 とにかく定時に退社。やる気の薄い課長、西野秀嗣(にしの・ひでつぐ)。 彼らが向き合うことになった

    【読書感想】Iの悲劇 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】世襲の日本史: 「階級社会」はいかに生まれたか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    世襲の日史: 「階級社会」はいかに生まれたか (NHK出版新書) 作者: 郷和人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/09/10メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 世襲の日史 「階級社会」はいかに生まれたか (NHK出版新書) 作者: 郷和人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/09/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 日社会は「地位」より「家」! 源頼朝はなぜ征夷大将軍を返上したのか? 足利尊氏が北朝を擁立した真の理由は? 徳川慶喜が明治維新で殺されなかったのはなぜ? 日社会を動かしてきたのは「世襲」であり、「地位より家」という大原則だった。人気歴史研究者が摂関政治から明治維新までをやさしく解説し、歴史の大きな流れと、その過程でつくられた社会の構造を明らかにする! 序 章 世襲から日

    【読書感想】世襲の日本史: 「階級社会」はいかに生まれたか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題 (講談社現代新書) 作者: 佐藤優出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/08/21メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題 (講談社現代新書) 作者: 佐藤優出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/08/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 いざ、教養の力試し! あなたの思考力と基礎知識を試す「新時代の頭の体操」を、教養の怪物・佐藤優が厳選。時代を生き抜くための頭脳を磨け! 「書は、この地方上級公務員試験で過去実際に出題された問題から、私自身が良問と認めた60問をピックアップし、解答と私独自の観点からの解説を付記したものである。また一般的な公務員試験の問題集とは異なる書独自の特色として、この60問を出題分野ごとに並べるのではなくジャンル横断的

    【読書感想】佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編 作者: 井上純一出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/08/28メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編【電子特典付き】 (角川書店単行) 作者: 井上純一出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/08/28メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ついにきた消費税増税? 老後に必要な預金は2000万円? 将来不安になる前に、お金の基がわかります! 不動産投資、保険、給料、バーゲンセール、貯金……などなど、身近なところから経済に迫る! 消費税10%時

    【読書感想】キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】新聞という病 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    新聞という病 (産経セレクト) 作者: 門田隆将出版社/メーカー: 産経新聞出版発売日: 2019/05/29メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 新聞という病 作者: 門田隆将出版社/メーカー: 産経新聞出版発売日: 2019/06/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 こうして新聞は大衆に負けた ジャーナリズムの王として長く君臨した日の新聞は、なぜ今、「国民の敵」となってしまったのだろうか。 中国韓国を持ち上げ、ひたすら彼らを利する新聞は、日に天文学的数字の損害を与え、国益を毀損しつづけている。 かつて記者クラブに潤沢に記者を配置し、情報を独占して自らの主義主張、イデオロギーに基づいて情報を「加工」し、大衆に下げ渡していた新聞が、インターネットの発達でその「正体」が暴露されてしまった。 「権力の監視」を大仰に謳い、「

    【読書感想】新聞という病 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】苦しかったときの話をしようか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの質」 作者: 森岡毅出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/04/11メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 苦しかったときの話をしようか 作者: 森岡毅出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/04/11メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩むあなたに贈る必勝ノウハウ。 悩んだ分だけ、君はもっと高く飛べる! USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」。 後半の怒涛の展開で激しい感動に巻き込む10年に1冊の傑作ビジネス書! 経営危機に陥っていた、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をV字回復させた著者が、自分の子どもに向

    【読書感想】苦しかったときの話をしようか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 2019/07/30
    知能の半分は遺伝というからなぁ。
  • 【読書感想】うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 作者: 先崎学出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2018/07/13メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る Kindle版もあります。 うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 (文春e-book) 作者: 先崎学出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2018/07/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 棋士生活三〇年、ある日突然襲ってきた病魔 「ふざけんな、ふざけんな、みんないい思いしやがって」 藤井聡太ブームに沸く将棋界。そのウラで羽生世代の棋士が脳の病と闘っていた。 その発症から回復までを大胆に綴った心揺さぶる手記。 うつ病の頭には死のイメージが駆け巡るのだ。 うつ病の朝の辛さは筆舌に尽くしがたい。 あなたが考えている最高にどんよりした気分の十倍と思っていいだろう。 まず、ベッドから起き

    【読書感想】うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】労働者階級の反乱~地べたから見た英国EU離脱~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱 (光文社新書) 作者: ブレイディみかこ出版社/メーカー: 光文社発売日: 2017/10/17メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る Kindle版もあります。 労働者階級の反乱?地べたから見た英国EU離脱? (光文社新書) 作者: ブレイディみかこ出版社/メーカー: 光文社発売日: 2017/10/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 2016年の英国EU離脱派の勝利。海外では「下層に広がる排外主義の現れ」とされたが、英国国内では「1945年以来のピープル(労働者階級)の革命」との声も多かった。世界で最初に産業革命、労働運動が起きたイギリスでは労働者こそが民主主義を守ってきた。ブレグジットは、グローバル主義と緊縮財政でアウトサイダーにされた彼らが投じた怒りの礫だったのだ――。英国在住の注目の著者

    【読書感想】労働者階級の反乱~地べたから見た英国EU離脱~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 2018/04/02
    "俺は英国人とか移民とかいうより、闘わない労働者が嫌いだ。黒人やバングラ系の移民とか、ひと昔前の移民は……この国に骨を埋めるつもりで来たから、組合に入って英国人の労働者と一緒に闘った"
  • 【読書感想】健康格差 あなたの寿命は社会が決める ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    健康格差 あなたの寿命は社会が決める (講談社現代新書) 作者: NHKスペシャル取材班出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/11/15メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る Kindle版もあります。 健康格差 あなたの寿命は社会が決める (講談社現代新書) 作者: NHKスペシャル取材班出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/11/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 寿命って自己責任ですか?低所得者の死亡率は高所得者より3倍高い。急増する単身高齢者の健康を社会はどう守れるか?なぜ秋田県男性は全国平均に比べて「短命」なのか?健康寿命が東京23区最短レベル・足立区が取り組む画期的プロジェクトとは?老若男女、誰もが当事者になり得る「命と健康」のほんとうの問題。 寿命や健康は、どこまで「自己責任」なのか?

  • 【読書感想】もっとヘンな論文 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    もっとヘンな論文 作者: サンキュータツオ出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/05/29メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る Kindle版もあります。 もっとヘンな論文 【電子特別版】 (角川学芸出版単行) 作者: サンキュータツオ出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川学芸出版発売日: 2017/05/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 研究の面白さをたっぷりと味わう! 珍論文ハンターのサンキュータツオが、人生の貴重な時間の多くを一見無駄な研究に費やしている研究者たちの大まじめな珍論文を、芸人の嗅覚で突っ込みながら解説する、知的エンターテインメント。 【目次】 はじめに 一目 プロ野球選手と結婚する方法 二目 「追いかけてくるもの」研究 三目 徹底調査! 縄文時代の栗サイズ 四目 かぐや姫のおじい

    【読書感想】もっとヘンな論文 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 2017/10/17
    ”学者とは、研究者とは、皆さんの一番近くにいる狂人だ”
  • 【映画感想】エイリアン:コヴェナント ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    あらすじ 宇宙移住計画を遂行するため、コールドスリープ中の男女2,000人を乗せた宇宙船コヴェナント号は、植民地の惑星に向かって宇宙を航行する。最新型アンドロイドのウォルター(マイケル・ファスベンダー)が船の管理を任されていたが、途中で事故が発生。乗組員たちは必死で修復作業に取り組み……。 www.foxmovies-jp.com 2017年の映画館での26作目。レイトショーで、観客は僕も含めて5人でした。 公開初日からけっこう経っているし、評判も良いとはいえないので、まあ、こんなものか。 僕も「どうしようかな……他の映画にしようかな……」と悩みつつも、(控え目に言って)けっして面白くはない『プロメテウス』をせっかく予習したので、その続きも観ないともったいないかな、と思ったんですよね。 いやみんな『エイリアン』のこと、わかってないんだから……って、「わかってない」のは僕のほうでした……とい

    【映画感想】エイリアン:コヴェナント ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 2017/10/14
    ”(お腹にわいてました)” あははははwwwwww
  • 【読書感想】ブラック奨学金 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ブラック奨学金 (文春新書) 作者: 今野晴貴出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/06/20メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る Kindle版もあります。 ブラック奨学金 (文春新書) 作者: 今野晴貴出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/06/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) いまや約4割の大学生、100万人以上が借りる奨学金。だが、容赦のない取り立てと厳しいペナルティで返済に行き詰まり、親戚にまで厳しい請求が行く例が相次いでいる。奨学金で人生を棒に振らないための処方箋をここに公開! アメリカでの「学資ローン地獄」は僕も知っていて、「大学に入るためのお金を得るために、軍に入隊する」という話も聞いたことがあったのですが、日の「奨学金」が、こんなひどいことになっていたとは。 最初は、「

    【読書感想】ブラック奨学金 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 2017/07/20
    ”次世代の育成どころか、日本の奨学金制度には「金融搾取」の疑いさえかけられている”