タグ

2009年10月19日のブックマーク (3件)

  • 10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記

    住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
    PoohKid
    PoohKid 2009/10/19
    嫁に住宅ローンのことを「借金」と言われたときはハッとした、ローンという言葉は警戒心を薄める効果がある
  • 日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 : 金融日記

    赤字国債を発行して政府が借金を増やすとすぐに財政破綻、財政破綻と騒ぐ人がいますが、自国通貨による国債発行では国が倒産することは絶対にありません。 国債と言うのを借金だと考えると、これが増えすぎて返せなくなると会社と同じように倒産しそうな感じがします。 しかし、国債と言うのは確かに期日が決まっていて国が借りたお金を金利と一緒に返すので形式的には借金そのものですが、国は返すお金を自分で発行することができますから根的に普通の借金とは違います。 このことを考えると、国債と言うのは借金ではなくて、実は国が発行する株式だと言うことが分かります。 それでは、たとえば日国政府が1000兆円の国債を発行している場合を考えましょう。 この1000兆円のうち、民間が900兆円持っていて、日銀が100兆円持っているとしましょう。 現在では、中央銀行がお金を刷って市場に流通するお金の量を増やす主な手段は、市場に

    日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 : 金融日記
    PoohKid
    PoohKid 2009/10/19
    やるおで学ぶハイパーインフレ、みたくお願いします http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-138.html
  • 宮城県知事選挙がレッツ・パーリィ! イメージキャラクターに「戦国BASARA」の伊達政宗採用

    宮城県知事選挙は奥州筆頭におまかせ 10月25日に宮城県で行われる「宮城県知事選挙」の選挙啓発イメージキャラクターに、カプコンのスタイリッシュ英雄(HERO) アクションゲーム「戦国BASARA」シリーズに登場する「伊達政宗」が起用された。 今回の宮城県知事選挙において、県知事選挙の周知や若者層の投票率の向上を図るため、戦国大名として馴染み深く、ゲームキャラクターとしても人気の「伊達政宗」を採用し、宮城県民に幅広くアピールしたいという狙い。県内全域での選挙ポスターのほか、テレビCM、ラジオ、新聞、交通媒体など、多媒体へ告知される予定だ。 「戦国BASARA」シリーズは、個性溢れる戦国武将が活躍するアクションゲームで、豪華な声優陣や史実を超えたユニークなキャラクター・世界観がうけており、特に女性層からの支持が高い。これまでシリーズ累計数150万(2009年10月7日現在)を出荷しており、

    宮城県知事選挙がレッツ・パーリィ! イメージキャラクターに「戦国BASARA」の伊達政宗採用
    PoohKid
    PoohKid 2009/10/19
    ノリノリだなw 公式から壁紙ダウンロードもあるよ http://to-hyo.com/